
世間で10連休らしいですが、自分は3回のサーキット走行となりました。
(娘たちが帰省してこなければ、もっと走っていたと思いますが)
1回目は、富士(大小)、1回目はTC2000、そして最終回は~~
袖ヶ浦!!
サーキット行って、同じところを、グルグル何周もしているだけで飽きないの?
と、言われますが、自分も同感です。
グルグル周っているだけ。
それだけなにに、何故か楽しいのです!!(笑)
というより、スミスさんと一緒に走れる!!
って、事でご予定の袖ヶ浦に合わせました。
ヨコハマA052の、突然の価格高騰に対応すべく、
(他社は値上がりしないのを確認したので)突然のタイヤ比べにはしり
財布も軽いけど、買ったタイヤをせっせと、使い比べてました。
新品タイヤを、レース以外でこんなに沢山使ったのは、スイフトに乗り始めてから初めてかも?
ところが、スミスさんがアイドラーズで使ったA052にとどめを刺す。との
事でしたので、自分も同程度(のつもりでした)A052を探して、タイヤも
イーブンのつもりでした。
もう、TC2000では、全く歯がたたないので、スミスさんがいつもつならなそうに
アクセル抜いてくれているのを知っている私です。
彼との練習は、ガチに走れると、いつも余裕を持って早めに行くなんてしない
自分が、走行4時間前に現地到着してしまいました。
ネタでもない、長文書いても仕方ないので、走行の話を。
一本目
スミスさん、自分とも225/45R16 減りもほぼ同程度でコースイン
コースインから全開ですが、スミスさんは久々との事でちょっとセーブ気味。
でも、そこで自分がペースダウンしたら、いつ抜かれるかわからないので自分は
変わらず全開走行。
ヤバイ!ペースが合ってきたのか、車間が変わらない?と思ってみたら
5LAPで、この全周剥離(汗)
でも、剥離前LAPで、自分とほぼ同程度のLAPタイムって(汗)
二本目、スミスさん山はあるけど、放置したガビガビの71Rで走るとの事で
老体に鞭打って、連続走行しました。
自分は、縦溝は1本減っていましたが、A052が、まだ頑張る。との事で
タイヤチェンジ無し!
こりゃ、タイヤのお陰で、自分にぶがありました。
さあ、問題の?三本目。
自分もA052は、もう終わったと判断して、ダンロップ 03G(Hコン)に
フロントを替えました。
実は、先週は、フロント03G(Hコン)、リア03G(R2コン)でTC2000を
走ってきたのです。
先週のTC2000では、リア205にも関わらず、最終コーナーのアンダーで
コンパウンドの違いを思い知った。
と、思ってましたが、アライメント(トー)を測ってみたら、弱トーイン
でした(汗)
キャンバーも、クロさんに「6度つきました」と報告したのに、
平なサーキットで測ったら、5.4度でした(汗)
タイヤの減りは、Hコンの方が減らないです。
練習用とすれば、A052より一万円以上安くて、グリップも同等なので
(あとは、レインで走ってみてから確定ですが)こいつが今シーズンの
練習用タイヤに確定でしょう。
タイヤ交換で、1枠間が間てしまったけど、最終枠で決戦です。
前半戦、ほぼイーブン。どちらのタイヤも長時間のバトルでタレてきました。
スミスさんは、フロントの71Rが一皮剥けて良い感じになったようですが
リアがA052なので、アンダーに苦しみ始めました。
「ここで引き離さないとチェッカーは」と、自分のリアタイヤに喝入れる
つもりで、ペースアップしたら~~
お恥ずかしい(汗)
優しいスミスさんは、タイヤをクーリングするんだよ。
と待っていてくれました。
自分が一枠目に引き離しにかかった事が恥ずかしく
1周もフルにクーリングするなんて、自分としては慣れない事でしたが。
バトル再開は、スミスさんのペースアップに合わせました(嘘)
前には出れたけど、この枠BESTは、スミスさんが0.1勝ちです。
帰りに、セブンで、カフェラテLを買って休んでいるうちにアクアライン渋滞無し。
GWは、ほとんど渋滞経験せずに、楽しめました!!
Posted at 2019/05/07 23:30:41 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記