年に一度のお祭りだ!
主役は、もちろんこの人です。
今年も参加してきました。
(翌日がアイドラーズ最終戦と言う年だけ欠席です)
某TC2000 2秒台入りのお方が、開催寸前になってから
別のSNSで「ネタ元」とか、小富士軍団から「キンさんはネタ枠で通過でしょ?」
とか、シャイな私には、耐えがたいお言葉を頂戴してました。
【同情するならタイヤくれ】
天気予報も、自宅を出発する金曜日の時点で「雨無し」との事。
過去のマイスター戦では、長靴に雨合羽、首タオルのスタイルを
弄られたので、長靴にカッパも降ろしました。
昨年のホテルでは、とっても怖そうな31スイフトが一緒でビビッて
寝れなかったので、今年はホテルを変えたら優しそうな33スイフトさん
が停まっていたので熟睡できました。
朝苦手なんですが、先生の有難いお言葉をみんな真剣に聞いてます。
(あさイチから弄られると覚悟していたら、名前は呼ばれるものの
拍子抜けの良い事例に! あのペナルティの話も出ませんでした)
我々、真剣です。
ありゃ、お隣もそのお隣もいつもと変わらない
こちらにも、あちらにも皆スイフトだらけ
雨は、タイヤカス取りには最高のコンディション
6月のアイドラーズで降ろしたタイヤでもA052は、凄いグリップ(対AR-1でのウェット)
まあ、話が長くなるから早速予選動画を
段々路面乾いてくるから、時計見て「ラスト5分」になってからのアタックです。
チェッカーラップもアタックしましたが、ちょっと届かず。
この写真は、予選通過の面々に有難いお話を聞かせて頂いてます。
今回、新品タイヤも「念のため」持参しました。
使わないつもりで積んだのに、糞クソおじさんに指摘される通り
「お前は走り出したら、猿走りだけだから」とか。
しかも、アイドラーズで競っていた時の最大のライバルジョージ君が
「今日は、なんでも手伝いますよ」との心強いメカニックゲット!
昨年は、練習走行では同クラスTOPだったのに、決勝ではほぼ同タイムまで
詰められた怖い思い出がよぎりました。
ジョージ君は、「今のセットを大切に。タイヤ替えなくてもラインは
乾いてくるから大丈夫でしょ?でも交換するかはキンさん決めて下さい」と
美味しいものは、先に食べてしまう(食事は逆)自分なので即決です!
「来週は、頑張るから今日は無難に新品で」とオーダー
凄いよ凄い、自分ならばたぶん走行まで間に合ってないと思うけど
手順が良くってあっと言う間に、タイヤ外して車内で暖房。
早々にピッドロードに並ぶも、またまたホカロン巻いてくれました。
新品タイヤに皮むきとか言う人いますが、雨でも不要ですって!!
あまりグリップするから、ウォーミングラップ中に、温まりきりました。
その動画を
アタックラップは、あちこちから聞こえてくる「来週茂木前に壊すなよ」が
降ってきました。
アタックラップだけ見ると、無難に修正無しの走行です。
(第二セクター、第三セクターとも遅くなってるようです)
無事、クルマも壊さず、人間も怪我せずお祭りを終えました。
結果は、
ミノルさんが何度も、何度も唱える「平常心で」の証です。
一番心拍数が上がっている時間帯が「走行準備間に合うか?」の時間帯でした。
雨が先なんですが、こんなにミノルさんに褒めてもらった事は、このお祭りでは
初めってだったかと?(だから雨とは...。)
いえいえ、実は、初参戦の時「スイフトマイスター戦に参戦したいけど
一つだけ入れるチューニングパーツは何ですか?」として質問したら
自社製品には(当時)無いにも関わらず「アンダー消す為のLSDです」
と教えて頂き、無事予選通過できました。
その時の松野さんからの「アールズ賞」のお陰で、今でも納豆ダンパー
です。
帰りは、飲み組とお別れして、来週「某スプリントレース最終戦」の
整備をしなけければならない三人(整備は要らない?)で、食事を
早速、来週の準備を邪魔しに自転車で来るタフさが、NA-0優勝の秘訣だそうです。
