• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

シュミレーターにも負けた

シュミレーターにも負けた今日は雪で、どこも走行不可だったので、シュミレーターで富士本コース走って来ました。

噂通り、かなりリアルな動きをしますが、自分には不適合だとわかりました。

乗っていると酔ってしまうのです(汗)

遠くを見ない事がいけないようなので、リアルの改善ポイントもわかりましたが、最後に嘔吐してしまいました。

明日お口直しに行けるかな?
Posted at 2014/02/09 18:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年01月26日 イイね!

お代官様応援?のはずが油温対策実験に!

 今日は、お代官様から「袖ヶ浦のライセンスとるぞ!」
との召集がかかり、サポートに行くはずでした。

(後ろがお代官様)


 ちゃんと「袖ヶ浦」に行きましたよ。
スズオタさんも、arikaさんも居て、4連結でした。

 昨日、初車高調で気を良くして、「袖ヶ浦のタイムも知りたい」欲が出た
事は、確かです(汗)

 でも、実は、もう一つ

重大な実験


を、果たしてきました。


まず、袖ヶ浦で一枠フルに走って、温度を見る事に。
今回は、「昨年一年間フルに走っていたし、真夏でもクーリングしなかったので
どんな値でも、フルに走るぞ」と決めて「実験」しました。

 やっぱり、ドンドン上がっていきます。
でも、15分目ぐらいでは、140度ぐらい。
ここから先がじわじわ上がっていきました。
チェッカー前で、148度ぐらい。
気持ち、富士ショートより低いです。外気温を考えるとこちらの方が
高そうですが。

 で、もったいぶっている「実験」とは。
ボンネットです。
 カーボンボンネットなどで、熱を抜く為に上に穴が開いてますよね?
だったら、純正抜けるじゃん。と思った次第です。
純正ボンネットに穴開けるわけじゃないですよ。

 ワイパー手前に、雨水が入らないように、ゴムが付いているところ。
手を入れると全く隙間が無いですが、支えているほど強いゴムではない。

 そこで、このゴムをガムテープで潰す作戦でした。
ところが!!
 お代官様が、「じゃあ外せば?」と、あっさり外してくれました。

さあ、いよいよ。二枠目です。
 同じく、フルに走りました。

結果!!!!!!!!!!

最高温度が140度に抑える事に成功しました!!!!

 って、事は、この方向で何か対策あるかもしれない。
って、事で決定打は見つかってませんが、方向性が見つかって嬉しいです。

ちなみに、タイムも車高調効果は、0.6秒ぐらいの短縮でベスト更新。



最後に、海ほたるで、これ食べてきました。



Posted at 2014/01/26 22:52:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年01月25日 イイね!

車高調つけての初走行。

 先週、日帰り作業でR'sさんで、車高調つけてもらいました。

 これで、正月に今年一年の計画「平均して週1日で、走行は我慢する」の
ペースに、戻れましたが試したくて、試したくてウズウズ。

 初改造が、何か月か前に、LSD投入。
これは、走りのノウハウ惜しまないミノルさんの一言が心に刺さって。
「テクニックの向上の為、まずは車の性格変えないと」
と、言うことで、LSDをつけた事でどう速さに結びつけるか。

を、何度も何度も(毎週走りたかった為とも言う)練習しました。

そして、目標をマイスター戦のスーパーラップ進出に決めて
そこまで、兎に角使いこなしてタイム出す!!

 結果、自分の中の解禁決定!



 これで、「次は車高調」と決めてたので、色々勉強はじめました。
自分の近くに、花畑チューナーと呼ばれている「チューニングの神様」が居ます。
 でも、自分でセットを学びたかったので悩んでいたところ、縁あって、R’s賞を
頂きました。この受賞と、かんたさんの車に筑波でのったときの、一般道での
乗りごこちのマイルド差が魅力と思って、候補にいれて検討しました。
(よりマイルドな仕様にしましたが)

 色々調べて、自分で調整できる仕組みが組み込まれている事を
知りました。
 自分でできる範囲を、メールで質問したり。毎週走れないと、さびしいので、
「日帰り取り付け可か?」と聞いてみたり。
 もしくは、横浜近辺で日帰り取り付け可能な店を紹介して欲しいとか。
 それ以外の、スペックは「縁石ガンガン乗れる程度までしか硬く
したくない、車高も縁石落ちて下をすりたくない」と言うリクエストだけで
お任せいたしました。

 ローダウンがカッコいいということではないけれど、タイヤ小径化で
隙間が広すぎて、ちょっとと思っていたので、かなり見た目も
気に入ってきました。



 で、今日初走行は、タイヤとコンディションでのタイムがわかっている
ホームコースの富士ショートと決めました。

 富士ショートで、フェデラル205/50/15での自己ベストは36.2。
車高調で、
1)バネや、ダンパーが強くなっている
2)車高が少し下がって、重心が下がっている
3)キャンバーが、増えている

これだけのプラス条件がそろっているので、35秒台突入を
目標に、走りました。

あまりの嬉しさに奇声が! お友達から伝染か?



結果



 今日は、やっぱりkanさん、スズオタさんが、わさわざリファレンスに
なりに来てくれたし、最高の環境でした。

 この環境の中、ギリギリ、一本目で、35秒台に入れただけで、
二本目、三本目とも、減衰調整に興味が行き過ぎて、タイム更新
できませんでした。

 しかも、新品フェデラル。
なんと!4本とも、大きな亀裂が入ってしまいました。



 あ、今日一緒だった方。
スペックわかってなかったけど、自宅に帰ってわかりました(爆)
フロント8K、リア10Kでした。
 車高は不明ですが、見た通りです(爆)

明日、お代官様のお付き合いで、袖ヶ浦行くので、高速コーナーでの
車高調効果を体感できそうです。

 実は、久々に飛び跳ねてしまい、何人かに目撃されて
しまいました(笑)

 一つヤバイ?事を知ってしまった。
ついでにつけてもらった、油温計(取り付け場所は、先ほど移動済み)

なんと、メーター最高値の150度をマーク



まあ、昨年も夏も大丈夫だったけど。


最後に、試した減衰

一本目 F5戻し、R10戻し(説明書に書いてあった初期値です)

二本目 F8戻し、R10戻し

三本目 F3戻し、R7戻し

三本目(ドライブレコーダー画像)




結局、一本目が、BESTでした。
Posted at 2014/01/25 23:00:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年01月13日 イイね!

オートサロンより富士ショートコースが好き

 今日は、先輩に「基準がずれると、自分が上達したのか基準が変わったのか」
を、確認したくて、予定外練習をしてきました。

 昨日の、オートさろんは、見たいところだけに絞って見学。
実は、モーターショーも、オートサロンも見学した事なかったんです。

 何故か、黄色いブースで待ち合わせしていた何人かとは
全然会えず、全く約束してない(某ブログで商談中をスクープされた)ライバル氏と、
二度もあの広い会場で偶然鉢合わせ。

 興味のあるところが、同じらしい。



スズキさんのブースで、フロントグリルの穴が増えている事を発見。
これオプション?マイナーチェンジ?
32は冷えないのかな?




 タイヤ見てると、走りたくなる?

我慢できず、今日走行に。

タイヤは、秋(10月頃)の、かんたさんタイヤを投入前に戻して、自分のレベルチャレンジ。

結果は。



 え?全然、向上してない?
すごく落ちこんで帰宅。

 車、洗車しなおしたり、メンテしたり、バッテリー充電したり(思うところがあったので)。
久々、5時間コースのメンテでした。
 落ち込んでいる方が、車に優しいのかも(笑)




 やっと、全て終えてブロクを見直すと。

10月(かんたさんタイヤ投入後)と、同タイムでした。

 気温下がった分だけ有利だけど、気温下がった分だけ下手になったと思っていたので
一安心。

 今日は、のぼふとさんが、0.1差でTOP。
スズオタさんが、同タイムでした。

 動画は、糸電話でつながっているはずの、お代官様に大声だし続けて
いるので、恥ずかしいから割愛します(嘘)

Posted at 2014/01/13 21:27:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2014年01月05日 イイね!

新年早々、サーキット三昧

 昨年末30日に走り納めをショートでしてから、3日までが長った。

 新年早々、ホームコースの富士ショートコース、ゲートオープンから
並んでA枠走行しました。



 B枠で、熱い仲間が走るのも解っていたので、A枠時計みながら
チェッカー前、2ラップでピットに戻るも、すでに完売(新年一番の残念賞でした)。
 やっぱりお友達。B枠走りながらもC枠滑り込みセーフでいつもの二台。
そこに、一番伸び盛りのお代官様が、からんできました。





 やむなくC枠と、D枠で、終了。
しかも!!D枠で、白のロードスター君に、本日のBESTを破られてしまいました(泣)
気合入っていたもんね。



たまには、熱い走りを外から撮影してみました。




珍しく、3枠でやめたのは、訳がありました。


 当日、ショートコースで「明日、西浦行くぞ」との話を煮詰めてました。
実は、「家族との約束で娘家族を車で府中まで送る」があったので
それを果たさなと、西浦に行けません。

 東名が、帰省ラッシュ横浜まで渋滞3時間半との事。
必死に裏道で帰って、無事夕飯までに帰宅。府中まで送り届けて
初西浦に向けて、一番山が残っているタイヤをフロントにローテーション。

 いや~。いつの間にか、5時起きができる人間になってました。


---------------------------------------------



ここで、日付が変わり4日です。

早起効果か、ほぼ渋滞もなく到着。

景色もコースも、綺麗なところですね。

うちのメンバー



ここも、スイフトだらけで嬉しいです。




 初西浦で完熟走行。
誰かの後ろで、教えてもらおうと思っていたけど。。。。。。

結局、くっついてもそのまま走ってくれるのは、富士ショートと同じメンバー。
100CCのアドバンテージで、ストレートは自分の方が速いです。




新年早々、「重病」のかんたさんが、ショートでお会いしたのは想定内でしたが
西浦まで、「まあ、仕様変えるまえだから4秒台でよしとしよう」と叱咤激励されにくるとは(汗)
あの人、おかしいです(爆)



と、言う事で、目標達成しましたが、初のガス欠症状経験したのと、
クムホって、縦ラインだけのスリックになるまで、腐ってもクムホ。だと
言うタイヤに助けられた走りを堪能してきました。



クムホ溝無しは、Sタイヤでしょ(嘘)




 今年の誓いは、「一年間平均、週1回まで」なので、どこかで
お休みの週を作ります。

 良い年になりそうな予感 (^。^)

Posted at 2014/01/05 12:56:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg SUGO 3時間の時はkameさんと焼肉食べた事が1番の思い出です。一日中走るってスイフトでは初めてですw」
何シテル?   11/23 17:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation