
早起き苦手は、
新年迎えても
変わりませんでした。
新年早々、筑波で
早朝アタック走行会は、前泊でしたし。
今日の富士ショートか、明日の袖ヶ浦か迷いましたが
土曜の方が好きなのと、富士ショートならば午後枠も
走れると思って、ここに来ました。
昨年末の12月は、どの土曜日でも7時出発だと大和トンネル
渋滞は、覚悟ですが!
今日は、7時過ぎに家を出たのに、東名渋滞無し。
お陰で、富士ショートに8:20分に着きました!!
富士山には、「見守られている」感じがして好きなのは日本人だからか?
A枠は、8:00~と思っていたので、B枠走れるかな?
と、支度してチケット買いに行きました。
なんと! A枠が9:00~
しかも受付のお兄さん「回数券ありますけど、どうします?」と
教えてくれました。
まず1冊買って3枠目にもう一冊買いにきます!
ピット一番奥のミヤ兄さん定位置に白いスイフトが1台いるだけ!!
この時点で2台だけでした。
なんと!この気温で、フロントにAR-1。リアがA052を履いているので
(フロントを交換しているので)つい気になって、アンダー練習なんですか?
と声をかけてしまいました。
マイスター戦の方ですよね?
動画見て勉強してますが、3コーナーはインベタだと立ち上がりにくいのですか?
と!
ギク!単に、ミスってインに寄れてないだけだったかと(汗)
片輪でクイックターンですか?
「ほら」マイスター戦はネタになってるだけじゃなく、勘違いされている(汗)
浮きたくて浮いているんじゃありません。浮くと前に進まないので単あるミスですって!
準備の時間も無いので、想定外のA枠走行へ
流石、気温低いと凄いね。
続いてB枠、お話した白の32さんも、連続走行!
タイヤ暖めは、ブレーキとアクセルだけの縦ですが、タイヤカスが気になりリアを流して、カス取り狙うも大カウンターに(汗)
マグネットも復活しました。
二本走って、タイヤがあれ?
左右替えたいけど、時間が足りない(この時点で午後まで走るつlもりでした)
午前最後のC枠で、事件が。
C枠は、専有走行だったのでタイヤに優しく
(細いと経るのが早いは、本当みたい)
ハイ、チェッカー3分前なのに、右フロントに荷重かけると「ゴトゴト音」
タイヤカスではなくて、剥離と判断。
この程度で、あんな音するかな?と外してみたら!
流石に、これアウト。
これで帰るのは危ないので、持参の硬いZ3に履き替えました。
オタさんに勧められた、初めて使うGPSソフト。
慣れてないので、3セクターに別れません。
こいつの値だと、01速い事になってますが。
帰宅して、ロガー解析ソフトで見ても、このタイムは有りませんでした。
帰りも、一切渋滞無し。
昼飯喰っていて渋滞始まると、悔しいから中井パーキングのコンビニで
焼きそばと、オニギリと軟骨着くね買って食べました。
回数券あるし、、最終コーナー改善の余地あり。なので
来週末も不富士ショートかなぁ
Posted at 2022/01/15 22:05:04 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記