• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

ラジエーター交換

2月に参加した基礎練習会でラジエーターのアッパーホースが抜けかかるトラブルがありました。
完全に抜けた訳ではなかったので取り敢えず固定し直してLLCを補充しました。
が、その時に嫌な物を発見…
(写真は後日撮ったものです)

赤○の箇所にひび割れと漏れた痕跡がw(゜o゜)w

漏れ具合を確認する為にゆっくり走行してみます。
大丈夫!

少し回して走行してみます。
んっ、大丈夫!

ぶん回して走行してみます。
おー、大丈夫!

とは言ってもひび割れしてるので様子見ながら残り時間走行しました。
ひび割れに滲みはあるものの外に漏れ出す事はありませんでした。


次の日、行きつけのお店に相談。
純正同等のラジエーターと純正のアッパーホースとロアホースをお願いしました。

探して貰った結果、純正同等のラジエーターは中々見つからなく、あっても10万円超えだそうで90用のKOYORADのラジエーターは廃盤になっていました。
純正のアッパーホースも製廃になっており、そこはトラストのアルミのアッパーホースを注文して貰いました。

想像を遥かに超えた価格のラジエーターはちょっと厳しいので、お店の承諾を得て自分でネットで探して購入しました。
KOYORAD『TYPE-S』です。






ネットだと超安価な粗悪品やニセモノもあるので不安しかないのですが、極端に安いものは避けネットショップのレビューも参考にしつつ大丈夫であろうものを選びました。
が、それでもニセモノじゃないか?という不安しかありません。


トラストのアッパーホースが届くのに2ヵ月かかり、その間に滲みから漏れ寄りの滲みに進行しましたが、破裂せずに頑張ってくれました。

やっと交換です。


アッパーホースのエンジン側が太ってます。


少しスッキリしました。







粗悪品だとネジ穴がずれていたり冷却水が漏れたりもよくあるらしいのですが、このラジエーターは全くそんな事はなかったので、悪いものではなさそうです。
KOYORADである希望が少し上がりました。
KOYORADであると信じたい(笑)

街乗りは問題ないので、次は走行会でしっかり負荷を掛けてもトラブルが出ないかチェックです。
Posted at 2024/05/03 23:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月12日 イイね!

追加動画② NoLimit基礎練習会20240203



筑波ジムカーナ場にて
NoLimitさん主催の基礎練習会です。

基礎練習会と言いつつ
ドリフトになります。

動画ばかりですみませんm(_ _)m


自分の実力からすると上手く走れていて、しかも動画がめちゃくちゃ綺麗な2本を記録としてあげます。




午前のコース




最後はスピンしてますが…(笑)




午後のコース









Posted at 2024/02/12 12:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月06日 イイね!

追加動画① NoLimit基礎練習会20240203



2月3日に行われた『NoLimit基礎練習会』

NoLimitさんに撮って頂いた動画になります。



午前のコース




別角度から




午後のコース

左のコース


別角度から



右のコース



スマホ撮影だと上手く走れて見えたりしますが、NoLimitさんの動画はズームで撮って貰えるのでちょっとしたミスでもはっきり確認出来ます。
今回上げた動画を観ると納得行かない箇所がたくさんありました。
次に繋げる為の参考になるのでとても有難いです。

いつも動画撮って頂き、ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2024/02/06 22:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月05日 イイね!

NoLimit基礎練習会20240203

2月3日(土)
筑波ジムカーナ場にて
NoLimitさん主催の基礎練習会に参加して来ました。

Kanさん、自分と奥さんの3人で参加しました。





午前のコース


右面はフリーなので約1分間自分の好きな様に走れます。


左面はターンや8の字が含まれる中速?低速?のレイアウトになります。
小さなターンもありますが、ずっとS字の連続、振り返しの連続な感じでした。

自分は振り返しが苦手で、振り返し時にお尻が出過ぎてスピンしたりスピンを警戒し過ぎてスライドしない病があります。
今回は振り返し時にサイドで姿勢をコントロールしてみました。
サイドが良かったのか、サイド使わない箇所も含めてほぼ上手く走れました。
今回だけでなく、これからも安定して出来る様になればと思います。






午後のコース


左面はパッと見、午前と変わらなく見えますが超低速でテクニカルで難易度は爆上がりです。

最初の右コーナーはサイド進入すれば余裕を持って次のパイロンのスラロームに行けると思いましたが、それじゃつまらないので全開蹴り進入をし、ドリフト姿勢が整った瞬間にフットブレーキを当てて更にイン側に頭を向け次のパイロンの右側を通しました。
オーバースピードでのスラロームになってしまうので後手後手の操作にはなってますが、我ながらアグレッシブな進入だと思いました(笑)

後半は間隔の狭い4本のパイロンをジムカーナ的に抜けて行く難所です。
数本走って何とかライン取りのイメージができ、10本くらいで何とか合わせて走れる様になりましたが、久々に攻略しがいのあるレイアウトでした。





右面は午前の配置にコースレイアウトを付けたものです。
レイアウト的には右に左に姿勢作りが割りと大変なコースだと思います。






途中で知り合いが見学に来てくれました。



皆さん、綺麗で大人なドリ車です。




恒例の『むさし屋さんと撮ろう』シリーズ



NoLimitさんから動画を頂きましたのでまた後日追加動画を投稿します。


参加された皆さん
主催のむさし屋さん
お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2024/02/05 21:21:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

追加動画 Nolimit基礎練習会20231223

Nolimitさんで追加で動画が上がったので
スピンしてない良い走りの動画を載せます(笑)

忙しい中、こんなに早くアップして頂けるので感謝しかありません。

スマホで撮るより遥かに大きく映り高画質です。
走りがショボくても撮影が良いとかっこ良く見えるのでNolimitさんの動画は大好きです♪



午後のコース

半円の中から左ターンするところがミスってます。
ここは2回に1回くらいしかスムーズに行けませんでした。
終わり間際に上手く走るコツがわかって来たので残念です。



午前のコース

全体的に大きくなり過ぎて、ただの雑なドリフトぽくなりました。
もう少しパイロンに寄せて走れるようにならないと!




スピンを警戒して振り返しが弱く、振り返し後のコーナーが大きくなりやすいのがダメダメです。

円の中から撮るアングルがめちゃくちゃかっこ良いです♪


Posted at 2023/12/26 19:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 16:55:01

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation