• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

ガソリン減らしとパッド交換

ガソリン減らしとパッド交換







来週

「アイドラーズスプリントレース」
が待ってます。

ところが先週、K-1スポーツさんの
茂木フルコース走行会に行って、
padを茂木用にして、水戸でガソリン満タンに
してしまいました。

帰宅後も、ガソリンメータは満タン。

普段乗らないので、ガソリン減りません。

と、言うわけで(理由が変?)くまちさんから
袖ヶ浦走ればガソリン減るぜ。
のお誘いにのってきました。


先に到着して、パッド交換開始




そして、10:30枠走行
pad交換して、ローターに違う摩材が残っていると、ブレーキ音がキーキー煩い



誘いあったのに、くまちさんとは半周差で、最後までコース上では
遭遇しませんでした。

タイヤもお疲れ様






帰りに、コスパ最高。とても美味しいUFOハラミです。

Posted at 2024/05/26 22:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2024年05月04日 イイね!

太いは偉い

太いは偉い









5月5日、競技があるのでガソリン減らしにきました。

ブレーキパッドも当たりつけたく。

今日は、袖ヶ浦フォレストさんは神対応の平日料金。

しかし、ガソリン減らし過ぎてはまた満タンにしてしまうので
走行は1本だけ。と決めてました。

平日なのでアクアライン渋滞もなし。昼飯食うUFOさんもお休み。
レイルさんも、チェーンがかかってました。

仕方なくコース到着したら、走行しそうな4輪は全く居ません。
まだ二輪走行の2本目だからね。




奥の方は、2輪さんも全く居ないので珍しく奥のピットに。

すると!!

ドライバーさんは、わかるのですがスイフトが無い???

なんと!!増車だそうです。



競技を考えると1600枠では、スイフト最強ですが。
競技やめてサーキットの運転楽しむのはFRだよね。

これまで何人かのお友達にロードスター座らせてもらいましたが
純正シートは初めてかと(笑)

純正のまま、シートポジションだけ少し下がればOK
(自分の座高だと、髪の毛がホロにあたるので)

お隣の方に、「同じスイフトですね」とお声がけしたり。




走行開始頃には、平日なのに台数増えてきました。



知合いは居ないので、接近戦無しですがそれはそれで面白い。
自分は、誰も居ないコースでのattackより、台数多い走行枠が楽しいです。


とは、言っても。

危険が危ない



この日は、まだ雨あがりからの川が一部に残っていて。
特にこの3コーナーは横G残っているところの川なので、慣れてないと危ないです。


1枠で、しっかり楽しめましたが!
データ取り(再確認)は、怠らず。
【タイトル写真】


フロント 205のシバTW200 でしたが。
丁度良いグリップを感じてピットイン。
今回も、自分のレーザー温度計で80度(内側)でした。

前回(225)との比較



タイム、どのセクターも0.1ぐらい遅い。

違いは、フロントが225か205かの違いだけ。

自分のスキルとクルマのセットから、安定してきたので満足です。


最後に、袖ヶ浦フォレストレースウェイの食堂は、利用する方が少なく
営業継続心配ですが、カレーはゼッピンですよ。
自分、辛いのが苦手なのでココイチとかだと一番甘口です。
しかし、ここのカレーの辛さはバッチリです。



コンビニ弁当の方は、お試し下さい。


さあ、71RSに戻して、ぶっつけ本番です。
Posted at 2024/05/04 17:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2024年04月30日 イイね!

アバルトvsスイフト(富士大小)

アバルトvsスイフト(富士大小)










今年のGWは、10連休とか?

高速道路の渋滞もコロナ前並予報

ワザワザ渋滞に入るなんて。
と思っていたら、朝2時起きとか、4時にパーキングエリア集合とか??

申し訳ないけど「お先にどうぞ」と連絡したら、待ってやるよ。と
いつも以上に優しいくまち親分(一回り若い)

富士ショートコースのピットに着いたら!!
今日はマイスター戦か?と言うほど、スイフトもいっぱい!!



オタさんは「じゃあ、キンさんが戻る11時枠まで居るから一緒に走ろう」とか

黄色の32さんと、白の33さんは、「じゃあ上走るよ」と。

まずは、レーシングコース、アバルト(スパイダー入れると)5台。
スイフトが、3台。

アバルト組が先に行ってしまったのでスイフトと。






なんと本日シェイクダウンのアバルトさんは、待っていてくれた!




広いコース(富士レーシングコースと、茂木フル)は、アバルトさんの
ターボパワーで勝負になりません(汗)




ショートコースは、オタさんが待っていたw




帰りの飯は、アバルト軍団にスイフト一人で




タイヤは、まだ袖ヶ浦走れそう。


Posted at 2024/04/30 18:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2024年04月21日 イイね!

シバタイヤTW200R

シバタイヤTW200R
















アイドラーズではA052、筑波サーキットトライアルでは71RSを使ってますが
毎週末サーキット走りに行く為に、タイヤ代を考えた練習タイヤをいつも探してます。
アジアンタイヤも沢山使ってきました。

シバタイヤさんも試したのは1年ぐらい前。当時はTW240とTW200を
試しました。

その当時から、今日までの1年間でTW200は、2回のメーカー公表コンパウンド変更されまた。
タイムアタック専用TW200T ピークグリップを出す温度が高くて狭いので猿走り不適と判断
現在最高とのTW200R は、グリップする温度範囲がTW200Tよりは広がったと思いますが、A052や71RSほど許容範囲広くはないと思えます。
それでも、「キタ!」の時のグリップは捨てがたく今日に至りました。


サーキット走行そのものが大好きなので、目的書くのは言い訳なんです。

レイス木更津さんに、タイヤ組替えお願いに預けてサーキット走って
帰りに引き取る。このルーティーンに慣れてしまい。

今日は、銀くまさんは遠征で、limlinさんは富士なので一人ポッチ。




の、はずが!



スイフト界の有名ユーチューバーさんがお仲間と。


サーキット内食堂としては、カレールーが絶品です




タイトルの「TW200R」は、タイヤ性能が発揮できる温度範囲が狭いのであれば、リアタイヤを温めにくいFFに不向きかな?と思ってました。
YouTubeで「TW200R最高」と拝見するのはFRばかり。

それを意識して走ってみました。



バッチリです。

3月末の時より、1秒タイムアップ

1ヶ月で、ここまで減りましたが私の走行量からすると、ライフも長め
(15分ボードで1度ピットインするからかも?)

1月頃のA052より1秒落ちですが、この外気ならばほぼイーブンかと。




リアタイヤの内側温度が、フロントタイヤの内側温度とほぼ同じ。





目的はこれでおしまいですが、折角きたので5月5日の勝負前章戦&地元スイフトさんと遊んで頂きました(笑)






来週は、このタイヤで富士レーシングコースに行ってみようかなぁ
(GWなので、渋滞予測みてから考えます)
Posted at 2024/04/21 10:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2024年04月06日 イイね!

自主春休みは、タイヤ削りとシバウェット

自主春休みは、タイヤ削りとシバウェット









色々な事考えて1日だけ春休みとる事に。

なにしようかな?と考えてみましたが、結局サーキット走行に。

走行カレンダー調べたら、午前中が貸し切り(走行会&レース形式)の為
ライセンス走行は14:00~でした。

早くコースに着くと入れないかも?と思って先にUFOに
先週暑い日だったので食べ損ねた「牛筋煮込みUFO定食」のつもりが!
短命メニューで終わってました。

初オーダー「チーズはらみ」(次回は、ノーマルはらみに)



天気予報では、午後からは雨

シバタイヤさんのHPで以前「TW200はウェット走行には適しません」と
注意書き書いてあったので、どんだけ適さないか試したいと前後シバタイヤにて
コース入り。

ピットは、まだ貸切組さんが使っているので奥の方を、何年ぶりかで使用しました。




偶然のタイミングでタイヤカス取りように「マルチなんちゃら」を買ったので
終わりかけ71RSと、シバのリヤ用のタイヤカス取りにもチャレンジ



これまで「ヒートガン」だったので、本当の意味で「カス取り」でしたが
これは、タイヤ削りなのですね。取ったものが「鰹節削り」みたいで驚きました。71RSはヒートガンで取れますが、シバはこれじゃないと無理。




シバタイヤ、ウェットインプレッションのつもりがタイヤの撮影忘れました。
路面がところどころ多少の水ありますが、降ってないのでドライセットで。


走行もドライそのもので、「有り」でした。


フロントTW200R リア終わりかけの71RS

シバタイヤ(TW200R)の特徴は、熱が入るまでのグリップは低い
熱が入るとグリップ上がる、30分の猿走りはNG(走行クーリングでOK)
でした。

私のスイフトには、フロント用には「有り」
リヤ用はまだ先送り

この走行後のレーザー温度計では、
フロントタイヤのアウト側 40度
フロントタイヤのイン側  70度
リアタイヤのアウト側    40度
リアタイヤのイン側     40度

でした。

お恥ずかしいタコ踊りも





行きにこちらに突然立ち寄ったら
「タイヤ届いてますよ」と!!!(完全に忘れてました)


慌てて、昼にタイヤカス削ったリア用71RSをフロントに履いて終活です。
リヤは、TW200Sを続行で。


これだけ減っていると71RSの方がグリップ低くアンダーでしたが。
途中雨が降ってきたら、逆転!!!

走行後にピットに戻りタイヤ温度を確認したく触ると前後とも暖かい。
ウェット走行は低温でもそこそこグリップするタイヤが必要なんですね。
Posted at 2024/04/06 12:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「富士嫌い。って書いてしまったけど。袖ヶ浦は11日以外月内走行枠が無い!富士に13日行くか??茂原が25日かぁ。袖ヶ浦が一番好きなのに、ツンデレさんだよ。」
何シテル?   10/09 14:16
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation