今年最後のレースに参戦してきました。
走行準備終えたら、朝焼けです。
レースは、ほぼ毎週走っていても魔物が住んでます。
前日から色々トラップが。
快適仕様にして頂いたので、常磐自動車道のサービスエリアで
まったり昼飯食べてました。
「念のためのチェック」と、ECUのエラーコード確認したら!!
この写真を、Facebookに投稿したのですが。
このコードでも、走行に問題無しと解って一安心
ところが!!スーパーメカニックのクロさん!
このエラーコードだけで、原因個所特定して、朝焼けの写真の後に
あっと言う間に持参された対策部品を取り付けて頂きエラーも出なくなりまた。
レースは前日から闘いが始まってます。
と天ぷらを食べる事になって、消化が悪くなった私は胃もたれが💦
実は、この最終戦前で「どう見ても速過ぎ」な車両がFCC Plusに参加してくれたお陰で年間シリーズポイントは、二位のITASUNと差を考えてもITASUNの後ろでゴールすれば、シリーズチャンピンとの展開で、ま後ろゴールを目指してました。
流石 国際コースの茂木
我々の走る本コースの横でドラッグレースを実施
たっぷり前置き書いたので
予選動画です。
ノーマルファイナルに換えたので、各コーナーのシフトが異なりました。
これまで3速だったところが、全部2速ではないです。
一番速度がのる東部分の下りストレートでも4速までしか使いません。
回転落ち過ぎてしまったりしたので、新品クラッチにも頑張ってもらいました。
(こりゃ、一年しかもたないかも?)
まあ、この予選で狙い通りITASUNのすぐ後ろです(笑)
筑波では、毎回ITASUNの前ですがスタートで必ず抜かれるので怖いんです(笑)
おお、自分のクルマの写真を忘れてました。
今年も一年、頑張ってくれました。
さて、ルンルン気分で決勝です。
前半は、混相になった別クラスのビートルさんがスタートダッシュ決めてくれて!
ITASUNが苦労しているところを傍観して走れました。
ところが!!
ITASUNの気合勝ちで、抜いてしまわれたので自分のビートルさんとの勝負になりました(思惑違い)
先方は、コーナーが辛いようで、何度も真横まで並べるのですが!!
ここで、ファイナル交換のデメリットが!!
これまでだったら、刺す為に3速コーナでも、刺して2速で抜きさり前を塞ぐ
だったのですが!
2速コーナーなので、1速に落とすわけにもいかず。
クラッチもみもみでは、加速するわけではありませんから(-_-;)
と、言う事でファイナルラップの最終コーナーで少し鼻だけ入れましたが、チェッカーまでにはかなり差がついてしまいました。
幸い、FCC Plus としてはITASUNの次。
表彰式では、主催者のボス 清家さんに「キン爺、なんでスイフトがダイハツ製のクルマに負けるんだ!」と全員の中で叱咤され、罰ゲームで代理表彰式受領と言う、楽しい最後になりました。
ご褒美の昼飯は美味しいお蕎麦
最後のご褒美は、帰りの常磐道で、魔改造1900スイフト2台とずっと一緒に走って帰れました。
さあ、来週から袖ヶ浦で練習再開ですw
Posted at 2023/12/19 12:23:29 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記