• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月19日

いい話、聞こえてきませんね。

いい話、聞こえてきませんね。 F-1開幕まで一週間を切りました。

しかしながら、マクラーレン・ホンダに関する明るいニュースは全くと言っていいほど聞こえてきません。

昨年も結果は酷かったんですが、ドライバーのポジティブなコメントは聞こえていました。

ところが今年は、それも聞こえてこない状況です。
それどころかマクラーレンがホンダエンジンに愛想を尽かしかけている、とのニュースも流れています。

某評論家によると、マクラーレン側からホンダエンジンを切る場合は多額の違約金が発生する契約になっているようです。
だからホンダ側がギブアップするように仕向けている、というような話でした。

昨年は不調の原因が、決してエンジン側だけにあるのではないという話も聞こえていました。
しかし今年は、エンジンだけに原因があるという内容が殆どです。

ホンダ側のポジティブなコメントも聞こえてはくるんですが、テスト走行の結果を見るとうつろに響きます。
今年はトークン制が廃止され、大幅な改善が可能となっているようです。
なのに良いニュースが聞こえないということは、スタートから間違っていたとしか思えません。

ホンダ党からは脱退してしまいましたが、まだまだホンダ愛は残っているつもりです。
今の状況はひいき目に見ても危機的状況でしょう。

創業者の本田宗一郎氏も草葉の陰で泣いて、いや激怒されているかもしれません。
会社というところはトップが目立ちすぎてもいけないんですが、全く顔が見えてこないのも問題ですね。

あの頃のホンダとは社風が変わってしまったような気がします。



ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2017/03/19 07:10:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

街の様子
Team XC40 絆さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年3月19日 11:49
フォーミュラは昔からあまり見ないのですが、ホンダのエンジンが活躍していると嬉しかったものです。
また速さと信頼性を取り戻してもらいたいと思います。

それと、市販車にも魅力的な車をお願いします。
とりあえずワンメイクレースをしているN-OneにMT車を出してくださいな。
コメントへの返答
2017年3月19日 12:46
「エンジンのホンダ」なんて言葉は死語になってしまったんでしょうか。
逆に言うと「バランスが悪い」なんですが、メーカーの個性は大事なんですね。

N-Boxの販売だけがイヤに好調なんですが、全くワクワクはしません。

N-oneは思ったほどは売れてませんが、ホンダらしいハードモデル出して欲しいですね。
アルトワークスに対抗するような‥。
2017年3月19日 12:34
こんにちは。
開幕前から、不安材料だらけですね。

ホンダの強みの1つに、開発の早さがあります。
今まではトークン制もあり、やたらとアップデートが出来ませんでした。
開幕後の挽回に、期待したいところです。

正直、それじゃ遅いのですが・・
頑張れ! ホンダ!
コメントへの返答
2017年3月19日 12:54
こんにちは。

他のスポーツでも開幕前は思いっきり希望的観測で記事書きますよね。
話半分で聞いておいて丁度ぐらいな(笑)

それが全く無いんですから異常としか言えません。
期待が大きすぎた、と言ってしまえばそれまでなんですが、もういい加減キラッと光るものを見せてもらわないと納得できません。

他のチームが社交辞令で漠然とした期待を語ってくれたことはありましたが、ホンダチームからは不協和音しか聞こえてきません。

嬉しい誤算は存在するか(笑)
2017年3月19日 13:11
こんにちは!
「エンジンの三菱」。
因みに「技術の日産」「販売のトヨタ」なんていうのが、古い人間の記憶の中には残っているのですが―

それは別として、ホンダとしてのF1参戦第三期?第四期になりますでしょうかね?!

R.ギンサーが1500ccエンジンでの最終戦で優勝した時代。その後3000ccになったのでしょうか?

それから、第二期がセナプロ時代?

そして、リーマンショックか何かで2年程でしたか、参戦後に撤退したのが第三期。このときはシャシーからエンジン全部自前でしたね。
佐藤琢磨がバトンと組んで参戦していた時代?

そして、今ですね。

元気ないですね、ここ3年のホンダは、ホント!

WRC復帰2戦目で、優勝したトヨタとの明暗がハッキリしましたね。
どうなのでしょうか、HONDA応援団としてはトヨタよりホンダの方が…と、そんな想いがあるでしょうね。

そういった悔しい思いは、ホンダ関係者自身の方が何倍も強いと思うのですが、でもレースは結果ですしね。

本当に、頑張って欲しいと思います。ドライバーたちからのポジティブな声が聞かれないのが、ちょっとですよね!

ちょうど、一週間後に開幕戦決勝ですね!

コメントへの返答
2017年3月19日 19:42
「技術の日産」は定着していましたね。
でも技術だけでは車は売れないんですね。

三菱のキャッチフレーズに「燃費は技術」というのが30年以上前にあったんですよ。
皮肉なもんですね。

リッチー・ギンサーの後はこの間亡くなったジョン・サーティースでしたね。

セナプロ時代は語るまでもないでしょう。

第三期も歯がゆかったですね。
結局バトンは撤退した後の、ホンダの遺産ともいうべきブラウンGPで最初で最後のチャンピオンに輝きました。
と言ってもエンジンはメルセデスで、その後メルセデスに買収されています。

インディではホンダエンジンで実績を残しているんですが、F-1と何が違うんでしょうね。
こんな事を言うと「素人が何を‥」と言われそうですが、根本はあまり違わないと思います。

トヨタもF-1では殆ど実績は残せませんでしたね。
それだけホンダの第二期が燦然と輝きすぎているということでしょう。

嬉しい誤算を待つしかないのでしょうね。

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation