• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

他人より頑張れるのは走行量だけ(楽しいからだけど)

 喉が渇いたのを、我慢に我慢して、飲む冷たい水って美味しいですよね。
トイレも我慢していくと、スッキリと。



 実は、自分の勘違いで、今週末は楽しんではいけないと思い込んでました。
今日と、明日は自宅でボーっと、しているはずが。
 お代官様のつぶやき誘惑にまけて、恐る恐る奥さんに聞いてみると。
「なにいってるの、そんなの知らないわよ」と、あっさりOK。

やった~

 とにかく、慌てて、仕度して、夏休み渋滞避ける為に、早起きだ!!

と、ゲートオープン前に着いてしまいました。




一番、知り合いが多い一枠目の動画を、UPします。
一人遊びが嫌いなので、前に知り合いが映っているシーンの編集版です。

 ちなみに、お代官様は、三枠目に何かをつかんだらしく、とても良い走りをしてたのですが。
一枠目は避けてしまわれました。



チェッカー後、即エアコンON

Sタイヤが剥離した方(プジョーの魔術師)や、本当は3秒も速いのに、わざわざ気合の走りを
見せてくれる方(ロータスの狼)などエッセンス抜出動画です。

 
 なんとなくの流れで、「今日は午前だけで3枠しかない」と言う事と
比較的、気温が低かったので、なんとなく

「全枠走ります」

と。
(単に好きなだけ)

 2枠目の動画は、面白くないので割愛。


この時点では、まだタイヤは正常でした。

「リア」


「フロント」





今日は、雨連予定ではありませんでしたが、雨だから帰る。という経験もありません。

3枠目の走行を開始すると、路面が濡れるほどではないけど、雨降ってきました。

 雨って、パワーがある後輪駆動の方が苦労されるので
非力車も、対等についていけます。
 
 タイヤさん、最後の一枠でこの激変


 車載カメラをワイドにし過ぎた為か、フロントガラスが濡れた途端
前が真っ白になって映ってません。

 そこで!!!
初チャレンジ、ドライブレコーダー画像をUPしてみました。



 今日は、アレと、コレと二つのセッティングがばっちりで、それに合わせた
ドライビングで、7月のタイムを0.3更新しました。



 これって、他のコースでも通じるのか?



 色々な、パーツ、アレもコレもと妄想してましたが、すべてをやめて
全額走行料にする事にしました。

来週14日~19日、夏休みなので、あちこちのコースで試すのが楽しみです。
Posted at 2014/08/09 23:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年08月03日 イイね!

【仕事のモヤモヤ発散ですから】汗かけばサーキットは貸切さ

 富士ショートが、いつの間にか一日走行枠が8本に変わっていました。

昨年の夏は7本だったので、富士スピードウェイさんもヤル気満々ですね。

 早起きが苦手なので、朝8:00からのA枠は捨てても7本走れる。
20Lの携行缶持参で6枠。と思ったら半分に減っていたので5枠かと。

 朝A枠走行中ぐらいに到着。
流石夏休みなのか、早朝タイム狙いか、夏なのにフルグリッド近い台数。

 すでに、監督も到着。
見学だけでも、監督を夏に引っ張り出すなんて富士もやるなぁ。

 今日は、匠の日なので、スイフト一人かな?と思っていた監督から
ご紹介いただいたともスポさんが、1・9モンスターとの事で、挑ませていただく事に。
(結果は、当然惨敗です)

 B枠まで準備30分だったけど、準備が遅い事を克服する為に、走行開始。
知らな方がほとんどで、夏休みだからかショートでみかけない方が多いので
この枠は、リアブレーキテストの意味もあって車間十分、バトル無し
(lin linさん除く。P様パワーかlin linさんは疲れを知らず後ろについていると
いつもクリアを頂けます)

 ちょっと、台数が減るまでC枠は見送り。まわりの方は気温上昇とともに
お帰り仕度の模様。
(お蔭で、106さんがとってくれたピットの隣をゲット)



 さて、いよいよD枠、106さんは午前でお帰りとの事で、この枠が唯一のランデブー可
台数もかなり減ってきました。
 ともスポさんも、走行する模様。

まずは、まだコースに慣れていないうちにともスポさんの様子を。



カメラの風切り音対策もバッチリ成功。
リアパッドを、ON,かOFFの中間が無い奴にしてまったお蔭で、1コーナーは苦戦。
最終コーナーは、これが大成功で、気持ちイイブレーキ音。

つづいて、yutaha@デンロク106 さん(この方はレース派)。
この方、ご自身のブログでは、気持ちよく流しているところに邪魔者が(爆)
 的、発言がありますが、証拠の動画を見て下さい。
前に出たとたん、この気合。Bコーナーの縁石なんて、右も左も飛び跳ねてます(爆)
前に出させてもらったあとの、自分の視線。バックミラー率が上がってます(汗)



 午前で、撤収の方がとても多かったです。
折角富士ショートが8枠になったのに、午後これだけ空いてしまうと、今後の
営業が心配で。

コンビニ冷やし中華


 ドリ車が集まったものの、グリップ枠は3台ぐらい?

と、ともスポさんと、走行開始前からアウトラップのポール狙い(これも負け)。



なんと! 走行10分ぐらいから、右フロント?から異音が?
もしかしたら、ボンネットのロックかと一旦ピットイン。
色々チェックしたけど、異常が見つからずもう一度ピットアウト。
もう、最初のコーナーから異音がするので、走行をあきらめ、ピットに戻る。

ナットにマークつけてあったので、ズレ発見。
リアディスクも、たった一日でレコードに。


 心配して頂いたともスポさんが(クーリングもしない奴がピットインなんて
さぞかし心配だったでしょう)わざわざ走行を中止して、様子見に。
 私が手で「×」を示して、誰も居ないクリアなコースに、戻られました。

え? メチャ速くないですか?
そうだったんですか。白い32に合わせてアクセル踏んでいたんですね(汗)

と、本日の走行終了!!

 タイムを聞いたら、「いつ出たのかわからないんですけどね」って
はるかに負けてました。

 足回りを、コースでバラして、上のナットの緩みを確認して。
もう、この症状も慣れてきたので、動きにくいように固定して
帰宅しました。

最後、一人さびしく、地元でラーメンです。

Posted at 2014/08/03 12:53:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年07月26日 イイね!

やっぱり一人遊びと早起きは苦手だなぁ

 今日は、走れるサーキットが、午前のみの袖ヶ浦か
終日スポーツ走行の本庄に限定されました。
 先週の三連休、富士本コースやショートに何台か出没したようなので
一人遊び覚悟ででかけました。

 眠いけど、アクアラインが7時半には渋滞はじまるので6時15分起床。

前日、車中で食べる朝パンまで買ってあるので、即出発。

カーナビが、湾岸線じゃないルールを案内したのでヤバイ予感。
予感的中で、湾岸線からアクアラインに入るところは渋滞してました。

自分は横羽線から入ったのでラッキー!!

なんと、サーキットについたら、スポーツ走行らしい二台と同時到着の
同着1番! もう走行開始1時間前ですよ?

 走行準備して、走行券販売開始の30分前になっても、あまり
集まらない。
 まあ、そこそこの台数で確か9台だったかな?
(これは一枠目走行後のピット)



 ところが、たった30分の走行枠なのに、だんだん車と遭遇しなく
なってきたんです。
 あれ?皆さん何処行ったのかな?

チェッカー時まで、走り続けていたのは3台だけだったような?

しかも、午前の3枠しかないのに、帰宅準備されている方が!

自分は、ちょっとゴニョゴニョしたいので、3枠目に走る予定ですが
二枠目も、走行開始時からコースインしたのは3台だけ。

三枠目も、コースイン時は、三台だけ。
ずっと走っていたのは、自分以外にマーチさんだけでした。

動画の風切り音対策で、リアウィンドウ全開でもこの音になりました。



寂しい動画です。



ずっと、こんな感じで他の車と出会う事はない、「クリアラップ取り放題」!
って、一人遊び好きじゃない自分を改めて、認識しました。

タイヤは、フロントフェデラル



リア、Z2☆



こいつを、リアに履くと、なかなかイイ感じで流ます。

三枠目に、朝のタイムを更新できたのは、ゴニョゴニョのお蔭かな?




 あ~~、暑かった。 

(誰にもリクエストされてないけど)
セッティング情報追記します。
普段との一番の変更点は、リアのパッドに700Cを入れた事です。
お蔭で、ホイールがメチャ汚れましたが(汗)
減速は、イイ感じでした。


1枠目 9:30~
フロント フェデラル 205/45/16 冷感2.0 温感2.5  減衰 4回戻し
リア   Z2☆     205/50/15 冷感2.2 温感2.5  減衰 7回戻し

3枠目 11:30~
フロント フェデラル 205/45/16 冷感 不明 温感2.45 減衰 2回戻し
リア   Z2☆     205/50/15 冷感 不明 温感2.5  減衰 6回戻し

ごにょごにょとは、この減衰は、何処のコースも含め初めてのトライでした。

Posted at 2014/07/26 23:03:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年07月13日 イイね!

アーチチ、アチチの西浦遠足

 歳をとっても、早起きが大の苦手なキンです。

お代官様のムチャブリ召集に、なんと!呼ばれた人が全員(それどころか
スペチャルゲストも大勢集まっていただけました)と言う小富士軍団(仮ネーミング)

なんと、スパ西浦に某テスト(誰もこれがメインだったとは覚えていないだろう)
の為に、朝自宅を

5時に出ろと!!

前日は、夜11時に携行缶にガソリン入れて寝たのは12時過ぎ(いつもとかわらん)

でも、遠足の前日状態でねつかなくて、いつもの睡眠導入剤。

なんと! 早朝の東名高速は、渋滞無し。

今回は、遅刻したらおいていかれると、普段より少しペースを上げて
走行しました。

集合場所の沼津に6:15着、こりゃ一番か?と思ったら、三番でした。
最後は、地元の監督かと思ったら、監督が先に到着!!

お代官様を見捨てる事に決定したけど、ジャストタイムで焦る彼を
見たい方が勝ってしまい、全員でカウントダウン。

駐車場に車庫入れ中に7:00の時報!!


と、楽しい事がすでに始まってました。

色々あって
(のぼふとさんブログにお任せ)

現地到着!!

と、あれ?金曜夜勤だったはずの人が???
(寝てないそうです)


地元?からは、すでにカメラを担当していただける方が到着済み。

我々も、慌てて準備開始。



まあ、目的のテスト動画は、もういいや。

お代官様の術にはまっている監督は、熱中症寸前の気温なのに2枠も走られるとの事!!


他力本願その1


まずは、本日のTOPタイムのkanさんが、タイヤをダウングレード。
自分はアップグレード。これで彼の走りかたを特等席でしっかり観察。



 なるほど、何故かわららないが彼の真似するとタイムが上がる。
ウッシッシ。

 ここで覚えて、先頭を譲ってくれた後の2ラップ目で、本日のBEST!
(しかしその様子を、のぼふとさんが動画UPしてくれているので、のぼふとさん
BESTを含む2周分を、アップ。




駄目だ! 本日は遠征組で4秒台が2台。地元の方
からも4秒台が最低ラインとの事
(ご本人は、我々に配慮頂き捨てるようなハンディタイヤでのタイムで軽く4秒台

俺あと、0.1短縮できないとカエレナイ?

他力本願その2

ストレートが長いコースで、効果大なのが「サーキットの狼」の

スリップストリ~~~~~ムゥ


スリップ入って丁度良い車はたった一台。

運よくスズオタさんが特等席を譲ってくれました。



が~~ン。

運が悪い×2
動画で見る通り、動画中は、BEST更新中!!!
ところが、動画も、4Gの壁とかで、ここで途切れている。
その、途切れている最中に、残念な事があって、ストレートの
分をチャラに。結果ベスト更新ならず!!


悔しい思いをしつつも、軍団での遠征には必ず「食」がセット。

「食」にあまり興味ない自分ですが、行動を共にしているうちに
自分の知らない食べ物が沢山ある事を知りました。




締めくくりの

運が悪いその3

帰りの東名、自分が下りる出口手前2Kのところで、飛び石が!

夜だったから、音のわりに大した事なかったと思っていたら!!



と、言う事で、来週末は三連休なのに走行お休みとなりました。
Posted at 2014/07/13 15:34:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年07月10日 イイね!

「一粒で二度おいしい」遠足だ~~ぃ

「一粒で二度おいしい」
って、グリコのキャラメルのCMキャッチフレーズです。

このCMをリアルタイムで、覚えがあるのは、私とお代官様だけでしょうか?
(昭和30年代に放送)


さて、越後屋とつるんで天下を仕切っているお代官様の招集で、今週末遠足が
きまりました。監督すら呼びつけてしまう図太さ、スイフト界でも敵無しです。

「おやつは、500円まで」を主張したのですが、無駄使いに厳しいスズオタさんから
「おやつは、300円まで」とのレギュレーション変更。
バナナはおやつじゃないよね?


 今回の招集は、お代官様が、あるブツのテストを白黒はっきりさせたい。
事が目的です。これは一枠目に実施されます。
 実験する前から、ほぼ結果は見えてますので、ちゃんと実験ノート
書いて下さいね(♡マーク抜きで)。
 ニュータイプさんか、スズオタさんが勝利したら、お代官様たちなおれないと
思われます。

 さて、こちらの実験は、遠足先の皆さまにご迷惑をかけないタイミングを
みはからうのに少し時間がかかりそうですが、すぐに結論が出ると思います。
 まあ、これで、お代官様からのご給金も頂けるし、ご満足になってしばらく
呪いも発令されないでしょうから、一度目の「おいしい」が終わります。


 次に、「二枠目」は、それぞれ

自由行動

自分の課題は、「減速」。
 車高調投入して、車の動きは良くなったと思うのに、
実際には、ほぼどこのコースでもタイムアップしてません(汗)
純正のモンローダンパーと足回りが出来過ぎだと思いますが、それでも
車高も前後で調整できるようになったり、減衰も変更できるようになった
のに、タイムにつかがってません(泣)
 最近「原因はこれか?」と言う事が、見つかったので集中的に
確かめたいのです。

 それは、
タイヤの限界は変わっていない。
 車高調入れての、「ヤッホー^」感から、限界が上がったかのように
タイヤに無理させ過ぎて、破綻しているのかな?と。

 悔しいのは、自分がLSDだけ、ka〇さんが、車高調だけ。
と言う時より、お互い入れてないものを入れて、同じようなスペックに
なったのに、彼だけタイムアップしてます。
 富士ショートを除く、全てのコースで全敗です。

この「タイヤの限界を意識する」を、自由時間の課題にします。
まわりに車が居ない(台数が多くて無理?)ところで、こっそり練習してます。


 遠足が待ち遠しくて、夜寝つきが悪い日々が続いてます。

と、言う事で(つながりないけど?)、地元の皆さま。

軍団の結束は高いように見えますが、お互い足の引っ張り合い軍団なので
放置プレイでお願いします。

 そして、誰とかわかってなくても、しゃべりかける奴もいるかもしれませんので
適当にあしらって下さい。

 すべて、潤滑材は、監督に押し付けておりますので、私は関与してません。
お代官様は、もっと無責任である事は、間違いありません。



あと、何時間後のスタートだろう?



Posted at 2014/07/10 09:20:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg SUGO 3時間の時はkameさんと焼肉食べた事が1番の思い出です。一日中走るってスイフトでは初めてですw」
何シテル?   11/23 17:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation