• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2024年04月17日 イイね!

湖畔のイセッタ300。

湖畔のイセッタ300。先日の土曜日は天気も良かったので、いつものダム周回路へ1時間ほどのウォーキングに出掛けました。
芝生広場や周回路に点在する公園では、釣り客やテントを張って食事をする家族連れが多く見られました。

その殆どがSUVやワンボックス車で来ているようですが、そんな中で見つけたのがタイトル画像のBMWイセッタです。

隣に写っているのがホンダのN-BOXなので、いかに小さいかが分かるというものです。

二人は乗れそうですが、荷物なんて殆ど積めないので、これ一台で来たとは思えません。
ナンバーの「1957」は、おそらく年式だと思われ、生まれてから65年を超える個体は極めてきれいで、よくメンテナンスされているようでした。



後ろを下から覗いてみると、間隔は狭いもののタイヤが二本あり、細いマフラーが二本確認できました。



ハンドルやメーターは極めて質素なものですが、フロントにドアがありドアと共に毎回動くとなれば、コンパクトにならざるを得ませんね。



リアのキャリアには、おしゃれなバスケットが鎮座しています。
ルーフにはキャンバストップのようなカバーが‥。



イセッタの中古車相場を見てみると、数少ないまでも600万円以上の価格が提示されていました。
このイセッタも価値としては、同程度の価値がありそうな極上車でした。

Posted at 2024/04/17 05:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年03月03日 イイね!

今年度を最後に、自動車税減免終了です。

今年度を最後に、自動車税減免終了です。2016年に高齢の母が、病気により障害者になったことによって始まったマイゴルフの自動車税減免が、今年度を最後に終わることが決定しました。
 
昨年の9月、93歳になった母が脳梗塞で入院することになりました。
高齢である上に二度目の脳梗塞だったので、退院出来るような回復も見込めず専門病院への入院となりました。

自動車税減免条件確認の照会が来るのが毎年2月の初めでした。
今までは変更なしで返送していたんですが、今年は状況変更の回答をするしかありませんでした。



そして、ゴルフの助手席に乗ることもなくなって約半年経った2月28日の夜、母は93歳と7ヶ月の生涯を閉じました。

変わり果てた姿で自宅に帰ったのが29日昼前、丸一日以上を自宅で過ごし、1日夜の通夜、2日の告別式と大きなトラブルやミスもなく、滞りなく終えることが出来ました。
家族と親族のみの式でしたが、延べ60人の方々に参列いただき、和やかな雰囲気のまま終えることが出来ました。



2016年の病気で殆ど歩くことも出来なくなった母ですが、毎日の編み物と私とのドライブを楽しみに日々を過ごして来ました。
殆ど歩けないけれど、ドライブに行くとなると元気が出て、車までの数十メートルがゆっくりではあるものの歩けてしまうのです。

この約7年の間に、遠くは石見銀山、鳥取砂丘、舞鶴市や小浜市、津山市や牛窓、和歌山市まで行ったこともありました。
兵庫県内はもちろん、京都府北部や岡山県東部、瀬戸内海から日本海まで多くの場所を走りました。



2021年秋から始めたゴルフでのゴルフ場巡りにも、殆どの場面で助手席には母の姿がありました。
車高の高い車に換えると母が乗れなくなるので、車を乗り換えることも出来ずに歳月が流れました。

母亡きあとは車を乗り換えることも出来るんですが、思い出深いゴルフを乗り換える気には当分なりそうもありません。
今月末そして4月には、一緒に見に行った桜の名所を訪れてみようと考えています。

久しぶりのブログが反応し辛い内容となってしまいましたが、母の冥福を祈っていただける方、遠慮なく「イイね!」をお願いいたします。

Posted at 2024/03/03 21:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分・家族 | 日記
2023年10月20日 イイね!

バッテリー、リサイクル業者へ持ち込み。

バッテリー、リサイクル業者へ持ち込み。昨日午前中N-oneのバッテリーを交換したので、一年半前に交換したゴルフのバッテリーからトラクター、軽トラと4個の古いバッテリーが溜まりました。
一度リサイクル回収業者に持ち込もうと、軽トラに積んで2kmほどの距離にある回収工場まで走ります。

今まで何度か農業機械や鉄製のガラクタ、バッテリー、アルミ缶とかも持ち込んでいます。
工場内には農業機械や鉄くず、家電やガラクタのような物が雑然と、また一部の物は屋根の下に整然と積み上げられていたりもします。

言われるままにバッテリーを下ろし、秤の上に4個並べると重さは46kgを示しました。
しばらく待っていると事務所内から呼ばれて、下のような明細書の上に3,800円が置かれていました。



以前は手書きだったと思うんですが、今回はパソコンから印刷された支払明細です。
kg当たり75円で46kgなので3,450円、消費税まで加算されていて3,800円です。
以前にゴルフのバッテリーを持っていった時は、確か一個で1,200円ぐらいだったと思います。

この会社は和歌山に本社があり、ここに一か所だけ支店があるようです。
以前は韓国訛りだったと感じたんですが、今回はどこの国か全く分からない言語で早口で捲し立てるように携帯で話していました。

廃品回収業者には悪質な業者も多いと聞きますが、ここはかなり良心的な会社だと感じます。
会社としても儲かっているようで、工場内には黒いレクサスGSや最新の白いランドクルーザー、カスタマイズ満載のジムニーも置いてありました。

こういう回収業者は各地にあるようですが、初めて行くのには少し勇気が必要でした。
決して愛想が良いとは言えませんが、近くにあると何かと便利です。
Posted at 2023/10/20 15:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2023年07月30日 イイね!

グリモン、ゲットだぜ!

グリモン、ゲットだぜ!グリモンとは?
グリーン・モンスター、つまり葛(クズ)のことです。

日本に入って来て蔓延る外来植物の反対に、日本から外国に出て行って蔓延っている植物の一種です。

この辺りでは、葉が豆の葉に似ていることから豆藤(マメフジ)と呼んでいます。

最近は日中が暑すぎるので、早朝6時頃から1~2時間草刈りをするという日々を過ごしています。
そんな場所にも葛は蔓延っています。
平地なら次々と蔓(ツル)を伸ばし、根を張りながら面積を広げていきます。
しかし竹藪や林なら竹等に巻き付きながら伸びて行き、上空で数多くの葉を広げるのです。

2~3年前から、そんな蔓を鎌等で切るのを密かな楽しみにしています(笑)
やりだすとキリが無いんですが、一本切ることによって上空の数十枚の葉が枯れていくのが快感です。

その蔓や葉の重さは相当なもので、竹がしなって傾いている場所も多いです。
竹に巻き付いて登る蔓の太さは、新しい場合は指よりも細いのですが、何年も経過した蔓は直径2~3cmにもなるものもあります。



そんな中で先日、今まで入らなかった場所で見つけた蔓が、上の写真のような直径5cmもありそうな蔓です。
蔓というより、まさに木と言った方が良さそうな太さと見た目です。

太くて硬かったので持っていった鎌では切れず、改めてノコギリを持って行って切りました。
これだけの蔓を切ったんだから上空の広範囲の葉が枯れるのでは?、と楽しみにしていたら思っていたほどの効果はありませんでした。
(タイトル写真の中央部分で枯れているのがそれでしょう)
古すぎて水分や養分を上空に届ける力が弱って来ているのかもしれませんね。

上空に葛の葉が蔓延っているのは見えても、その蔓や根がどこから伸びているのかを見つけるのは非常に難しいです。
それだけに竹藪の中で太い蔓を見つけた時の喜びも大きいのです。
やらなくても良い、やってもキリのない作業を、僅かな楽しみのためだけに日々励んでいます。

Posted at 2023/07/30 07:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2023年07月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: シンプルな液体コンパウンド
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:屋根のみ(カーポート)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

「先日娘が中古車を購入したんですが、ヘッドライトが黄色く曇っているのでなんとかクリアにしたいです。」

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/21 14:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ゴルフの前に乗っていたRB1オデッセイとお別れしたのが丁度12年前の10月25日、この日は雨の中を自走で引き取られて行きました。
長年連れ添った愛車と別れるのは辛いものですが、やっぱり車は乗ってもらってこそなので、少しでも早く新しいオーナーに巡り合うことを望みます。」
何シテル?   10/24 13:33
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 20:01:22
[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...
ホンダ N-ONE エヌちゃん (ホンダ N-ONE)
嫁さんの買い物や送迎用。 先行予約で購入し、6年が経過しました。 前車がターボブローし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation