• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

押しピン。

押しピン。関西人ですが、この「押しピン」が関東で通用しないのは「ケンミンSHOW」とかで紹介され知っていました。
日本での正式名称は「画鋲」らしく、商品名としても「画鋲」と表示されているように思います。

「画鋲」がどういう経緯で名付けられたのかは知りませんが、関西で「押しピン」になってしまったのはなぜなんでしょう?

今まで特に考えたことも聞いたこともなかったんですが、今朝「ピンッ!」と思いついたんです。

確かに頭が平で、床に落ちると針が上を向く「画鋲」は日本発祥でしょう。
しかしプラスチックの頭が付いたピン📌は英語で「Push Pin」と言うのです。

つまり「押しピン」は、この「Push Pin」の直訳だったんではないでしょうか?
昔憧れていたアーティスト(ミュージシャンではない)が所属していた団体に「Push Pin Studio」というのがあり、英語で「Push Pin」というのは知っていました。

つまり、この「押しピン」だけで言えば、関西の方がグローバルだったんですね(笑)

まもなく季節を迎える「桜餅」も、関東と関西では全く見た目や作り方が異なるようです。
こういう事例は数限りなくありますが、発祥が江戸時代だったりの場合は、殆ど交流がないので違っていて当然なんです。
と言うより、違っていないとおかしいのです。

夜が明けるのが早くなり、暖かくなってきた寝床でふと思いついた他愛ない話題でした。
Posted at 2022/03/16 07:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年03月05日 イイね!

プロテイン習慣、始めました。

プロテイン習慣、始めました。半年前には自分が、プロテインを飲む生活を始めるとは思っていませんでした。
プロテインと言えば、アスリートやジムに通って筋トレをしている人が飲む物だと考えていました。

ところが先日のブログでも書いたとおり、60代後半になって健康寿命を延ばすために何が必要かと考えネットで勉強しました。
筋肉は60歳前後から急激に減少してくることは研究でも分かっているし、自分でも身を持って感じているところです。

特にスポーツも仕事もしていない現在ですが、加齢と共に進む筋肉の減少を見過ごして良い訳ありません。
筋肉の役割は体を動かすの他に、血液の循環、体温を保持、免疫力の維持、水分の保持等多くの役割を持っています。

今回のコロナ禍でもクローズアップされている免疫力を維持するために、筋肉が大きな役割を担っているようです。
就寝中にトイレの回数が増えるのも、筋肉の減少によって水分の保持が出来なくなるからだそうです。


筋肉量を保つには、筋トレと共に筋肉の材料となるタンパク質を摂ることが重要です。
タンパク質を含む食品は数多くあるんですが、脂質やカロリーも多く含まれるためバランス良く摂ることが難しいのです。
体重や脂肪を増やすことなく、タンパク質を摂取するための方法がプロテインなのです。

私は先日書いたように身長が167cm、体重は昨年秋で約62kgだったので、BMIは約23で全く問題はありません。
体脂肪も18~20の間で推移していますが、内臓脂肪が13.0という高い値を示していました(TANITA体組成計での数値)

仕事をしていた時期は常に10.5を示していたんですが、辞めてからみるみる増えて12.0に、最終的に13.0にまで増えました。
求められる数値は9.0で、測りだしてからでも一度も記録していない数値です。

体を動かす方はサイクリングやウォーキング、そしてある方法でなんとか3ヶ月以上トレーニングが続いています。
スマートウォッチによってトレーニングの成果を毎日記録しています。
スマホ連動の体組成計で、体重や体脂肪等の数値も毎日記録しています。
いろんな習慣を持続するためには、変化を記録するということが重要だと思います。

そして先日、内臓脂肪を11.0まで減らすことに成功しました。
10年前の数値まであと0.5、理想の数値まで2.0です。
もちろん13→11より、11→9の方が難しいでしょう。

プロテインも飲み始めて1ヶ月、1kgの袋も残り僅かになりました。
プロテイン習慣とトレーニングは、まだまだ続きます。
Posted at 2022/03/05 17:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年02月26日 イイね!

人より年金を多く貰う方法。

人より年金を多く貰う方法。一昨日も書いたように私はあと2年で古希、既に約3年間年金生活を続けています。

還暦前になってくると、多くの人々が老後の生活や年金のことが気になってくるようです。

その頃だったと思うんですが、ネットの「人より年金を多く貰うには」という記事を目にして思わず気になって読んでみました。
何かの届け出で加算される年金があるのかな?、という意味に捉えたんですが全く違いました。

内容の一つは年金の繰下げ受給でした。

普通65歳から受け取る年金を、70歳まで延ばすのです。
約40%ほど支給金額が増えるそうです。
今年の4月からは75歳まで受給年齢を伸ばせるようになるようで、これなら金額が約80%増えるそうです。

しかし総受給額が65歳受給の人を超えるのが、70歳受給で81歳、75歳受給なら86歳まで掛かってしまうのです。
男なら70歳受給でも平均寿命まで約1年、75歳受給なら4年超えてしまいます。
(60歳からの繰り上げ受給もあるようです)

もう一つの内容は、、、
「人より長く生きること」でした(笑)

それぐらい「言って貰わなくても分かっている」という内容でしたが、最近になって「もっともだなぁ‥」と思いだしたのです。
公的年金なので死ねば終わり(遺族年金除く)ですが、生きている限り受給できるのです。

しかし健康で長生きしないと、医療費等が年金を圧迫して目減りしてしまいます。
そんなわけで愛車の維持も気になるんですが、自分の体のメンテナンスも大いに気にしている昨今で、飲酒を基本的にやめたのもそんな理由です。

みん友さんの中にも既に年金生活かな?という方も何人かいらっしゃいます。
そんな方には同感していただける部分もあるかとは思いますが、老後生活の準備は還暦目前からでは間に合いません。
事情や環境はそれぞれですが、子供が独立してからでは既に遅いのです。
Posted at 2022/02/26 07:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分・家族 | 日記
2022年02月24日 イイね!

縮んでいなかった身長。

縮んでいなかった身長。私はあと2年で古希という年齢で、仕事はしていません。
若い頃の身長測定での167cmを、長い間の公称値としていました。

人間は20代頃までは身長が伸び続けるんですが、30歳を超えるともう伸びることはないでしょう。
健康診断でも30歳頃から毎年測定してくれなくなります。

そして60歳を超えると伸びるどころか、縮んでくることも考えられます。

そんな理由で最近は、自分の身長を165cmぐらいだろうと考えていました。

2~3cmの身長の誤差なんてどうでもいいのですが、どれぐらい減っているのかなと思い、今日家族に協力してもらって測ってみました。

その結果、若い時の公称値167cmをキープしていました。
2cm以上縮んでいる可能性も捨てきれなかったので素直に嬉しいです。

柱と水準器で測って鉛筆で標を付けました。
童謡「背くらべ」では、「おととしの身長が、今や羽織の紐の丈」と歌っています。
しかしこの年齢になると、縮むことはあっても伸びることはないでしょう。

毎年測る必要はないでしょうけど、また気になれば測ってみようと思います。
Posted at 2022/02/24 20:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分・家族 | 日記
2022年01月16日 イイね!

ツートンカラー。

ツートンカラー。先日約2年ぶりに友人宅を訪問すると、見知らぬクルマが駐車場に止まっていました。

タイトル写真の「トヨタ・ヤリス」なんですが、昨年購入したようです。

最近ルーフだけが白だったり黒だったりの車はよく見掛けますが、あれはツートンカラーとは呼ばないでしょう。
過去にはボディを2色に塗り分けたツートンカラーの車が流行ったこともありました。

このヤリスはAピラーの根本からとCピラーの途中から上がアイボリーに塗られています(Bピラーは普通のマットブラック)
今までのツートンカラーって、モールとかボディの境目で塗り替えられていませんでしたっけ‥。
しかし最近の車はプレスラインはあっても、モール類が殆どない印象です。

私的には、Cピラーの途中でカラーが変わっているのが非常に気になるのです。
この塗り方は、下のカローラのツートンカラー車でも同じです。



非常にきれいなワインレッドとアイボリーの塗り分けなので、配色自体は悪くないと思います。
なぜツートンカラーを選んだのかと聞くと、「よく走っているヤリスは嫌だから」との返事でした。

カローラの場合は、ボディとサイドガラスの境目を延長したラインで塗り分けられています。
しかしヤリスの場合は、Cピラーとガラスの境目ラインが曲線なので中途半端な位置での塗り分けという感じが否めません。

私にはこのツートンの塗り分けセンスが理解できません。
ルーフにはモールがあるので、ルーフだけのアイボリーでいいと思います。
「あくまでも個人としての見解です(笑)」
Posted at 2022/01/16 07:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation