• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

日光サーキット レース形式走行会

日光サーキット レース形式走行会










「日光?」
神奈川県で、公立小学校では
卒業修学旅行が「日光」
なんです。

だから、子供の頃から「遠い」
と刷り込まれている、私とlinlinさん


そこに「茂木より近いぜ」と
くまちさん。

騙されたと思って宇都宮に前泊しました。



ゲートオープンが8時からとの事で
7時過ぎに到着したら、ゲートに並んでない方が多く
並んだのは私が3台目でした。

タイトルの通り、アバルトだらけ。反対側にも沢山並んでます。



しかし、1K強のショートコース。
コーナーリングマシーンのスイフトは得意な気がします。

右回りか左回りかも予習してません。
くまちさんの後ろで覚えよう作戦が、見事に
「俺、後からコース入る」と!!!

1枠目の、8LAP目がこの日のBEST。
情け無いほど伸びしろの無い老トロです(-_-;)



ドリフトの聖地



レースは、タイム関係なく順位なので、大好物。

レース動画です。




33は、速過ぎですね。

空気読めず、ポールtoWIN

お互いの言い訳タイヤ(私)スキール音のシバ



(33)ライフ優先クムホ



帰りも、早く現地を出たのでコースから自宅まで2時間半

こりゃ、本当に茂木より近いです。

Posted at 2024/06/30 22:15:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記
2024年06月16日 イイね!

サーキット走れれば楽しいだけ(平日編)

サーキット走れれば楽しいだけ(平日編)









久々に
平日、袖ヶ浦午後枠を
走ってきました。


一番の目的(言い訳)は、レイルさんに直送しているタイヤが溜まって
4本になってしまったからです。

タイヤって、冬場は納期かかるけど、暑くなると「即納」なんですね。


レイルさんに寄って、組み替えてもらうホイール4本預けました。

「走行後に寄ります」といつも通りお話したら
「お昼ご飯食べている間に終わりますよ」と。


お昼ご飯は、定番のUFO(遊歩)さん

遊歩定食(ハラミ)のつもりが!

新メニュー
遊歩定食(チーズハンバーグ)発見しました。



できたてホヤホヤ、湯気モクモクでした。

私がコースに到着したときは、前の貸し切りイベントが終わったばかりで1台も
居なかったのですが。どんどん集まってきたので楽しめました。




あまり知らない方には、接近戦は迷惑なので自粛。

いつものマーチさん発見したので、インから並ばせて頂きました(笑)

走行終わったら、次回に向けてのチェックです。

あれ?1月に交換したローターですが。
ヒートクラック多いのはSDローターだからかと。PDローターも自宅在庫あるので
安心です。




1枠フルに走りました。

attack LAPの練習は、実BESTとタラレバBESTが近い事。

まあ、満足です。




次回は、初走行の日光サーキット。

日光と言えば、横浜市立の小学校定番修学旅行先。

嫌になるほど遠いと思っていたら、茂木より近いよ。の一言で落ちました。
Posted at 2024/06/16 19:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2024年06月11日 イイね!

JAF筑波サーキットトライアル(第3戦)健闘しました

JAF筑波サーキットトライアル(第3戦)健闘しました









今年の開幕戦から、強豪車両の方がエントリー

昨年までも一緒に競っていたお友達達は、「負けるなよ」

と、毎戦他人事プレッシャー(爆)


歳ととっても、スタミナの元は「睡眠時間」
の私は、相変わらず前泊です。

前泊なので、コースについても「走行準備完了」です。

フリーフィングで知ったのですが、今回のサートラ組
待機場は、午後から決勝が始まるTC-2(2時間耐久)の
為に、場所をあけろと。

仲間がTC-2に参戦




事前通知では「車検が厳しそう(車両申告書が更新されていた)」
と思って、シートベルト(股下分)を、裏から補強有りのアンカーに
直接付けてスタンバイ(空振り)




早朝から開始が、スーパーカート

実は、スイフト買う前はカートだったのですが、このスーパーカートも
少し参戦してました。当時富士レーシングコースの4時間耐久だったかな?

その時のメカニック(本店店長さん)と遭遇!!



お話する為に、耳栓外していたら、一発で耳が痛くなりました。



残念ながら、サートラは車載動画禁止(撮影しても勉強の為にのみ可)

開幕戦では、筑波になれてないので勝たせてもらいましたが
第二戦では大負けのEK4さん。
とっても仲良くさせて頂き、今回も二人で盛り上がってました。

スイフトの恐ろしいキャンバーに驚かれながらも、「それでパブベアリングも
ドラシャも壊れないなんて!」と(笑)

私、今回はフロントは新品71RS!
新品時は、抵抗すないよね。
私達は、Bクラスの中では速い車両なので、アウトラップから3周ぐらいまでは
クリアラップなんです。

ライバルさん(お子さんと、私の孫が同世代)さんとも、3lap目がBESTでした。



当然の結果として、負けました。
が!自分では満足です。

先週のアイドラーズスプリントレースの予選と気温も変わらず。
タイムが0.3更新できているので、自分の実力は出し切れたと思ってます。


昼に追い出されたので、モツ煮を諦め某氏に勧められたチャーハンと
おもいましたが、負けたのでゆで太郎で満足です。



幸い、帰宅時間が早かったので、日曜なのに渋滞ほぼ無しでした。

Posted at 2024/06/11 21:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2024年06月04日 イイね!

アイドラーズ スプリントレース 第二戦 筑波

アイドラーズ スプリントレース 第二戦 筑波







頑張ったよ。
俺。


睡眠がパワーの源なので、前泊&マッサージ



絶妙な距離感で、マッサージ予約も一緒

今日は、コースに着いても中位ぐらい。




猪二人以外は、当日入りだからね。



予報では、雨だったのでカッパも長靴もバッチリ用意。
でも、荷物濡れたり面倒だからこのまま降らないで欲しい。

とにかく、予選走ってきます。
予選(相当)は、サーキットトライアルで走っているから仲間の倍は走ってる。



予選は、タイムが違うクルマが多いところでクリアとったもん勝ち


いつも、スタートダッシュが上手なITUSUN(いたスンと呼ばれてた)に
抜かれますが、間に5台も居るんで頑張らないと(抜かれたけど)。




さあ、予選終わっても決勝まで雨か不明なのでラテンおっちゃんの教えに
従いジタバタしない。




エア圧も減衰もドライ一択、降っても触りません。


速そうでビビる




他クラスと決勝ではバトル多発の展開




ライバルさんが、最終コーナー進入で何か調子悪そう。

だけど、前を無理して抜いて乱れるわけにはいかないので、鬼ブロク継続。


結果



クラス1位は、エキスパートについていって視界から消えたので上出来でした。

スプリントレースは、抜いた回数と抜かれた回数が一番多い人が勝ち(笑)

と、おっちゃんに教えてもらいました。

さあ、頭のスイッチは来週の筑波サーキットトライアルの準備に
切り替えます。
Posted at 2024/06/04 21:39:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@たつ@ZC31S アラ失礼しました。自分がガムテープで毎回ベトベト地獄だったので。今年から競技出てないので、ウェイトすっぴんです💦」
何シテル?   09/29 18:42
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation