• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

二日連続ムフフ(動画)

あの人にならって、手短に。

土曜日は、富士ショートで遊ばれて






日曜日は、袖ヶ浦でやっつけられた。これっで初走行二本目だってさ。
あ~~ぁ。しゃべっているのは独り言ではありません。
後ろからついてくるお代官様への解説です。



自分じゃ、シーズンBESTに近いのに。










お!、そうだった。
今日は、まる耐に向けてのインカムテストで、集合したんだった(違)
耳の穴が痛いけど、まあ会話は通じるみたい。
チーム6名中、仕事のジョージ君を除くと、全員集合



走行後の、作戦会議で、真面目な作戦参謀のスズオタさんが「荷物を減らしましょう」
との事。

 これで、タイヤも積んでないって、多過ぎかな?




オマケ、
お代官様のリクエストに応えて、ニュータイプの走り方を少し納めました。
前に出たとたん、白い31が目に入ってしまったのでそっちの方について行ってしまった。




以上、まる耐に向けてのインカムテストでした。
Posted at 2014/04/21 22:01:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年04月05日 イイね!

楽しんじゃった

 今日は、車高調修理して初の富士ショート

本庄、袖ヶ浦と浮気しまくってました(汗)

朝も、孫に「いっ***ぃ」と見送ってもらった時点でデレデレ。

 高速もチンタラ走って渋滞してたのに、いつものファミレス寄ってしまって。
コースに着いたのが、B枠走行終了時。
ショートコースの入り口で、見た覚えのある白いロードスター。

 なんと!みなさん(かんたさん達)は、すでにお帰りで、彼も
最後になって帰るところだったとか。
 Uターンして、戻ってくれたけど、走る気配無し。

孤独に、C枠走行。
これが本来の目的で、減衰とエア圧データを取り始めました。
まぁ、コースに自分含め4台ぐらいしかいない。ピット戻ってしまう人もいるので
クリアラップ走り放題。



おお、一台スイフトが。
孤独から解放されたよ。



 昼飯食べようと、スマフォを見たら!!
久々のお友達が、午後から登場との事。



 まあこの三人がそろったら、言葉を交わさなくても間違いなくお遊びモードで
大人の電車ゴッコ。

 お隣の青い方、スイフトに乗っていたのが運のつき、誘いしてしまった(汗)
きっと、楽しかったと思う。たぶん。(BEST0.07負けたからじゃないよ、多分)



あ~~楽しかった。電車は練習じゃなくてレジャーだね。
こんな走り方続けたたら、レースで他の人においていかれちゃうよね。
でも、楽しいからやめられない。


 最終枠は、3台ともタイヤたれて、仲良くお尻フリフリ。
mamezou_spa さん、アウトラップから気合120%だったので
一番先にブリブリ。 と思ったら、すぐに自分もブリブリ

 mamezou_spa さんだけ、フロントタイヤ綺麗に減ってたのが印象的。
流石です。
 

Posted at 2014/04/05 23:54:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年03月02日 イイね!

雨でも霧でも好だから走る

 二回連続で、路面が濡れているとタイヤに頼る走りが露呈して
しまい、どう対応すれば良いのか、解らず悩んでました。

 幸い今週末は、FSW-Sが雨予報なので、ホームでの絶好のチャンス。

 誰も来ないと思っていたけど、富士ショートのスイフト軍団
居ました!! この方達やっぱり病気です。
 自分が大和トンネル事故なければ、B枠からの全走りの予定が!



 すでに、皆さんA枠走行を終えていて、監督なんて帰り支度??

 レインマイスターのスズ○タさんも、いらっしゃる。
しかも、タイヤ205フェデラルに履き替え中。

 慌てて、準備してC枠走行。
先週の袖ヶ浦で、ドライ&川(スプラッシュマウンテン)を走ってきたので
全面濡れているレインは、問題ないだろうと思ったのが甘かった。
インラップで先生指定のドリフ映像残してしまうも、やっぱり難しい。

ガードレールとの距離、自己最短を更新(汗)



必死に走ってもタイムは、スズオタさんの0・0?落ち。

 なんと!皆さん帰宅されるとの事。
お~~い、今日からは、G枠まではしれるんだよ~~。
フェデラルTOPを狙うのぼ○とさんも、皮むきできたから十分との事。
自分は、この減りじゃあ新タイヤ投入できないし。

 と、スズ○タさんが、レインはセットが**なんじゃない?
と、大ヒント。

 早速、クリクリして試しちゃう。
さあ、一人になってもD枠も走ろう!

と、準備してたら、霧が濃くなってアナウンスが
「霧が濃くなったので、SS-4スポーツ走行の発券を、遅らせます」



レッドシグナルすら見えないこの状況ではやむを得ない。

と、そこに登場した、富士の住人しの○くん。

「久々」との挨拶も、そこそこにコースを見る。
晴れていく方向の霧じゃなさそうなので、長引きそう。

車のセットの話になって、どうせ待つならと



 アライメントも、調整してブレーキパッドも交換したぜ!
それでも、走行中止が継続して、二枠(2時間)もコース閉鎖。
 住人さんも帰ってしまってコースには、ドリフト車二台しか居なくなってしまったよ。


(沈黙)で、遅めの昼食を車内で。
流石に、本日の走行中止を覚悟していたところ「5分後に走行券の
発券を再開します」との事。
 どうも、本コースも走行中止だったらしく、本コースから一台降りてきて
二台だけで、走行再開。


 いい感じ、かなりアンダーになったけど
オーバーが出るより怖くない。



 BEST動画だと、39.5になっているけど
磁気センサーだと、39.61だ(こっちが正しい)

 最後のG枠は、ドリフト枠で走れなかったドリフト車が一台加わって
三台で走行開始。
 雨が強くて、皆さんピットに戻られて貸切で、もう一発を狙うも
更新ならず。
(コース到着後、走行可能な枠は、全部走ったからガソリン残って
いるけどヨシとしなくっちゃ  )^o^(



 うん、これで、ウェットの本庄で自信とりもどしたい。
そういえば、車高調入れてから、本庄、袖ヶ浦が初のウェットだった。
車高調なのに、なにも【調整】してなかったよ~~。
お恥ずかしい。


 来週のスイチャレは、初走行なのでドライでお願いします。
亀チャレも、もちろん初参戦。
Posted at 2014/03/02 20:01:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年02月22日 イイね!

どうしても走りたくって(ドライと雪解け川の袖ヶ浦組)

 先週、雪で土日とも走行できず。
その前10日は本庄で走ったのは、小さい声で
今日は、本庄でスイフトのイベントだったはずが中止。

 かなりストレスが溜まっていると思っていたけど、先週走らなかっただけだった((-_-;)
10日の本庄走行会も、ストレートはドライで、コーナーに雪解け川が
少しできていたけど、今日の袖ヶ浦の雪解け川は、半端じゃなかった(汗)

 実は、今日スイフト仲間は、西浦組と袖ヶ浦組に分かれてしまった。
自分は、本庄前泊するつもりで、金曜早退(その代わりに日曜に仕事入れて
しまったので、西浦断念)。



 その他、ウェットを大得意としているarikaさん、195と205を使い分けて
トレーニングする、データ解析の魔術師スズオタさん。
 あれ?のマツケン君。
更に、ポルシェのlin linさん。
 な、なんと福ちゃんも?でも挨拶しても車見えず?
え?今日はこの車ですか????
 一本走って、セット決めたのか、このコンディションでは無駄と思われたのか
朝一枠で、お帰りになってしまった。
 お互い、いつも居るな~と思っているんでしょうね

 知り合いだけで、こんなに沢山。
しかも、本日コースで知り合った、ロータスエリーゼ軍団のお三方。

 いや~、他のコースが走行不可。なおかつ、滅多に開催されない
ライセンス講習会もあって、久々に、袖ヶ浦の沢山あるピットが埋まりそう?

 自分も珍しく早起きできて、アクアラインも渋滞無し。
 9:30枠の、40分前には到着。
今日は、4枠でも、5枠でもガソリン安い袖ヶ浦で入れて走るつもりでした。

 ところが??
アナウンスが入り、「コースコンディションをチェック中なので、走行券の
販売は、しばらくお待ち下さい」とのアナウンス。
 普段ならば、1時間前から販売する袖ヶ浦で???

どうも、各コーナー脇に積んである大量の雪から、雪解け水が川と
なって、かなりヤバイらしい。
 結局、30分遅れで、走行スタート。
自分は、まだやりたい準備があったのと、上の知り合いが、二枠目からの
走行との事で、午前は二枠目と三枠目を走行。

 先週本庄より、川の幅が広いのと、流れる水の量が多い!!
それでも、みんなが走行していくうちに少しはラインができてきた。
午前三枠目が本日のベスト。自分の袖ヶ浦ベストの1秒落ちぐらいかな?

いつもの動画



 で、午後には路面もよくなると思いつつ、ライセンス取得者が
沢山走ると見越して、午後一本目は見送り(大正解)。
 走行開始、5分後、二か所で同時に、グラベルで車が動けなくなったもよう。
かなり中断して、再開(袖ヶ浦は、30分休みがあるので、そこに食い込ませて
くれるので、赤旗出てもソコソコ走れる)。

 さあ、午後二本目に、今日のベストを狙うぞ!!
スズオタさんも、205に履き替えて、気合十分。
 インラップ!!

ゲッ??


 なんと、3コーナーから先の下りで段々コーナーがきつくなる
一番クラッシュしやすい場所が、全面的に【川】
 あれれ?午前よりひどくなっているのはなぜ?

理由はわからないけど、ここは常に黄赤旗が振られる事に。

 ロータス軍団の、TOP引きの方が、迫ってきた。
先ほど、ご挨拶したから、後ろついていかせていただく事に。
(こちらが、別名スプラッシュマウンテン、スプーンと最終コーナーが、それです)
一生懸命です(追いかけスイフト)



 1コーナーも、綺麗ですね。
インのクリップは、水たまりができてつけないので
それが残念ですが。
 バックの長い高速コーナー。
ここが一番ヤバイ、でもここで離されるとついていけなくなる。

 奥のヘヤピンで、毎回この方が抜かなければならないタイミングに。
(そのすきに、詰める)

 最終コーナーは、もう川の水量が多すぎて、皆さん
川にまっすぐ入っても、車の姿勢を抑えるだけで精いっぱい(もちろん自分も)。

 と、言う事で、何ラップか、ロータスさんに、遊んでもらいました。

夢中になって、いたらスズオタさんがLSDの性能チェックされてたようで
見失ってしまいました。
 
 今回は、スズオタさんに分析していただけるかな?
今日は、最後のヘヤピン前を、スズオタラインで一日走ったんだけどな~~。

Posted at 2014/02/22 21:03:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年02月11日 イイね!

本庄で、教えてもらいました。

本庄で、教えてもらいました。 このタイトル画像見てください。
まさか、雪がたっぷりで雪解け川ができているサーキットで
グリップ走行できるとは!!

 土日の大雪で高速道路も通行止め。
前日の夜に主催者にTELにて確認「本当に開催できるのですか?」
と、「先にドリフト走らせるから問題ないですよ」との事。
 スゲエ!!

 どんな走行会になるのか楽しみで、5時出発。タイヤはもちろん
スタッドレス。外気は0度ですしね。

 今回は、一人で知らない人たちに混じってどこまで通用するか
楽しみに、参加したつもりでした。
 地元?のジョージ君が途中から見学にくる事だけ聞いてましたが。

 ところが!!!
あれ、あれ? 見覚えのあるグレーの32.、しかも車高がノーマル。
そう、同世代でスイフトとエリーゼを使い分けているari○○○さん。
 彼も、一人参加のつもりで前泊だったとの事。
同世代は、考える事も同じだ!!

 主催者の雪かき終えて、約30分遅れでスタート。
台数は、かなり少な目。
 午前は、ほぼドリフト組だけ?



 グリップAは、ari○○○さん(ゼッケン1)と、自分(ゼッケン2)と
主催者さん?の3台だけ?
 ストレートエンドの2コーナーと、ダンロップが雪解け川。
面白い。


とにかく動画



結局6枠走れたけど、最後にari○○○さんに逆転負け。
彼は、ノーマル脚だけでなく、タイヤも195。自分は205.
穴があったら入りたい。



 ジョージ君のダメだしだけでは足りずに、彼をファミレスに拉致。

別のSNSで、先輩が「ブレーキ突っ込み過ぎじゃない?」とのコメント。
驚いた!!
 動画アップしたわけでも、何か報告したわけでもないのに、ドンぴしゃ。
車高調入れて、特に午後路面も改善されて、減衰を段々強めた。
 それにともない、ハードブレーキ。
その方がメリットあると思っていたし、フロントタイヤがロックしても
リリースすればイイのかと、勘違い。
 言い訳番長ですが、前日のシュミレーターで、FFはWTCCマシンしか
なく、スリックタイヤ、ブレーキアシスト無しなので、思いっきりブレーキ踏む
事を、覚えてしまったようだ。
 初走行のログデータと比べても、あきらかに最後のセクター
特に、最終コーナーが最悪。

 大丈夫か?まげてナンボに参加しても、走るシケインになって
しまいそう。

 対策考えます。

PS(お代官様向け)
 気にされているものは、これですが、すでにお代官様は装着済み。
ジョージ君が布教活動中の、アレです。
 ただし、いい加減な取り付け方に卒倒しないように(爆)


Posted at 2014/02/11 22:07:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg SUGO 3時間の時はkameさんと焼肉食べた事が1番の思い出です。一日中走るってスイフトでは初めてですw」
何シテル?   11/23 17:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation