先週に続き、コースについたら「走行可か検討中」との事でした。
アクアラインは、風が強くて制限速度40K
この時点で帰りの悲劇に気づくべきだった(汗)
前日から、「雨」とわかっていたので、一番荷物が濡れないピットをゲット。
(二番目着でした)
雨道具もバッチリでしたが、袖ヶ浦は水溜に弱くって走れないかも?を
忘れてました。
どうなるんだろう?と思っていると、サーキットジャンキー到着。
まあ、走れる事になったので、突然の雨量増でもコースイン
アウトラップから、こりゃダメかも?と思いつつ、慣れると「コースの真ん中走ればどうにかなるさ」を覚えて、踏めるように。
何故か譲ってくれたと思ったら、チビ銀に追いかけられる。
リアカメラにしてなかった事を後悔しました。
何故か、P様よりチビ銀の方が、大きな水しぶきを左右に飛ばしているので
ミラー見ていると、大迫力で迫ってきます。
必死で、引き離しに集中しました。
このおっちゃん(自分より若いハズ)、いつも冷静。
キン「次どうする?」
くま「さっさと走って、通行止めになる前にさっさと帰ろう」
さっきの枠より、水溜まりは減っている。
いくらないんでも、スイフトの方がパワー上だよね。
乾いてくれば、加速勝負になるので
雨は、タイヤ減らないねぇ。
こいつ、ウェット良いかも?
一番乾きてきた最後に
ドライの4.5秒落ちかな?
大満足。
問題はココから
気持ちよくなってしまった自分は、コースアウトもしてないのに
珍しく洗車などしてしまいました。
ヘルメット乾かしたり。
おっちゃんが「お先に」との事なのに、のんびりと。
そう、忘れていたのです。アクアラインの危機を。
走行終了が11時。
片付けして、近くから高速のっていれば、セーフでした。
ところが気にしてないので、金田まで下道で。
金田の入り口で「強風の為通行止め」って。
まだ、職員の方が入り口とめている作業中。
時計を見ると、とめたの5分前。
今日ドコモショップに16:30に予約してます。
一旦、セブンに車停めて冷静に考える。
湾岸からで、2時間。
アクアラインが1時間で、通行止め解除になれば、イーブン。
でも、解除にならないとアウト。
手堅い、湾岸ルートを選びました。
袖ヶ浦からすぐに高速乗ったら、到着予定時刻が短縮された。
更に、普段の巡航速度より20キロぐらいペースアップ。
休憩もなし(走行中に、セブンのオニギリ食べました)。
なんと、自宅到着、1時間20分。
余裕で帰れましたが、東名川崎インターまで高速使い放題で
通行料金が!(泣)
楽しい走行体験できたので、良しとします。
Posted at 2020/07/04 22:04:58 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記