• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

シバタイヤ新TW200走行テスト(忖度無し)

シバタイヤ新TW200走行テスト(忖度無し)










昨年末(この書込みの前週です)、宣言通り我々にとても有難い価格の
シバタイヤ様の新TW200をイジメるテスト目的で、サボリーマン金太郎(新)
は、今日も仕事をさぼって袖ヶ浦フォレストレースウェイに来ました。

新年初営業日の今日は、コーススタッフさんが午前からコース清掃(午前雨)
されてました。

走行準備を終えたら路面はこんな感じ

ところどころ濡れてましたが水溜は無し



走行2時間前着なので、自分が一番かと思いきや!

すでに。2台の先客が。
走行準備中にポツポツと集まりはじめましたが、「これぞ平日」と思える台数でした(寂しい)。



ちなみに、コース内食事処はライセンス走行日は全て営業されるとの事




車両のタイヤスペック紹介です。

フロント 新TW200 225/45R16
リア   TW200  205/50R16  4回(8枠程度使用)

前回(昨年末)との違いは、フロントだけです。前回はフロントがAD09でした。


事前にメーカーさんサイトの説明によると
TW200もSタイヤに近い温度性能特性で、更に新TW200になってより溶ける
(サーキットでのタイムアタック向き)との事でした。

普通にコスパ良く使うには、タイヤの熱が入ってきたら猿走りしないタイヤと
理解したうえで、あえてクーリング入れずに30分猿走りしてみました。


新品からのコースイン




コースイン後、サーキットが年末年始休みでゴムがのっていない為だったのか
多少のウェットがあった為かは不明ですが、グリップを感じられず。
私にしては珍しく、2周はタイヤ暖め続けました。

計測3周からのアタックでした。





予測では、年末が午前枠であった事を差し引いて1秒。タイヤに慣れていない事で0.5秒。過去経験でTW200相当と考え0.5秒  総計で20秒ジャスト程度と思っていたので、ベストが21秒台はショックでした。

その1枠猿走り後のタイヤです。



まだ、スリップサインはゴム削れてないですね。


このタイヤは事前情報通り、溶ける系のタイヤですので一枠走行休んで完全に冷やしてみます。
メーカーさんは、「溶けるタイヤなのでタイヤカス沢山拾います」と
書かれてますが、71RSに比べれば天国でした。



ちなみに、言い訳用温度計




タイヤを冷やしながら、セッチングも変更します。
動画通り、アンダーが強いので、リアの減衰緩めてフロントのエア圧上げます。





さあ、十分冷やしました。

今度は、途中の15分ボードを挟んでタイヤ冷やしの為のピットストップ3分します。


この動画は、ピットストップ後からチェッカーまでの動画のつもりでしたが
結果、最終枠のチェッカーLAPが本日のベストでした。




なんとか、1LAPだけですが、宣言タイムの19秒入りを達成しました。




走行直後のタイヤです。



もう、イン側(5-6 コーナーでLSDで掻く側)が一番減ってます。
スリップサインも減ってしまって見当たらない(段がゴムに隠れてる)



二つの動画間で、走らせ方も意識して変えたので、一応説明を。

デメリットを感じるところを意識しました。
まずは、2-3コーナー
好みは、ブレーキ遅らせ気味で減速に従い切り足す走り方です。
ところが、ブレーキ+ステアリング切りを許してくれないタイヤだったので
それを区別する事を意識しました。

切り足す時はパーシャルにして、少しでも向きが変わりそう。と思ってからの
アクセルオンに。

得意のつもりの5-6-7での5の進入。減速開始前から少しだけ左に切る。
ブレーキは早めて向きが変わるところで減速する。
向きが変わりそう、と感じたらアクセルオン(全開ではない)。
クリップ手前からアクセル全開

ファイナル変わったので、BESTタイムになりそうならば3速ホールド
諦める回は、4速にシフトアップ。


最終コーナー手前のヘヤピンは、もう諦めてボトム速度を下げました。

最終コーナーは、イン巻の心配は無いので、アウト側オーバーラン覚悟の走りを安心してできました。



順番が最後になりましたが、過去のシバタイヤ使用数は
1,既に廃番 TW240(235/40R17)
2,TW200 205/50R16 リア用2本
3,TW200 205/50R16 フロント用1本
(しばらくご縁が無く)

12月に 新TW200受付開始と同時に
リア TW200 205/50R16 発注

でした。



このブログ書いていて、今週末3連休も袖ヶ浦走りたくなりました。

帰り道に、「袖ヶ浦で富士山見えるんだ」の発見

Posted at 2024/01/05 22:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg そうなんです。今まで送られてきてその月内に使い終わっていたのに。富士ショート走らなくなったから?」
何シテル?   10/08 17:59
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1234 56
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation