• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka10のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

今話題の・・・・

今話題の・・・・











REV SPEEDのDVDを見て、大井さんのS2000に貼られているアルミテープで効果が
あるみたいなので確認してみました。
DVDでは、適当に貼っている感じなので、同じように適当に貼りました(笑)

アルミテープは昔、アクティブサイレンサーの隙間調整用に購入した、3Mの耐熱アルミテープです。


貼付位置は、DVDと同じ位置らへんに貼りました!
東海環状を利用して、PAで貼って確認しました。ステアリングコラム下は、走行中剥がしたり貼ったりして
確認しました。

フロント左側


フロント右側


ステアリングコラム下



結果は、さっぱり違いがわかりませんでした(^◇^;)
鈍感なんでしょうか・・・・・

DVDでは、コーナンで買ったアルミテープとのことで、導電性粘着剤じゃなくても良さそうな
感じ・・・・

サーキット走行している、トップアタッカーの方々も、しれっと貼ってますし効果あるんですかね??

とりあえず、フロント窓部は剥がしました。
糊残ると面倒なので(^_^;

これも、SEVと同じなんでしょうかね・・・・


話はかわり、昨日ZEALで壊れた純正タービンがダメなことを聞きました(>_<)
排気側の羽は粉々で、かつ軸が折れておりました。
最悪なのは、排気側のハウジングがキズだらけと削れて使えない状況になっていること(T_T)

予備で、オーバーホールして持っておこうと思ってましたが、ZEALにある中古(インコネル版)を
買いオーバーホールしようとしてます・・・・・
入れ換えオーバーホールの倍にコストがかかるので、キープだけしてもらってます(^_^;


いつになったら、Biot Brake Offset Kitが買えるのやら・・・・
Posted at 2016/10/30 16:18:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月23日 イイね!

2016年10月23日幸田サーキット

2016年10月23日幸田サーキット









正直走る気満々でしたが、ある事情でやめようかと思ってましたが、
携行缶にガソリン入れてましたので、2枠のみささっと走って帰る
予定で現地に行きました。

到着時は、屋根下ピットはほぼカートでした(^○^)
7:30くらいに到着でもです。
カート人気凄いですね!

今回は、初の奥側の屋根下ピットを使いました(^_^;
ただ、お隣さんがカートで、マフラー出口が左になっており
空ぶかしするたびに2stオイル臭い臭いが充満します(>_<)
仕方ないのですが、どうしてもこうなっちゃうんですかね?
少しだけ、NSR時代の2st臭が懐かしく感じました(笑)

とりあえず、トップアタッカーの方々の邪魔だけはしたくないので、
早々に走って撤収作成でしたので、9時走りました!



インラップ後すぐの、アタックはsct3からブロックされ失敗!
って、邪魔しちゃいけないので、僕がひいて正解です(^_^)b

気を取り直して、アタックするも最終入りからの立ち上がりを失敗してしまい、
47.112!

2nd アタックは、46.527と棚ぼたで自己ベストを更新できました(^○^)
インジケータ1本のZ2 StarSpecでも意外にいけました(笑)
ですが、sct.4と7を失敗してる感じでした・・・・

ブーメランは相変わらず怖いので手前からブレーキ開始してますσ(^◇^;)




一端、ピットに戻って空気圧調整をして、車に乗り込んだところ
アンチロックブレーキシステム点検警告がでて、ASCシステム点検警告がでて、
4WDシステム点検警告が順序出てきましたヾ(℃゜)々
エンジンを2、3回再始動しましたが、警告は消えませんでした(・o・)

完全に、終了モードで車を屋根下に戻して、ココアヒョウさんに教えてもらったツールで
エラーコード確認しようとしましたが、エンジンとATの2項目にはエラー項目がなく
消すことができませんでした(^_^;

ショップに電話して、バッテリーを外して少し待ち再接続して確認しましたが警告は
消えませんでした(^_^;

ここで、走行を諦めました!
ビビリなもんで、なんかあるとヤバイと思いました。
それと、邪魔しないでさっさと撤収するには、一石二鳥でした(笑)


ショップに行き、まず三菱お客様相談に電話して、リコールと同じ症状だけど
保証切れてるけど大丈夫ですか?
みたいな質問をして確認してもらうと、僕の車体番号からは該当の症状は出ないとの
ことと、保証切れでどちらにせよ有償とのことで断念。
結局、社長にMUTで確認してもらうと、FR車輪速センサー回路の異常履歴があり、実際に
モニターしながら車速を確認すると完全に右前だけ動いてませんでした(>_<)ゞ

ねんのため、ショップ在庫の中古品センサーで確認して、本当にセンサー側だけかを確認してから
新規部品手配をすることとなりました。
ドラシャ側にも、マグネットが埋め込まれているタイプもあり、それだとドラシャもとのことで
車ごと預けました(・_・)


最近、トラブルとは無縁でしたが、突然来ますね(^_^;

また、修理費が(゜◇゜)ガーン

Hoiさんとの美浜までには直るはず・・・・

夜、あることを考えていてあまり眠れず、昼間もいろいろ考えすぎてしまい知恵熱なのか
頭が痛くなってきました(T_T)

PS:原因がわかり、修理完了しました(^_^;
   今日、オクヤマのMCS付きストラットバーのMCSを直付けにしたのですが(オクヤマ取説には1mmほど
   開けてねと)、ブレーキ時にMCS部のブラケットがしなり、センサーのカプラーを押しつけしまい、一時期に
   接触不良となっていた模様でした。
   結局、位置をずらして固定してもらいました(^_^;
   知識があれば、現場で対応できたかもしれません(>_<)
Posted at 2016/10/23 15:29:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月22日 イイね!

2016年10月21日オートランド作手ALT

2016年10月21日オートランド作手ALT









午後休とって、15時枠走ってきました(^o^)

元々、一日年休の予定でしたが、先週金曜午後と二日に別けてどちらも午後に
しました(^_^;

14時枠の二輪も1台で、四輪の僕も1台と貸し切り状態でした!

先日ISD111さんから言われた、外からの車の状態をいろいろ考えて、
かつYZ東のクランクでの話をショップに相談して試したいことが
あり試していました。



1.前回当日ベストのセットから
  F減衰を1段緩めて走行
  29.811 → 1周目に29秒台でたのみ・・・
2.もう1段F減衰を緩める
  29.809 → いいのかわからず・・・
3.もう1段F減衰を緩める
  29.736 → う〜ん・・・

  

4.前回当日ベストのセットに戻す
  29.822 → 1コーナーは入りやすいですが、ブラインドはISD111さんの
         いう症状に(^_^;
5.4.からリア減衰のみを2段緩めます。
  29.639 → 当日ベストに・・・







う〜ん、作手って難しいですね(>_<)ゞ

走行後は、スタッフさんといろいろ話してました(^_^;
16時枠は流石にだれもいませんでした。

それにしても練習がたりませんねσ(^◇^;)
Posted at 2016/10/22 16:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月16日 イイね!

2016年10月16日 疲れました・・・

2016年10月16日 疲れました・・・









今日は、オートランド作手ALTに・・・・

朝到着すると、1台の車が奥に止まっており早いなあと思って、
ゆっくり駐車スペースに向かうと右側からkumaさんが出現!

美浜の次は、作手での走行です!
すごく、練習熱心で流石だと思いました(^o^)









ある方も、前回と同じくYさんチェックのために来られておりました。

いつもの常連の方々も来られます!
これが作手のアットホームな感じなのかもしれません(^_^)b

あまりしたくない、回数稼ぎになりつつ前回試せなかった、リア減衰を
18段戻しで走りましたが悪くなく、1アタック目で29.961でした。
続いて、2アタック目で29.578でした(^○^)

ちょびちょび休憩をして、タイヤに熱をかけないようにしながら、最後は
リア減衰を20段戻しにして29.413の当日ベストとなりました。
ここまで、リア減衰を緩めてもまだ、それほどリアがラフに動きすぎてスピン
しやすくなる傾向はありませんので、もう少しやっても良いかもしれません(^_^;



ISD111さんから、ためになる車の症状を頂いたのでその動きから、次回は
フロント減衰を緩めて走ってみたいと思います(^_^;
ただ、そうするとフロントレスポンスダウンに伴う1コーナーの入りが慣れるまで
怖いかもしれませんσ(^◇^;)

作手は難しいですが楽しいです♪

ちなみに、行く道中久々に東名から行くと、新東名ができてナビが対応していないため
間違えて新東名に乗ってしまい岡崎東まで行ってしまいました(T_T)
そこから、ひたすらアップダウンのある道を走るもんで燃費は最悪です。
ちゃんと法廷速度を守ってはしるもんで、車速がないために坂で
アクセルあけないといけないもんで余計です・・・・
車は少ないので走りやすいですが、二度と走りたくないルートでした。



昨日の10月15日は、初のYZ東に行ってきました!




道中、ほんとに道は合ってるのか不安になりながら行きました。
入場料をどこで支払えばいいか知らず、どうしようか迷ってると中に車が
入ってましたで入っていいんだと思い、入るとその車が近づいてきて入場料
支払ってや!みたいな感じで、少し不機嫌そうな顔で言われ受付にバックして
払いました(^_^;

あとで、走行受付に行くときに見ると、あそこで車に乗ったまま入場料を支払ってから
中に入るのがルールだと知りました(^_^;

知らない人ばかりでしたが、Y井さんが受付でしたので本コースと変わらない感じでした。

ある方も、久々にお会いしました♪
相変わらず、超速くて2秒ほど速いタイムでしたヾ(℃゜)々

僕は・・・・

1stアタック:36.692 目標の36秒台をクリア!
2ndアタック:36.097
戻って、休憩です。
このコースで、10台だとどうしてもクリアがとりずらく、無駄周回が増えて
しまいます・・・

3rdアタック:35.812 最終手前で前に車が見えたせいか、若干落としきみに最終まで
いき、そこから前の車を避けながら計測でした(^_^;

次も休憩して、コースインしてアタックしようとすると、コースインしてくる車に
追いつく始末・・・・


あと、最終手前まで、そこそこ速度だせるのではと思い走った時が止まれず、草むらに突っ込む
寸前で止まりましたσ(^◇^;)
計測ライン越して、アンドロイド端末でタイム見てて、間違えて1コーナー右側の洗濯板エリアに
突っ込んでしまいました(>_<)
慣れておらず、クーリングにはいっても油断してはダメですね(・_・)

その後、6アタック位は何かに阻まれクリアとれませんでした。

最後のアタックは、1コーナー付近にある方がクーリングラップをされていて、やはり
ついつい入りが悪く35.866どまりでした。
ある方に突っ込むよりは、絶対いいです(^_^)b

それにしても、パスさせるところがメインストレート位しかなく、ほんとにクリアがとりにくい
と思いました(^_^;
まだ、作手のがましかもしれません・・・・

しかも、ビビリで1コーナーはかなり手前からブレーキかけてます(笑)



35.812の時


最終手前からもったいないですが仕方ありません(^_^;


ですが、またリベンジにいきたいと思います(^○^)

お隣ピットの、GRBの方から帰り際にチョコ二つ頂きました(^○^)
ご馳走様でした。
一宮からでして、DZ102で走っている強者でした♪

あと、赤のビートだったか、最終コーナーアウトから無理にいこうとして
ごめんなさいm(__)m
謝りにいこうとしてましたが走行に夢中で・・・・・・




一昨日は、美浜サーキットです(^_^;



平日午後からですが、2台位が走ってました。
早々にタイヤ交換して準備をし、14Cで走りました。
1周目:45.974 インラップ後すぐ 
2周目:44.438 続けてアタック
3周目:クーリングラップ
4周目:いつもの失速による失敗で中止
5周目:44.057
クーリングラップ周回して終了です(^_^)b



タイヤが新品なら、43秒台入ってたかもしれません!
真冬は、ニュータイヤで自己ベストを更新したいですσ(^^)


なぜ?こんなに走ってるかは、ある事情のためですσ(^◇^;)
Posted at 2016/10/16 20:07:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月11日 イイね!

サーキット2連チャン

サーキット2連チャン









2016年10月10日 美浜サーキット

マスターシリンダーストッパー付きストラットバーの効果確認が主目的で、
その理由はフルブレーキング時に少しリリースしてるのにパッドがリリース
されないためです。

もしかしたら、マスターシリンダーが動いてるせいで、ペダルをリリースしても
キャリパーピストンは戻ってないのでは?
と言うのを検証するためです(^_^)b
ある方からは、関係ないと言われてますが・・・・

それでもダメなら、パッドとローターの相性で張り付いている可能性があるとのことで、
パッド交換をする!
ZONEからWinmaXにしてどうかと考えてます(笑)
どちらも同じ可能性大ですが(^_^;

あと、バネも2014仕様に戻したので、その確認も兼ねてます!

9A:44.239
   3アタックだけでしたが、少し改善されたような・・・・

ここで、ブレーキパッド交換を実施することに!
そこで、kumaさんが厳ついアツテッツァで登場されました(^◇^)
初め、どこの厳つい車だ!と思って見てましたら、ドライバーが会釈して
いるのが見え、kumaさんだと気づきました(^_^)b
めちゃ格好良く仕上がってました!
以下、定常円で撮りました!



10C:44.883
   ブレーキ交換後なので、だらだら4ラップ位ブレーキばかり使った走りを
   して、ピットに戻ってローター確認してまだ少し甘かったですが、効きが
   そこそこ出てきましたので、インラップしてアタックしたタイムが44.883です。
   
   ここで、終わったらサルですので、例の問題を確認するためにブレーキを奥まで
   踏むような突っ込みをしながら確認しました。
   結果、少し改善されたような感じがしますが、よく判りませんでした(笑)
   ブレーキの踏み方も、一定の踏み方に戻ってしまっている点も現象が出にくい
   と思いますので、もう少し見てみたいと思いいます。

   2枠目に、下三桁ぞろ目がありレッドブルを1本ゲットして初めて飲みました(笑)
   こんな味するんだ!と関心しながら、片付けをしてますとkumaさんがレッドブルを
   1本プレゼントしてくれました(^○^)
   kumaさんありがとうございます♪
   帰宅後に冷蔵庫に冷やしてから飲みましたσ(^^)

kumaさんと昼食をすませ、片付け続行してますと、ホーリーさん達がタカスからのハシゴで
やってきました(^○^)

源さんから、美味しいケーキ頂きました♪
ありがとうございました。すごく美味しかったです(^_^)b

トップアタッカー達の走りを見てから帰ることにしました。

見応えある、走りを見られて大変満足しました(^○^)
タイヤの温度が上がり切ってからの、タイムアップは流石だと思いました。
僕は、タイヤの熱タレが起こってからは、必ずタイムダウンです(>_<)

ただ、皆さんからダメロットでゴミと言われている、僕のインジケータ1本に突入した
Z2スターも、それなりに慣れてきたのか悪くないように思えてきました(笑)

前日、2016年10月9日 幸田サーキット


バネレートを戻したことによる確認ですが、悪くない感触でした♪

午後から走る気でしたが、10時30分位に到着しました!
到着後、すぐにR32乗りのスペシャリストのYさんも来られました(^o^)

Yさんは、午前最終枠を走られましたが、ところどころウェットパッチがある
なか、スリ減っているβ02で走られて47秒フラットを出されてました(^_^)b
濡れてても、かなりのグリップ力で僕も一度はそういうSタイヤ並のタイヤを
履いてみたいと思いましたσ(^^)

グリップするタイヤを履くと、運転が下手になると仰ってましたが、ドラテクも
お持ちなので濡れてる路面でもタイムを出されると思います(^_^)b

流石に、βには届かないと思いつつ、昼からインジケータ1本のZ2スターで走りました。
ウェットパッチは、ヘアピン前とAコーナー後のイン側にありましたがあまり気にせず
走れました。

結局、1アタック目が当日ベストの46.893となりました。
路面がほぼほぼ、ドライだったのでなんとかなりましたが、ブーメランは
怖いので、かなり手前から減速してました(>_<)

その後、リア減衰を2段緩めて46.910で、もう2段緩めると47.245でした(T_T)



リアを緩めすぎると、ディッパー前の右コーナーでリアが滑るほどになりました(笑)



それにしても、入ったピットが濡れてて水溜まりがあって大変でした↓



午後からは、以前にお知り合いになったAガタさんが来られて、車の確認のために
走られてました(^_^)b
あの元気と若さは見習わなければと思いましたσ(^^)

二日間少しですが、楽しく走れて満足です(^◇^)
Posted at 2016/10/11 19:54:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@さと26(ジロー) さん CZですか?」
何シテル?   12/04 09:22
naka10です。(なかてんと呼びます) ペーパードライバー歴19年です。(運転歴:2010年11月から) 車買う前に、教習所でペーパードライバー教習を2H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:37:12
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 16:17:01
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:20:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
中古で購入 軽自動車からコンパクトカーへ通勤車を グレードアップしました♪ これから快 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
中古で購入! 買い物と通勤に利用予定です。 めちゃくちゃ快適です。 かっくんブレーキ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初の車です。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ほぼノーマル車です。→から少しづつ変化してます(^_^)b
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation