このところ、小富士スイフト軍団で急成長中の黄色いニュータイプ。
色んな人に、「やっつけてやる」「宣言しているそうで、頼もしいです。
でも、彼がメロメロになる
呪文を見つけてきました!!
彼、やっぱり若手(娘と同じ歳だと発覚)。
口では「尾根遺産が居ればパワーアップします」
と言っていたけど、こればっかりは経験値の差ですね。
たまたま、練習走行と併設開催されていた、某走行会。
キャンギャルの尾根遺産が二人も来ていたのですが、スキあれば
タッチしよとしていたスズオタさんと、彼とはで肝のすわりかたが違ってました。
自分だけ、前日「練習の準備走行」していたので、今日はやられたくありません。
と、袖ヶ浦で知り合って、普段ハイパワーチューンのFD乗りで、練習用にスイフト
購入(ほぼ同スペックまでチューン)した方も、交えて4台で「ハイポーズ」
(一番右は、袖ヶ浦のお友達)
あれ?
小富士スイフト4台のはずが?
ピットまで、わざわざ離れて陣取っている?
何かのパーツテストに違いない。
もしくは、剥離タイヤの限界テストか?
今日は、AM枠だけの走行(午後は、ワンスマの貸切)。
ナント!発券開始早々で、フルグリド売り切れ。
こりゃ、耐久の練習なるね。
で、まずは、耐久の練習のつもりで、スイフトで固まらず他の人に混じる事に。
昨日から、二か所のヘヤピン、手前から
姿勢づくりを意識する事、忘れずに走っていた
つもろりだったのに
「抜きたい」と思ってしまうと、忘れてしまう(汗)。
1年も、意味すらわかってなかったから、実現できなくても意識を忘れないだけで進歩だと
思ってます(まだ人生長いしね)。
イメージに近いと、クリップでは赤でもその後青に変わるところが嬉しい。
次の枠は、フルグリッドよりは少なかったので、黄色君を意識して、タイム出して
おかないと。
3~5コーナーは、昨日みっちり練習したので、ここがパッシングポイントなか?
「これで大丈夫かな?」と言うタイムが出たので、スズオタさんと、マツケン君を
探してペースダウン。

スズオタさんの前で、走り続けるも、5コーナーの立ち上がりで、詰められる。
3~5は、スズオタさんに教えてもらったんだよね。
でも、良い勝負(彼は、マージン大切にするからだと思うけど)。
kamさんは、絶対なんかやっているよ。いつもと別人だもん。
いよいよ、マツケン君が後ろに付いたので、引っ張ります。
彼にしては、珍しく、各コーナーで限界ギリギリ(時々限界超えている)。
(娘さんください~~)と叫んでいたらしい。
そうか、奴は尾根遺産に免疫ないのか?だから、叫ぶと乱れる?
もう、なんとか、リアカメラ装着したくなるぐらい、楽しませてもらったので
最後のアタック。
前半を0.01更新しました。
袖ヶ浦、フェデラルBEST
渋滞怖かったし眠かったので、速攻帰りのハズがスズオタさんと一緒では
ラーメン抜きでは帰れないでしょ?
昨日も走った、地元なんだけど、遠征に来たみたいだ。
と、思ったら、帰宅して、自宅マッサージ機で、もみもみして、布団にイン。
午前走行も悪くないかも?
(午後枠あったら、渋滞してでも走っただろうけどね)
耐久に向けた、燃費テストが二日かけてデータ取れました。
コンディション良くなると、燃費落ちるかもしれないけど
32は(31より)燃費良い事が、確実に。
任せた、
お代官様
突然決めた今日の走行。明日は家族のシモベになります。ガラスリペアと洗車終えたらね
Posted at 2014/10/12 22:24:49 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記