• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

猪突猛進

猪突猛進今日の、お相手は!!



年齢も一緒
(疑う人が多いですがマジですから)



サーキットに対する性格も一緒




雨でも、関係無いし車の差があろうと無かろうと
タイム差が大きかろうと小さかろうと、常に全開精神は
鏡に映したようです。


但し、一つだけ真逆なところがあります。

彼は、早起きが得意。

自分は早起きが大嫌い。


で、今回は手を打って、富士ショートコース SS4-C
で、一緒に走行する事になりました。

彼が、ボクスターやケイマン時代、自分はスイフトなのにピタ付けしあったり、レインだと、パワーあるFRは危険だよ。とクルクルまわりながら腕を上げていった彼です。

今回は、走行前からパワーを活かせない富士ショートなので、自分が楽勝なのは目に見えてましたが、それでも前を走って一歩も引かない。

動画見て頂く通り、もう彼の車は限界超えて飛び跳ねてます(爆)



彼は、朝が早かったので、これでお別れ。




自分は、タイヤテストの為、午後まで残りました。



昼で、自分以外皆さん入れ替えらしい。



A052と相性良いから、替えのタイヤが見つからない。
(フロントは、めどが出てきた)

71Rは、新品時は良いけど、減りも早いしまだ山残っているのにグリップダウンが激しいので、没です。



2本終わったと思ったら、帰りに4本増やしてしまいました(汗)



最後の枠で、ほぼ貸し切りなので、左リアに無理に荷重かけると
「ゴー」って、やっぱりリアハブアウトでした(泣)
Posted at 2019/05/12 22:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年05月07日 イイね!

GW三回目は袖ヶ浦

GW三回目は袖ヶ浦世間で10連休らしいですが、自分は3回のサーキット走行となりました。
(娘たちが帰省してこなければ、もっと走っていたと思いますが)
1回目は、富士(大小)、1回目はTC2000、そして最終回は~~
袖ヶ浦!!




サーキット行って、同じところを、グルグル何周もしているだけで飽きないの?
と、言われますが、自分も同感です。

グルグル周っているだけ。

それだけなにに、何故か楽しいのです!!(笑)








というより、スミスさんと一緒に走れる!!



って、事でご予定の袖ヶ浦に合わせました。


ヨコハマA052の、突然の価格高騰に対応すべく、
(他社は値上がりしないのを確認したので)突然のタイヤ比べにはしり
財布も軽いけど、買ったタイヤをせっせと、使い比べてました。
新品タイヤを、レース以外でこんなに沢山使ったのは、スイフトに乗り始めてから初めてかも?

ところが、スミスさんがアイドラーズで使ったA052にとどめを刺す。との
事でしたので、自分も同程度(のつもりでした)A052を探して、タイヤも
イーブンのつもりでした。

もう、TC2000では、全く歯がたたないので、スミスさんがいつもつならなそうに
アクセル抜いてくれているのを知っている私です。
彼との練習は、ガチに走れると、いつも余裕を持って早めに行くなんてしない
自分が、走行4時間前に現地到着してしまいました。




ネタでもない、長文書いても仕方ないので、走行の話を。

一本目
スミスさん、自分とも225/45R16 減りもほぼ同程度でコースイン



コースインから全開ですが、スミスさんは久々との事でちょっとセーブ気味。
でも、そこで自分がペースダウンしたら、いつ抜かれるかわからないので自分は
変わらず全開走行。
ヤバイ!ペースが合ってきたのか、車間が変わらない?と思ってみたら
5LAPで、この全周剥離(汗)

でも、剥離前LAPで、自分とほぼ同程度のLAPタイムって(汗)

二本目、スミスさん山はあるけど、放置したガビガビの71Rで走るとの事で
老体に鞭打って、連続走行しました。
自分は、縦溝は1本減っていましたが、A052が、まだ頑張る。との事で
タイヤチェンジ無し!

こりゃ、タイヤのお陰で、自分にぶがありました。










さあ、問題の?三本目。
自分もA052は、もう終わったと判断して、ダンロップ 03G(Hコン)に
フロントを替えました。

実は、先週は、フロント03G(Hコン)、リア03G(R2コン)でTC2000を
走ってきたのです。
先週のTC2000では、リア205にも関わらず、最終コーナーのアンダーで
コンパウンドの違いを思い知った。

と、思ってましたが、アライメント(トー)を測ってみたら、弱トーイン
でした(汗)
キャンバーも、クロさんに「6度つきました」と報告したのに、
平なサーキットで測ったら、5.4度でした(汗)



タイヤの減りは、Hコンの方が減らないです。
練習用とすれば、A052より一万円以上安くて、グリップも同等なので
(あとは、レインで走ってみてから確定ですが)こいつが今シーズンの
練習用タイヤに確定でしょう。


タイヤ交換で、1枠間が間てしまったけど、最終枠で決戦です。

前半戦、ほぼイーブン。どちらのタイヤも長時間のバトルでタレてきました。

スミスさんは、フロントの71Rが一皮剥けて良い感じになったようですが
リアがA052なので、アンダーに苦しみ始めました。

「ここで引き離さないとチェッカーは」と、自分のリアタイヤに喝入れる
つもりで、ペースアップしたら~~


お恥ずかしい(汗)




優しいスミスさんは、タイヤをクーリングするんだよ。
と待っていてくれました。

自分が一枠目に引き離しにかかった事が恥ずかしく

1周もフルにクーリングするなんて、自分としては慣れない事でしたが。

バトル再開は、スミスさんのペースアップに合わせました(嘘)




前には出れたけど、この枠BESTは、スミスさんが0.1勝ちです。


帰りに、セブンで、カフェラテLを買って休んでいるうちにアクアライン渋滞無し。
GWは、ほとんど渋滞経験せずに、楽しめました!!

Posted at 2019/05/07 23:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク二発目

ゴールデンウィーク二発目渋滞怖くて、午後2時からの走行なのに7時半に出発

途中、首都高速3号線でヤンキー兄ちゃんに怒鳴られながらも
さほど渋滞もなく、筑波着


実は、前日自宅でアライメント調整していたのですが、日が暮れたのと
メジャーが壊れてたので、筑波で再測定するつもりでした。



やっぱり自宅だと、トーアウトが付き過ぎるようです(ガレージが斜めなので)。

大幅に変更すべく、アレを190度まわしました。

今回は、色々デビューです。

まず、タイヤ。

初の(R888を除く)スイフトで4本ともSタイヤ履いて走ります。

次に、Sタイヤだとタイヤカスが取れないと聞いていたので、「コゲラ」

ずっと、欲しかったお代官様お勧めのサンダル



やっとE枠の順番になりました。

走行早々、赤旗中断。

車は大きなクラッシュではなさそうですが、ドラシャでも折れたのか
まったく動かず。

赤旗中断からの走行再開で、アイドラーズで一緒に参戦しているお友達発見!!




走行後に、探し回ってお話しようとしたら、あんな奥にもピットあるとは知りませんでした。
しかも、走行中には気づいて頂けなかったと(汗)

私、存在感薄いんです。

ピーピーうるさいのは、こいつです。



 エア圧が下がると騒ぐのね。
ラジアルより下げたので、騒がれる域に入ってしまったようです。

確かにSタイヤの方が、タイヤカス沢山つきますがタイヤが暖かいうちは
簡単にとれます。
そもそも、「タイヤカスを取る」って習慣が無い(タイヤも履き替えない)自分には、不要な工具だったようです(汗)
これがあるからって、自動的にとれるわけではないですからね。



次の、E2枠もご一緒しましたが、後ろから一定間隔マージンとられたようで
動画撮影して頂きました。

コーナーまで速くなられてしまうと、レースになりませんので手加減して下さい。

さあ、明日はライセンス更新に渋々袖ヶ浦行ってきま~~す。
Posted at 2019/05/05 22:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年05月01日 イイね!

ゴールデンウィーク前半の〆は袖ヶ浦

ゴールデンウィーク前半の〆は袖ヶ浦雨予報なのに、それなりの台数が集まっていた袖ヶ浦


1枠目は、9:30と早朝ですが、昨日まで(今朝も全員居たけど)の家族サービスと、明日は仕事=働き者のストレス対策には、サーキット走行以外の治療はありません。




写真の後ろに映っているフォードのRSの方。
一枠目のソコソコ雨でも、この方には全く歯がたたなかった。
なんか、凄く速いので、追いかける事すらできませんでした。

今回は、普段から一緒のお友達は一台も居なかったので、動画中心です。

一枠目が、一番雨が多いのですが、アンダー対策で色々試して走るも、アンダーだとネタ動画にはなりません(オーバーだとネタ満載なのですが)

二枠目、路面コンディションの変化をタイムにつなげられるかが勝負です。





今回のミッションは、1年ぐらい前にくまちさんに刺激されて買ってみてから放置無礼のZ3処分。自分が保有する唯一2本だけの17インチホイールを専有しているからです。

全てヨコハマタイヤの事実上の大幅値上げが犯人です。

A052は、大のお気に入り。
しかし、ここまで価格高騰さえると、他のメーカーに移るしかありません。

硬くなっているタイヤは、雨ではタダのゴミを忘れてました。

ドンドン乾く方向なので、時計を見ながら最終LAPをターゲットに



カメラの風除けスポンジ外しましたが、自分の肉声音量が足りないのと、窓が開いているので、煩くしゃべりはスズオタ様に叱られるレベルです。


ピットまわりは、まだ濡れている



3枠目は、ほぼドライ。
但し、2コーナーとか川は横滑りします。
自分にしては珍しく、クリア作って軽くアタック




最後は、路面乾いてから台数増えたのか、チェッカーまで遊んでもらいました。




次戦のアイドラーズまでに、交換予定のシートベルト




ここに2018年って書いてあるからNGなんだ




一皮むけた、Z3 イン側ホイルスピン多発で、意外と減った。




今日新品おろしました。リアの205 71R
71Rが、値段もこなれて良いかも? 新品だから?ウェットでもしっかりグリップしてました。




袖ヶ浦地区は、ガソリン安い。
ハイオクで、149円/リッターだったので、帰りに携行缶も満タンにしてきました。


袖ヶ浦、午前枠コンプリートです。



帰りも、渋滞無し。本当にGWなんでしょうか?




次は、5月4日、TC2000 E枠を2本走ります。
コース走行中の渋滞は大歓迎ですが、往復高速の渋滞は勘弁して~~
Posted at 2019/05/01 21:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2019年04月21日 イイね!

一人遊び(背後霊は赤鬼号)

一人遊び(背後霊は赤鬼号)

GWに向けて、半端に残っている中古タイヤの消化走行。

どうも、今年も富士ショートのイベント開催されるらしい。
との事で、もう今年は走らないと思っていた富士ショートも練習します。


でも、淡々と走るのは苦手なので課題を探る1枠目のつもりでした。



みんカラ友達は、有難い。


先週末に今日に備えて暗い中で前後タイヤ履き替えしてました。
「リアから、ガタゴト音がするのでリアハブベアリング交換時期か?」
と、つぶやいていたら。
「走るの辞めたら」
「見届けるぜ」(背後霊の方)
「走行前に、サイドブレーキ戻してチェックして」<=これがビンゴでした。

と沢山のアドバイスメッセージ



結局、ハブスペーサーが斜めになっていたのですが、サイドブレーキ引いて交換&チェックしたので、タイヤがブレないと思えていただけでした。
サイドブレーキ外してタイヤガツガツしたら、少し動くので「やっぱりハブベアリング?」とタイヤ外してスペーサーの不具合を見つけました。
スペーサー外して(ナロートレッドですが)問題無し。

サーキット走行する事に。

前後205は、久々です。
想定通り、少しアンダー。
Bコーナー入り口が、アンダーの為クリップつけなので先が辛い。
ミノルさんレッスン思い出して、アンダーな車はこのライン、オーバーな車は
このライン。がすぐに思いつき変更して、午前枠1本だけ終了。




午前走行の方々は、自分を除き全員お帰りに。



入れ替えなんですね。


午後枠、1本目は、「昨年の失敗再発防止」と、スピンする時は、その練習したように、「フライングする時は、どうなるの?」を練習してみました。
簡単な場所は2コーナー。
右輪縁石の乗せ具合と、左右の荷重具合で、飛ぶ時浮き(荷重抜ける)ます。

荷重抜けても、減速中だとタイムロスはないけど、3コーナーへ向けての姿勢が作れない。
まあ、文字で説明できるスキルはないので、動画で。と思ったけど、真剣だと黙ってしまう自分の動画だと、何もわかりませんでした。
角度もエンジン音での差が若干出るぐらいで、映像でわかるほど角度が違わないので、パスします。

富士ショートは、左周りなので、キャリパー替えてからの右ブレーキ温度がピークホールド更新しました。




午後の最後の枠は、タイヤも「終わり」と宣言しても惜しくない状況なので「一発タイムアタック」を狙ってみました。

コース上には、誰もいなくてご迷惑かける事はないと思って。

今日の午前も含めたBESTの0.15落ち。

意識して口に出して、自分を追い込みます。




お疲れ様でした。キャンバーがバッチリ合うと、タイヤの減りが均等です。
裏組しないで、こんなに綺麗に減ればもう惜しくはありません。




帰宅時の渋滞が、最後の鬼門なので、Googleさんに頼ってみたら。
おいおい、山道行くのか?とおもいつつ指示にしたがったら
足柄パーキングに、ETC専用ゲートできていたのですね!!



富士スピードウェイが少し近くなった気がしました。

Posted at 2019/04/21 12:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg SUGO 3時間の時はkameさんと焼肉食べた事が1番の思い出です。一日中走るってスイフトでは初めてですw」
何シテル?   11/23 17:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation