• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

スノードーム in ヘッドライト

スノードーム in ヘッドライト半年余り乗っている愛車の420iなんですが、十分きれいな個体だったとは言え、気になる部分は何か所かありました。

そりゃ5年で3万キロ走っているわけですから、傷もあれば落ちにくい汚れもあります。

そんな中でショップに見に行った日に気が付いたダメージ、それがヘッドライトでした。
ヘッドライトが劣化で曇っているとかではないんですが、タイトル写真のように実に細かいヒビ割れのようなダメージが全面にありました。

展示フロアからヘッドライトとハザードを点けて、屋外へ出る時に明らかになりました。
フロアの明るい照明に照らされて、まるでヘッドライト内に雪が降っているようでした。
ボディコーティングは施工してもらったんですが、ヘッドライトまでは対象外でした。


夕方のデイライト時の状況です。

なんとか個人で治そうと、ネットで施工してくれるショップを探しました。
プロの手に掛かればなんとかなるんじゃないかと連絡を入れたんですが、「かなり難しい作業になる」とやんわりと断られました。
このヘッドライトのヒビ割れは、BMW車によく見られる劣化だそうです。

どこまで改善するか保証ができない状況で、数万円以上の費用を掛けるわけにもいきません。
ヘッドライトを点けた状態で、明るい場所に行くと細かいクラックが輝きます。
スノードームのように綺麗といえば綺麗なんですが、スッキリと透き通ったヘッドライトが魅力的です。

走っている時にヘッドライトは見えないし、特に光量に不満があるわけではありません。
納車から半年が経ち、半ば諦めかけている昨今です。

Posted at 2024/12/03 21:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW420i | クルマ
2024年11月26日 イイね!

走りが良くなった!、その後。

走りが良くなった!、その後。今月11日のブログにも書いた「冷却水漏れ修理」からの帰り道、走りが目に見えて向上していた件です。

もちろん気のせいなんかではなく、だいぶ慣れた現在も十分実感できる状況が続いています。
購入から約半年が経ち、これまでは正直なところ少しガッカリしていた部分がありました。

前にも書いた通り、ゴルフ6GTIに比べて出力は一割余り減で車重は約200kg増です。
これはゴルフに66kgの人を3人乗せているフル乗車のような状態なのです。

BMW420iと言えば、4シリーズの標準モデルです。
440iとかの3000cc6気筒モデルとは比べるべくもないし、430iとかの2000cc高性能モデルとの差も歴然としているでしょう。
Mスポーツということで装備や雰囲気は十分スポーティなんですが、あくまでもグレードでしかありません。

そんなわけで少しガッカリしながらも、自分の年齢も考えて落ち着いたカーライフをBMW420iと過ごして行こうと考えていました。



そんな矢先にBMW420iの走りが大幅に変化したものですから、逆に今までが何らかの原因で本来の走りが発揮できていなかったのでは?とも考えています。
引き換えに燃費が犠牲になったら嫌だなぁ、と恐れていましたが、そんな心配もないようです(決して満足できる燃費ではないけど‥)

具体的にどう変わったかというと、アクセルの反応が敏感になりました。
ゴルフの方が軽いだけあって俊敏に感じますが、これだけ反応してくれれば十分です。

キックダウンの反応も、違う車(トランスミッション)かと思うほど敏感になっています。
ゴルフのDSGに慣れてしまっているのでダイレクト感は劣りますが、ATは4速+ODの頃から乗ってないので、8速ATの滑らかさは隔世の感がありますね。

ちょっと残念に感じているのは、エンジン音があまり良くないことです。
「シルキーシックス」と呼ばれる6気筒エンジンを作っているBMWだから、4気筒でももう少し滑らかさを感じるエンジン音が聞きたかったです。

ゴルフはエンジン音が車内でもよく聞こえるし、DSGのブリッピング音が独特の雰囲気を演出してくれて気分を高揚させてくれます。

どちらにしても今回の変化で、走るのが一段と楽しくなりました。
冷却水漏れで出鼻を挫かれたドライブシーズンを、これから少しでも取り返したいですね。

Posted at 2024/11/26 21:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW420i | 日記
2024年11月11日 イイね!

走りが良くなった!

走りが良くなった!忘れないうちに記録しておきたいんですが、3日に冷却水漏れの修理を終えて帰ってきたBMW420iの走りに変化が起きていました。

それは峠越え25kmの帰り道で、すぐに実感できました。
何かアクセルの反応が敏感になって、明らかにトルクフルな感じです。

ただ冷却水が漏れていたホースを交換しただけの修理だったにも関わらずです。
他に影響を及ぼしていないか、とかの最終的な車両チェックはしてくれているようですが、走りに影響を与えるような作業項目は見当たりません。

420iを修理に出している間に乗っていたのがファミリーカーだったのなら、体がそれに慣れてしまっていたのかもしれません。
しかし乗っていたのはゴルフ6GTIなんです。

この420iに乗り換えた時に、ゴルフGTIほどのアクセルの反応や加速は感じられませんでした。
同じ2Lターボながら、出力は一割余り少なくて重量は約200kg重いわけです。
それと8速ATも、6速DSGと比べるとダイレクト感が薄いというかマイルドです。



そんなわけで今度の420iは峠道とかで走りを楽しむというより、高速だったりゆったりとしたドライブコースを駆け抜ける車なんだなぁ、とも感じていました。
しかしゴルフGTIとのギャップは、今回少しではあるものの縮まったようなイメージです。

帰りに走りが良くなっていることに気付き、少し走ってから「ひょっとして走行モードがCONFORTからSPORTに切り替わっているのか?」とも考えたんですが、そんなオチではありませんでした(笑)

ゴルフでもイグニッションコイルとスパークプラグが替わった時に、新鮮な走りが楽しめた記憶があります。
今回の420iの走りの変化は、それ以上の感覚がありました。
どちらにしても、今後の楽しみが増えたのは間違いないでしょう。

Posted at 2024/11/11 22:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW420i | 日記
2024年11月04日 イイね!

13日ぶりに帰ってきました。

13日ぶりに帰ってきました。皆さん、ご無沙汰しています。
約5ヶ月ぶりのブログとなり、途中は燃費記録とハイドラぐらいしかアップしてこなかったと思います。

2週間ほど前にBMW420iをレッカー車に載せ、宝塚のBMW正規ディーラーまで運んで以来、ようやく修理も完了して昨日の昼に家まで帰ってきました。

トラブルが起こったのが先月の11日夕方のこと、修理に3週間余り掛かってしまいました。
故障内容は「冷却水漏れ」でした。

冷却水不足のエラーが出てからオーバーヒートの警告まで、あまり時間の間隔がなかったので少し焦りました。
幸い家に近い田舎道を走っていた時だったので、なんとか速度を落としながら帰り着きました。

当日はそのまま放置し、翌朝冷却水をチェックするためにボンネットを開けました。
どこから補充するのかもよく分かっていなかったので、マニュアルを見てキャップを開けました。



ペットボトルで水道水を補充してみると、MAXを越えるまで4リッター近く入りました。
どれぐらいの冷却水が入っているのか分かりませんが、かなりの勢いで漏れ出ていたのかもしれません。

約25km離れた正規ディーラーに持ち込むのですが、自走は無理なのでレッカー移動することにしました。
レッカー車は、任意保険の故障時サービスで対応できました。

比較的高額な修理費用が掛かりそうですが、これは販売店「オートプラネット名古屋」の保証(1年間)で対応できました。
修理費用は約7万円とのことでしたが、販売店からディーラーへ直接支払われるようです。


少し移動しただけで、こんな感じで漏れています。

冷却水漏れによるエンジン等へのダメージもないようなので一安心です。
こんな自走できないようなトラブルが、遠い出先で起きていたらと思うとゾッとしますね。
ディーラーには満足のいく対応をしてもらいましたが、受け入れてもらえるまで10日を要しました。
ディーラーの敷地が狭いのと、サービス関係従業員の待遇改善も関係しているんでしょう。

もう少し穏やかな内容で最初の正規ディーラー訪問と行きたかったんですが、こればっかりは仕方ありません。
5年経過中古車への洗礼と言えばそうなんですが、秋のドライブシーズンの出鼻を挫かれてしまいました。

これからも当分の間、不安は付き纏うでしょうね(笑)

Posted at 2024/11/04 20:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW420i | 日記
2024年06月09日 イイね!

三代目KONI号、契約購入顛末記。

三代目KONI号、契約購入顛末記。三代目KONI号が我が家にやって来て1ヶ月が過ぎました。

今回のBMW420iグランクーペ購入の経緯については、ブログ等で簡単に書いたところなんですが、もうちょっと詳しく記録を残したいと思います。

(タイトル写真の青い420iグランクーペは今回見に行った個体ではなく、間違って案内されたすぐ近くにあった微妙に色の違う個体です)

あの愛知県の輸入中古車専門ショップに条件に合う車を見つけて、照会メールへの返答をもらった2日後に200km余りを走ってショップを訪れました。

2か所を訪問したあとに訪れたので、午後4時を過ぎていました。
広くて明るいフロアーに、2百台近い中古車が整然と並んでいます。


やっぱりBMWはアルピンホワイト車が多いです。

その中に並んでいた、お目当てのBMW420iグランクーペにご対面。
セールス担当者が来るまでに時間があったので、自由に実車をみることが出来ました。
担当者に説明を受け、一通りの質問も済ませた後に試乗をお願いしました。

「公道の試乗は難しいですが、駐車場での試乗ならOKです」
とのことで、車を展示場から駐車場に移動しての試乗です。
公道に出たからといって何かがハッキリと分かる訳でもないし、広い駐車場だったので最低限の雰囲気は味わえました。

試乗が終わって、担当者の「この車、確保しておきましょうか?」に、「はい、お願いします」と返した頃には、とっぷりと日が暮れていました。



新車と見紛うような美しいジャガーランドローバー車、会社はインドのタタ・モーターズが所有しているようです。

このあと購入の契約手続きに入るんですが、私中古車は3台目ですが値段交渉したことがありません。

中古車の価格設定は業者によって様々なんでしょうけど、一定のルールに従っているので絶妙な価格設定の場合が多いですね。
◯ッグモーターのような悪質な業者は別ですが、最終的な契約条件によらないと良い買い物だったかどうかは判断できません。


アバルトの595や695、とってもいい価格が付いていました。

アレを付けたりコレを外したりと、いろいろやって最終的な契約に至りました。
余分なオプションは付けないつもりでしたが、ボディコーティングと室内クリーニングだけは付けざるを得ませんでした。

非常にきれいな個体だったんですが、ボンネットやフロントガラス、そしてルーフに微かなウロコ状のシミが見受けられました。
しかしコーティングによる下地処理で、殆ど分からないほどに消えていました。


まだまだ新しいアルファロメオ・トナーレ。

基本整備と1年保証に車検付き、バッテリーも新品に交換してもらいました。
タイヤが前だったか後ろだったか、かなり減っていることを伝えていました。

後日電話で「タイヤ前後とも新品に交換します」ということで、追加なしでショップ選定のアジアンタイヤに交換してもらうことになりました。
厳しく値切っていれば、この条件は付かなかったかもしれません。

一旦はそれでOKしたんですが、考えてみるとけっこう長期間そのタイヤで走ることになります。
いろいろと考えた末、国産タイヤに替えてもらうことにしました。
なんとか注文取り消しが効き、追加5万円でヨコハマBlueEarth-GTになりました。
前225/40/19、後255/35/19のタイヤなので、決して悪い選択ではなかったでしょう。


輸入車や国産車の大小キャンピングカーも数多く並んでいました。

こちらで手続きをした車庫証明も届き、GW中に整備や登録も済みました。
結局カーセンサーの提示価格+約10万円+タイヤ代5万円で目出度く納車となりました。
新車のセールスも多くの知識や交渉テクニックが必要なんですが、中古車の場合もより細やかな交渉テクニックや知識が必要な仕事だということを改めて認識しました。


こんな楽しそうな車の代理店でもあるようです。

この輸入中古車専門ショップの会社は、多くの輸入車ディーラーを経営しているらしいです。
なのでショップに並んでいるのは、認定中古車のような無改造の程度の良い中古車が殆どです。
あの広い駐車場では、イベントやオフ会も頻繁に開催されているようです。



輸入バイクも数多く並んでいます。
Posted at 2024/06/09 14:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW420i | クルマ

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation