• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

Googleマップ、ストリートビューデビューしてました。

Googleマップ、ストリートビューデビューしてました。遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

年末に体調を崩して、発熱もありグズグズしていました。
大流行中のインフルエンザだったのかもしれませんが、病院に行くこともなく自宅療養で完治しました。

そんな新年を迎えて、Googleマップのストリートビューで久しぶりに自宅を見てみると、タイトル画像のような光景が、、。
これはつい先日に見た光景です。
遡ってみると、この軽トラのキャビンにカバーを被せていたのは11月29日の昼間数時間だけでした。

そして周辺の映像を見てみると、なんとガレージを開けて青い420iの前にうずくまる男の姿があるではありませんか。
その日は12月を目前にしたとは思えない好天で、気温も高く気持ちの良い一日でした。
つまり、車のフロント部分を掃除している時に後ろをGoogleカーが走ったようです。



この道は比較的広い道ですが、通行量も少なく約12年前に初めてGoogleカーが走ったような田舎道です。
2度目が約2年前、3度目が1年半前、そして今度が4度目だったようです。

Googleカーの走行計画って、どんな基準で決められているんでしょうね。
Googleカーを目撃した記憶はあるんですが、そんなに何度も出会っているわけではありません。
最近は、あまり目立たないような見た目になっているのかもしれません。

時々過去のストリートビューに、亡くなった家族の姿を見つけたことが話題になっていたりもします。
このストリートビュー映像は、古くなれば更新されてしまうんでしょうか?
自宅前でストリートビュー映像に捉えられるのも、なかなかレアな経験だと思います。

新年早々、ちょっと恥ずかしいような嬉しい出来事でした(笑)

Posted at 2025/01/07 22:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年11月14日 イイね!

ゴールド免許ゲットだぜ!

ゴールド免許ゲットだぜ!もう一ヶ月ほど前のことになるんですが、71歳の誕生日を数日先に控え運転免許証の更新に行ってきました。

70歳を越えての最初の更新までに、高齢者講習という事前講習を受けなければいけません。
その講習の案内が来たのが、誕生日の半年前の4月初めのことでした。

自動車教習所で受けるのですが、けっこう混んでいると聞いていたので即申し込みました。
講習を受けて終了証明書を受け取ったのが6月末頃、大事に保管しておいた終了証明書を持って伊丹の運転免許更新センターへ向かいました。

そして今回は無事故無違反だったため、75歳までの4年間有効のゴールド免許を受け取って帰ってきました。
このゴールド免許という制度は、開始から30年が経過するようです。



当時の記憶が定かではないのですが、ここ20年以上ゴールド免許を受け取った記憶がありません。
事故や違反を頻繁にしているわけではないのですが、万遍なく散りばめられていたようです(笑)

このゴールド免許の有効期間4年間は、特に事故や違反に細心の注意を払わなければいけません。
この間に違反とかがあると、次の75歳時の更新が面倒なものになると聞きました。

それでなくとも、この歳になって事故なんかを起こすと「高齢者の暴走」などという言葉で括られてしまいそうです。
ドライブレコーダーやネット環境等も普及し、20年以上前なら許されたような運転へも厳しい目が向けられています。

何としても無事故無違反で、4年先の更新を迎えたいと思います。

Posted at 2024/11/14 20:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年05月07日 イイね!

九州へ行ってきま~す。

九州へ行ってきま~す。2週間先には九州に上陸しています。

なぜ九州かと言うと、2月末に亡くなった母が生前「もう一度九州の熊本に行ってみたい」と言っていたことに始まります。
九州には母の一番下の弟が住んでおり、家は福岡ですが奥さんの実家が熊本市の南西の戸馳島というところです。

あの2016年4月の熊本地震が起きた時、母は最初の入院で病院にいました。
その入院中に「退院したら、もう一度熊本の戸馳島に行きたい」と言いました。
比較的最近になって兄弟揃って2回ほど戸馳島に行き、弟さん家族の歓迎に会い楽しかった思い出が忘れられないようでした。



なんとか連れて行けないかと計画したんですが、病気の後遺症もあり宿泊は難しいということで、結局諦めざるを得ませんでした。
母が亡くなって3ヶ月足らず、その想いを乗せて姉と二人で熊本の戸馳島を訪問することにしたのです。



16年余り前の父が亡くなった3ヶ月後には、父の生まれ故郷であり青春時代を過ごした岩手県盛岡市まで母と姉を乗せてオデッセイで走りました。
時が過ぎたり年が変わってしまえば気持ちが薄れてしまうので、3ヶ月ぐらいがちょうど良い時期ではと考えます。

以前に九州に行ったのは、オデッセイの前のアコードワゴンに乗っていた20年以上前でした。
夏休みに家族5人で神戸から別府までフェリーで、別府から阿蘇山経由で熊本へ向かい、南部へは向かわずに福岡方面に北上、帰りは山陽(中国?)自動車道を走って帰ってきた思い出があります。



今回は神戸からフェリーで大分へ、大分から阿蘇山経由で熊本戸馳島へ、叔父さん宅に泊めてもらったあと、南下して指宿で一泊して鹿児島市や薩摩半島を観光、夕方には志布志からフェリーで大阪南港に帰るプランです。

フェリーや宿泊の予約は済ませましたが、細かい観光スポットやコースは決めていません。
あと10日ほど掛けて観光プランを決めるつもりです。
出発までには新しい車が来るんですが、慣れもあるし今回の旅行はゴルフで行くことに決めています。

恐らくこんな長距離ドライブは、ゴルフにとって最後のドライブになるでしょう。
お別れドライブとは言いたくありませんが、10年余りの愛情に応えて存分に走ってくれることを期待しています。

Posted at 2024/05/07 22:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年04月17日 イイね!

湖畔のイセッタ300。

湖畔のイセッタ300。先日の土曜日は天気も良かったので、いつものダム周回路へ1時間ほどのウォーキングに出掛けました。
芝生広場や周回路に点在する公園では、釣り客やテントを張って食事をする家族連れが多く見られました。

その殆どがSUVやワンボックス車で来ているようですが、そんな中で見つけたのがタイトル画像のBMWイセッタです。

隣に写っているのがホンダのN-BOXなので、いかに小さいかが分かるというものです。

二人は乗れそうですが、荷物なんて殆ど積めないので、これ一台で来たとは思えません。
ナンバーの「1957」は、おそらく年式だと思われ、生まれてから65年を超える個体は極めてきれいで、よくメンテナンスされているようでした。



後ろを下から覗いてみると、間隔は狭いもののタイヤが二本あり、細いマフラーが二本確認できました。



ハンドルやメーターは極めて質素なものですが、フロントにドアがありドアと共に毎回動くとなれば、コンパクトにならざるを得ませんね。



リアのキャリアには、おしゃれなバスケットが鎮座しています。
ルーフにはキャンバストップのようなカバーが‥。



イセッタの中古車相場を見てみると、数少ないまでも600万円以上の価格が提示されていました。
このイセッタも価値としては、同程度の価値がありそうな極上車でした。

Posted at 2024/04/17 05:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2023年10月20日 イイね!

バッテリー、リサイクル業者へ持ち込み。

バッテリー、リサイクル業者へ持ち込み。昨日午前中N-oneのバッテリーを交換したので、一年半前に交換したゴルフのバッテリーからトラクター、軽トラと4個の古いバッテリーが溜まりました。
一度リサイクル回収業者に持ち込もうと、軽トラに積んで2kmほどの距離にある回収工場まで走ります。

今まで何度か農業機械や鉄製のガラクタ、バッテリー、アルミ缶とかも持ち込んでいます。
工場内には農業機械や鉄くず、家電やガラクタのような物が雑然と、また一部の物は屋根の下に整然と積み上げられていたりもします。

言われるままにバッテリーを下ろし、秤の上に4個並べると重さは46kgを示しました。
しばらく待っていると事務所内から呼ばれて、下のような明細書の上に3,800円が置かれていました。



以前は手書きだったと思うんですが、今回はパソコンから印刷された支払明細です。
kg当たり75円で46kgなので3,450円、消費税まで加算されていて3,800円です。
以前にゴルフのバッテリーを持っていった時は、確か一個で1,200円ぐらいだったと思います。

この会社は和歌山に本社があり、ここに一か所だけ支店があるようです。
以前は韓国訛りだったと感じたんですが、今回はどこの国か全く分からない言語で早口で捲し立てるように携帯で話していました。

廃品回収業者には悪質な業者も多いと聞きますが、ここはかなり良心的な会社だと感じます。
会社としても儲かっているようで、工場内には黒いレクサスGSや最新の白いランドクルーザー、カスタマイズ満載のジムニーも置いてありました。

こういう回収業者は各地にあるようですが、初めて行くのには少し勇気が必要でした。
決して愛想が良いとは言えませんが、近くにあると何かと便利です。
Posted at 2023/10/20 15:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation