• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

TC2000で慣らしです。

TC2000で慣らしです。 アイドラーズ第三戦も無事終了。
翌週は、車検でしたがレースのまま、タイヤだけ替えて車検合格とはビックリ。

あのアライメントも、あのエキマニも、本当に「車検対応品」でした。

車検時に、第二戦&第三戦からだましだまし使っていた2速、3速のギア&シンクロ交換を
お願いしました。




ついに、殿から譲り受けたLSD(R’製)をとうとう試すチャンスが!!

これまで活躍してくれた、モンスター製LSD。チェックしてもらったけどまだまだOHの必要もなく流石ロングライフ&LSDを感じさせないLSD。しかもタイムは、ガッツリタイプと差がありません。
これまで、サーキット以外で、LSD感じた事ありませんし一度もチャタリング音なんて聞いた事もありません。



でも、体験したかったのです。

LSDが付いているって、感じられるタイプも。



なんと!! 車検&↑の作業を一週間もかからず完了させて頂きました。

土曜日終わるよ。と言うと、翌日サーキットに行く予定を入れるので内緒にしていたそうです。

早速、1週間の平日を、「自動車通勤」に切り替えた、軽く慣らし。

一番最近走ったコースは? あ、アイドラーズのTC2000だ!!

と言う事で、TC2000の走行予約、ラッキーな事に3枠とも空いてました。

ピットも確保できました。
気が付いた方は居ますか? ボンネットの凹み治っているでしょ?
ヤフオクで、2万円のZC71用のボンネットに交換です!!

早速、筑波と言えば、コレ



ドリンクに注目!!

某氏絶賛の、ドリンクです。「あり得ない」とか試さずに言うのは失礼です!!

試した結果は~~~~~~~
(割愛)
次も、買います。たぶん

まずは、走行動画から。慣らし(特にギア)を意識して、



え~~、これって、アウトからでもインからでも有りなんだ!!

1コーナーのブレーキ遅らせて、フロントタイヤのグリップほぼブレーキに使い過ぎても、なんとかしてくれちゃうんですね。

最終コーナーも、減速時の安定感もあり立ち上がりでオーバーでてもとても穏やか。

今回、フロント225 71R、リア205 Z2星 なので、オーバー覚悟だったのですが。

お蔭で、アイドラーズのレイン対策に温存してあったリアタイヤが、かなり減ってしまいました。


ブレーキパッドを、いつもの奴(新品がいけなかった?)に戻してしまったお蔭で、パッドが真っ白。
完全にオーバーヒートです(こrは、大後悔)。
ブレーキもフカフカ、来週はエア抜きかな?

肝心のギア。久々に、シフトアップもスムースで、シフトダウンも一速ずつ落せました。
(この枠は、多少慎重にしたつもりです)



某SNSで、タイムは?と聞かれたので、3枠目でクリアとろうと思っていたのですが、台数多くて嬉しくなって、つい忘れるところでした。

一応、タイムアタック動画(二番目のベスト)



これで、スイフトチューニングは、終わりのつもりです。

次は、ダンパーOHかなぁ。

OHは、メンテです!

Posted at 2015/10/25 22:55:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2015年10月17日 イイね!

idlersGames TSUKUBA (反省動画)予選に対する考察

idlersGames TSUKUBA 第三戦


過去は、すぐ忘れる自分です。

特に、レースは水ものなので、反省せずに次戦に向けてすぐに切り替える奴ですが。

今回の idlersGames TSUKUBA は、予選時チキンだった事が気になって。


 結果は、実力通りでしたし、優勝は正統派のizm_swiftさん。
間違いなく、当然の結果です。
 

 自分の結果じゃなくて、自分のテンションが情けなくて。
ハイテンション(リスキーな運転とは違いますので誤解ないように)が
足りなかった事を、バトルの楽しさ忘れてきたら、「こいつは反省しておかないと
次回もレインも同じになってしまうぞ」と思ってブログに残す事にしました。



 過去の筑波レインの動画を見直してみました。

練習走行の動画もあったけど、やっぱりレースは、レースと比較しないと。



 初戦は、予選スタートもピット先頭を狙って、並んでました。
アウトラップからしっかり、全開&フルブレーキ。
途中オーバーステアになっても、ペース落とす事なく、対処で努力してます。
(まあ、結果、ファイナルラップでクラッシュですが、この時悔いは、無かったですし
治して決勝出る事だけが頭にありました)




一方、第三戦、予選も呼ばれた順にならんでました(これはやむを得ないですが)。
いつもの自分だったら、アウトラップで、皆さんが温めているうちに先頭を狙ったと
思います。
 ところが!今回は、ESPをONにして、安全に温めようとしているし、
温めラップ中は、BGM切らずに、安全に温めて、やっとBGM切ってアタック開始。
 こんな拮抗したメンバーなので、そんなに甘くないですよね。

肝心のアタックも、徐々に雨量が減っている事すら気づかず、1ラップアタック
したら、タイヤの温めなおしをして、次のラップでアタック、何も考えず
これを繰り返してました。
 最後の2回のアタックとも、イエロー区間があったのですから、
そのまま連続アタックすべきなのも、雨量が減ったチャンスなのも
ボーっと気づかず、1ラップおきにアタック続けてしまいました。



 練習は、色々反省しますが、「レースは振り返らない」って考えている自分でしたが
これは、危機感を感じてます。

錆びついてきたかな。

錆びきる前に、次戦は、こんな反省しなくてすむように気持ち入れていきます!!

今週走れなかったから、

と思っているそこの貴方。誤解です。たぶん。



Posted at 2015/10/18 00:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年10月12日 イイね!

タイムよりバトルが断然面白い人向け、idlersって言う楽しみ方

タイムよりバトルが断然面白い人向け、idlersって言う楽しみ方二位と三位って、遅いでしょ?(爆)
一番遅い三位が自分です。












レジェンドバトル、楽しめました!!

最優先は!

この方に感謝です。こんな楽しい場を提供して頂いて、ありがとうございます。




なんか、初戦と同じ匂いが。



あと、一週間で車検切れの愛車。
修理してたら車検切れます。
(予備ボンネットは購入済み)
参加車両は、コーナーのスイフト、加速のアバルト、ブレーキのプジョー106、気合のビッツ
と、多種多様。



予選は、リラックスする事にしました。
BGM入りなので、動画UP駄目かな?
 電子制御も味方につけて、アタックしてたら、参戦目にしてスピン無しカウンター無しのチキンな走りで、メリハリ無し。

こりゃヤバイと、BGM切りました(電子制御OFFは忘れてしまいました)。

イヤー、甘くはないです。


これまた、初戦と同じく雨が上がりそう。

リベンジ達成!!

(雨の予選通過と言う意味です)

もう、何も思い残す事はありません   え?

昼飯は、コレ


ここで告白します。

筑波=もつ煮の自分。

実は、昼食後すぐに走行してたら、口に戻ってきたとき、カレーは辛すぎて耐えられなかったから、それ以後もつ煮しか食べないのです。


まあ、決勝は、文字で書くより動画でしょ?



スタートは、予想通り自分にTC2000のノウハウをスミスさんと一緒に教えてくれたあの方が!!
毎レース、スタート決めてましたからね。

で、後ろについて、ごっちゃんです。って目論見が。

目論みどおりいかないのがレースです。

1周目だけ、「バトルやめてTOP追いかけましょう」メッセージを心の中で送りました。
が!!!

スプリントレース出る好きものは、負けず嫌いが多いのは100も承知。

ガッテン、ガッテン。
二人の世界でバトルも悪くないぜ。
前線のジョージ君と逆の立場になりました。


 いや~~、レジェンドってスゲエ。
最終で、真横でアウト側でしょ?それでもアクセル踏めるなんて、大好き!!
 あのタイヤ初めてですよね。これも前戦で自分が苦しんだのと同じ状況です。
若い血潮はバンバンですが、おじさんはニヤニヤです。

チェッカーまでやってたかったけど、ヨダレたらした狼さんが
迫ってくるのを見て、ファイナルラップは1ヘヤでの勝負(縁石2輪のるギリギリ作戦)失敗して、ダンロップ以後タイヤ温存に修正しました。

 まあ、バトルしてるとタイムは落ちる。
リザルトに、その通りの結果が出てます。

でも、レースはレース、タイムじゃないのさ。

沢山楽しんだ方が勝ち


たぶん、3戦目の今回が、一番良い笑顔だったと自分で思ってます。
(表彰台の写真、モザイク、ぼかし不要です)

思い出すだけでニアニアです(爆)




最終戦は、シリーズポイント関係無いので、ポイント争いしているお方。
オークションで買収されまっせ(笑)



Posted at 2015/10/13 01:04:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年10月08日 イイね!

スイフトオープンクラスの方へ(茂木フルコース)&ハギンザメガーヌ様へ

私の知り合いであれば、「アイドラーズ」と言う
スプリントレースをご存じだと思います。

今年から、FCCクラスと言う
FFコンパクトの1.6L以下のスプリントレースです。

 現在のところ、
初戦優勝車が アバルト
第二戦優勝車が スイフト
と接戦で、第三戦が、10月11日 TC2000で開催されます。

 突然、ブログを書いたのは、スイフトマイスター戦では
「オープンクラス」とされた、排気量UPされている方や
過給機をつけている方が参加できるクラスが、最終戦で
開催される事になりました。

 最終戦が、なんと!!茂木フルコース(東コースじゃありません)
で、現在のFCCクラスでは、残念ながらスイフトが優勝を狙う事は
難しいと思われます。
 しかし、クラス内で一番台数が多い車種なので、当初の最終戦予定日が
完全にマイスター戦と同一日と確定したので、それを考慮してFCCクラスのみ
最終戦の日程変更をしていただけました。


 是非是非、スイフトオープンクラスの方、
他車に優勝持っていかれない為に、ご検討下さい。


以下、主催者の言葉をコピペしました。
-----------------------------------------------

現在のクラスを「FCC basic」、拡大クラスを「FCC plus」とし、
11/3のモテギでテスト的に開催してみたいと思います。

ぜひ、ご参加ください。

FCC plusの基本的な考え方は、
FF
3ドア以上
長さ4.3m以下、
ラジアル(Sタイヤ不可) 
オーバーフェンダー不可
触媒付き
基本的にナンバー付き(車検適合車両)
ベーシックのレギュレーションから、外れた車輛

対象車輛は、以下を想定しています。
スイフトターボ付き
スイフト1900
ミニ
ゴルフ
メガーヌ

-----------------------------------------------
コピペ終わり。


フルコースって、長ーいストレートと、フルブレーキの繰り返し
だと聞いてます(自分は東コースしか走った事ありません)。



これ書いていて、自分が思う以上に「スイフト」のファンになって
いる事に気が付いた次第です。




Posted at 2015/10/08 23:07:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「もう帰省される側になってしまったけど、1日は袖ヶ浦行く宣言しておいた。中学生の孫娘が連れてって欲しいところあるらしいけどサーキットじゃないよね?カートか?」
何シテル?   08/07 20:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4567 8910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトの修理中などの為に、スイフトを増車するつもりでした。当たるわけないと思ってなんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation