土日、沢山こなした雑日記です。
昨日(土曜)は袖ヶ浦でブレーキテスト。
フロントとリアのブレーキバランスって、どう影響するの?
を知りたくて、(例ののりとる病も知りたくて)色々な種類のパッドを積みこんで
一人でテストの予定。
ところが!
前日のみんカラの「なう」で、スズオタさんが走行するような事を
臭わせて(彼は臭いが好きらしい)
てっきり、30日は皆さん、かんたさんと一緒に鈴鹿だと思ってました。
慌てて、タイヤ積み込み袖ヶ浦へ。
目的のパッドテスト(正常組み合わせ)は、やっぱり問題無し。
のりとる病発病せず。
そこで、リアのブレーキが勝と、あの症状が発症する説の
テスト(その2)を実験すべく、フロントのパッドを、「ノーマルと同等の効き」
と言われている、某社のストリートパッドに交換。
ちなみに、(その1)は、自信もてなかったのでブログにしませんでしたが
フロントに、メタルで効きが弱い(ダストも少なく、長持ちするので自分は好きです)
白パッドを。リアに700Cをつけて、のりとる病を初体験。
リアに700Cは、サーキットにはアンバランスなので、まだこの時は確証もてず。
今回は、リアを従来通りで、フロントの効きをリアより落ちる
タイプに変えてみたのです。
再現しました。
コーナー中に、強めのブレーキすると、でますね。
ストレート(エンド)で、ステアリング切らずに強く踏んでも大丈夫でした。
このテスト結果が想定通りだったので、もう遊んじゃおう!!
今日上り調子のスズオタさんと、最後の枠で遊んでもらう事に( ^)o(^ )
追いかけているつもりが!
最終枠で、更に更新してきたスズオタさんに負けた(汗)
タイヤも、二人とも、フェデラル。サイズも一緒。
しかも彼は、オープンデフ。恐るべし

パッドも戻したいし、ホイールも日曜日タイヤ屋さんに持ち込むので
帰宅後4時間かけて、メンテと清掃。
(ここで、一回目のパッド交換)
さて、忙しい日曜日
少し寝坊して、まずタイヤ屋さんへ。
ホイール預けて、来週までに新しいタイヤ組んでもらうのです。
実は、スイフト仲間に教えてもらった、クムホ。
先月頭に、ネットで買おうとあちこし探したけど、何処も「在庫切れ」
入荷は12月15日頃です。との事!!!!
諦めようかと思ってましたが、ダメ元で
毎月タイヤ組んでもらっている地元のタイヤ屋さんの店長に
「今回は、欲しいタイヤが手に入らないので、タイヤ在庫している
店探してみます」と、連絡したら。
「うちはタイヤ屋だから、ネット価格は無理だけど、探させて下さい」
との事で、お任せしました。
TC1000では、かんたさんにクムホ以外ならば、何がお勧めですか?
と聞いていたのに、本庄の前に「手に入りました!」と連絡があったので
食い下がらなかった次第です(汗)
慌てて、町田に。
予定より早い時間の理由は、床屋さんに予約したからでした。
あれ?いるはずないka○さんが???
色々あって、床屋15分前になって、慌てて帰宅。
出るのとすれちがいに
かんたさんが!!!
この人、鉄人です。昨日鈴鹿往復日帰り決行して、見事、総合6位!
その翌日に、なんで??????
鈴鹿のお話聞きたかったけど、ナビで25分と出ているので
涙をのんで床屋さんへ。
娘にお昼をご馳走する約束してたけど、床屋さんが終わったのが
14:30。 頭の中は、町田で仕入れた話で一杯。
なるべく早く済まして、家でメンテしたい。
正直に事情を話して回転ずしへ(汗)

日が暮れてきたけど、もう止まらない。
再度、パッド交換。
やっと、ガソリン入れて来週の準備完了!
と、日記を書いていたら、来週の練習日は、土曜じゃなくて日曜じゃん!!
前日、準備できるのだから慌てる必要なかった(汗)
と、言う事で、朝A枠に間に合いそうです。>ka○さん。
クムホの皮むき、つきあってくれますよね?
それとも、今日ひそかに、何か投入してブッチギリですか?
内緒で、専務と話してましたよね?(地獄耳)
Posted at 2013/12/01 19:49:00 | |
トラックバック(0) |
普通の休日 | 日記