今日の主役は、タイヤさんです。
かなり前に国内流通終えた、クムホ V700(旧コンパウンド)
昨年の夏に、この外径はやっぱり不利か?
と「温存」を決めて、ラップに巻いて大切に保管してました。
7月は雨ばかりで出動のチャンス無し。
8月になって、やっと梅雨が明けて引張り出しました。
オフセットの関係から、ワイトレまで交換しないとフェンダーから
出てしまうので、雨じゃあねぇ。
って事で、お一人様でも走ります。
とやってきました。
家を出ようと玄関出た瞬間に「こんな暑いのに何処いくの俺?」と
自問自答してましたが、文句言いながらも無意識に袖ヶ浦に向かって
走ってました。
現地に着いてまた驚きました。
今日は、貸し切りイベントかなにかあったのかな?と思ってましたが
貸し切り特有の「ゼッケン付き」がいません。
真冬のアタックシーズン一枠目なら別ですが、外気33度でっせ?
チケット買って、走行3分前で並だら。
きゃっぱり今日は、アタックシーズンらしい。
コースインして1ラップ目から。
台数多いのは好きですが、前向きに考えると1年ぶりのタイヤですから、
一皮剥けるまで、大人しくしてろ。って事かと。
ちょと動画長いですが、何故か多くの方が数週でピットに戻っていきました。
15分ボードの時に、ピットレーンに戻って停車してみると。
って事は、コースに残っている人は、走りを楽しむ方ばかりでしょう。
ビンゴ!
タイヤも流石にラッピング保存してあったので、もういつでも来い。
リアの71RSの方が、負けてます。
フェンダーとの間隔は、丁度良いね。
リアタイヤは、お代わりするときも71RSに決定!!
第二枠は、人間が水分補給で休憩。
おお!半数以上がお帰りらしい。
第三枠目は、いつもの台数に激減しました。
外気も1度下がって、32度
タイヤを考え、かつスミスさんとのバトルでなくて、クリアラップなので
先週タイムを更新したい。
帰宅して、ロガーみて。
先週は、自分もスミスさんもタイヤが終わりかかっていたので5コーナー立ち上がりでアクセルlべったり踏めませんでしたが。
この日は、アクセル踏めて良い感じに加速してます。
タイヤも太いし、気温も高いので最高速は3キロ落ちてますがタイム更新!
タイヤ外径から、便所コーナー手前のシフトアップは不要かと思えますが
エンジン壊したくないので、シフトアップ。
更新できたと信じて、「くまち喋りマスターするぞ!」のテーマにチェンジ。
カメラを、ドライバー側に移したのは声を撮りたかったからですが!
撃沈
くまちの道も一歩から
Posted at 2020/08/09 22:40:48 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記