
タイトル画像は袖ー1GP
のスタッフさんです。
こころよく、奥でタイヤ交換OKして頂きました。
linlinさんとくまちさんから誘われた気が?(汗)
丁度、プールと間違えて買ってしまったV700が2本あったので
慌てて、土曜の台風の中FITさんに無理言って組んでもらいました。
ところが!
参戦してないから悪いのですが、今年からクムホプレゼンツではない=クムホ履いて行っても
キャッシュバック無し。
朝アクアラインが通行止めの可能性も残っていたので、エントリーは諦めました。
linlinさん、富士ショートの受付の尾根遺産が
「キンさん(窓口では本名)、耐久はlinlinさん(窓口では本名)と前回は別チームだったんですね」
とお声がけ頂きました。
どんだけ、linlinさんが宣伝しているんだか(汗)
で、午後からの走行は「俺誘ってないぜ。アクアラインOKだよって教えただけ」
との冷たいお返事。
午後のスポーツ走行に、この時間から来ているのは自分一人(汗)
くまちさんが赤鬼号だったので、優しいくまちさんと、ご一緒させて頂く事に。
実は、バネレート上げてから、セッティング決まらず。
リアのレートを(フロントより)下げると、何故かアンダー
リアのレートを(フロントより)上げると、何故かオーバー
前のレートの前後バランスがいかに絶妙だったか、思い知る良い経験です。
キャッシュバック目当てに、クムホに履き替えてわかった事二つ。
1、すでに富士ショート以外禁止タイヤになっていた。
2、富士ショートで新スプリングも1発でヘタリ(面接触?)
こちら、持参の工具で緩まず(帰宅して一発で緩みました。工具様々)
オーバー覚悟で、ゆっくりリアのタイヤ限界でお尻が出るので対応できると思っていたけど甘かった
なんかねぇ。
今日のくまちさん、いつにも増して優しいのよ。
後半、前でれば、簡単に千切れる赤鬼号なのに、ブースト落としたのか
(本当は、オーバーヒートかとヒヤヒヤしてました)、チョイパワーセーブしてくれたので
クリアライン走らせてもらって、本日のBESTタイムが、追っかけ中(自分にしては珍しい)。
やっぱりねぇ。レースで速いマシンに抜かれた時は、次のコーナーが勝負じゃない。
そこ、逃すともう抜けないよね。
ラインの選択が減るこの仕様、諦めようかと思ってますが「前後同サイズ」を試してから
判断したいと思ってます。
ITASUNに、フロントも自分で交換できるよ。と教えて頂いたので、実は最後の最後は
それもありかと。
(自信ないので、いつもプロにお願いしてますが)
Posted at 2018/07/29 22:15:18 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記