先週、雪で土日とも走行できず。
その前10日は本庄で走ったのは、小さい声で
今日は、本庄でスイフトのイベントだったはずが中止。
かなりストレスが溜まっていると思っていたけど、先週走らなかっただけだった((-_-;)
10日の本庄走行会も、ストレートはドライで、コーナーに雪解け川が
少しできていたけど、今日の袖ヶ浦の雪解け川は、半端じゃなかった(汗)
実は、今日スイフト仲間は、
西浦組と袖ヶ浦組に分かれてしまった。
自分は、本庄前泊するつもりで、金曜早退(その代わりに日曜に仕事入れて
しまったので、西浦断念)。
その他、ウェットを大得意としているarikaさん、195と205を使い分けて
トレーニングする、データ解析の魔術師スズオタさん。
あれ?のマツケン君。
更に、ポルシェのlin linさん。
な、なんと福ちゃんも?でも挨拶しても車見えず?
え?今日はこの車ですか????
一本走って、セット決めたのか、このコンディションでは無駄と思われたのか
朝一枠で、お帰りになってしまった。
お互い、いつも居るな~と思っているんでしょうね
知り合いだけで、こんなに沢山。
しかも、本日コースで知り合った、ロータスエリーゼ軍団のお三方。
いや~、他のコースが走行不可。なおかつ、滅多に開催されない
ライセンス講習会もあって、久々に、袖ヶ浦の沢山あるピットが埋まりそう?
自分も珍しく早起きできて、アクアラインも渋滞無し。
9:30枠の、40分前には到着。
今日は、4枠でも、5枠でもガソリン安い袖ヶ浦で入れて走るつもりでした。
ところが??
アナウンスが入り、「コースコンディションをチェック中なので、走行券の
販売は、しばらくお待ち下さい」とのアナウンス。
普段ならば、1時間前から販売する袖ヶ浦で???
どうも、各コーナー脇に積んである大量の雪から、雪解け水が川と
なって、かなりヤバイらしい。
結局、30分遅れで、走行スタート。
自分は、まだやりたい準備があったのと、上の知り合いが、二枠目からの
走行との事で、午前は二枠目と三枠目を走行。
先週本庄より、川の幅が広いのと、流れる水の量が多い!!
それでも、みんなが走行していくうちに少しはラインができてきた。
午前三枠目が本日のベスト。自分の袖ヶ浦ベストの1秒落ちぐらいかな?
いつもの動画
で、午後には路面もよくなると思いつつ、ライセンス取得者が
沢山走ると見越して、午後一本目は見送り(大正解)。
走行開始、5分後、二か所で同時に、グラベルで車が動けなくなったもよう。
かなり中断して、再開(袖ヶ浦は、30分休みがあるので、そこに食い込ませて
くれるので、赤旗出てもソコソコ走れる)。
さあ、午後二本目に、今日のベストを狙うぞ!!
スズオタさんも、205に履き替えて、気合十分。
インラップ!!
ゲッ??
なんと、3コーナーから先の下りで段々コーナーがきつくなる
一番クラッシュしやすい場所が、全面的に【川】
あれれ?午前よりひどくなっているのはなぜ?
理由はわからないけど、ここは常に黄赤旗が振られる事に。
ロータス軍団の、
TOP引きの方が、迫ってきた。
先ほど、ご挨拶したから、後ろついていかせていただく事に。
(こちらが、別名スプラッシュマウンテン、スプーンと最終コーナーが、それです)
一生懸命です(追いかけスイフト)
1コーナーも、綺麗ですね。
インのクリップは、水たまりができてつけないので
それが残念ですが。
バックの長い高速コーナー。
ここが一番ヤバイ、でもここで離されるとついていけなくなる。
奥のヘヤピンで、毎回この方が抜かなければならないタイミングに。
(そのすきに、詰める)
最終コーナーは、もう川の水量が多すぎて、皆さん
川にまっすぐ入っても、車の姿勢を抑えるだけで精いっぱい(もちろん自分も)。
と、言う事で、何ラップか、ロータスさんに、遊んでもらいました。
夢中になって、いたらスズオタさんがLSDの性能チェックされてたようで
見失ってしまいました。
今回は、スズオタさんに分析していただけるかな?
今日は、最後のヘヤピン前を、スズオタラインで一日走ったんだけどな~~。
Posted at 2014/02/22 21:03:33 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記