
というわけで10月に開催予定だったのが12月に延期になり、
12月は繁忙期だけど久し振りにファミリア成分補給したいw参加したい!と
連休取って参加してきました!
i-DMsのイベントにも参加したいのだが
どう頑張っても2連休しか取れない12月だと遠すぎて無理!ってのもあって
せめてこっちのオフ会には参加したい・・・ってのもあって・・・。
本当は助手席でいいから久し振りにファミリアに乗りたい!って思っていたので
10時集合の東広島から参加して、誰かに乗せて貰いたかったのだが、
前日が今季最高の残業で寝たのが午前2時近くて・・・起きたのは5時・・・。
3時間しか寝てない・・・。
今日だけたまたま3時間睡眠ならまだしも、連日寝不足なので無理はすまいと
東広島市に10時集合は断念し、午後のマツダ本社からの参加を目指して行くことに。
6時半頃に家を出ることができ、いつも通り古賀インターから高速乗って、7時半頃古賀SA。
1時間かかったってことは、ちょっと混んでたなぁ・・・。
ここからかっ飛ばせば10時は過ぎるけど東広島市から参加出来そうだったけど、
万が一何か遭った時は速度が出てない方がマシなのでちんたら行くことに。
本当にちんたら走ってったので追い越されてばかり。
トンネル内では暗くて眠くなって気が付けば70㎞台まで速度が落ちてたり・・・。
交通量が少なくてガラガラだったので良かった。
1時間も経ってないが志和PAでトイレ休憩。
チンタラ走ってるので9時半頃まだ美東SAで、しばし仮眠。
11時頃下松SAで休憩。
13時にマツダ本社ってことは最後は下道で行けるよなぁ・・・。
廿日市インターから降りたらあとは1時間くらいか・・・。
このまま行ったら12時頃到着してしまうが
一人でみんなが来るのを待っとくのは嫌だ・・・と思って
玖珂PAで時間調整してから廿日市インターから降りて。
当然そのままバイパスと思っていたらマツコネのナビが分岐を右方面と。
言う通りに進んだらバイパス降ろされた・・・。
腹立つ!!
まぁ真っ直ぐ進んだらまたバイパスに戻れるからいいけどさ。
余計な信号待ちが発生したじゃないか・・・。
その後はまぁまぁ順調に進んでいたのだが
仁保の交差点で左折しなければならんので左車線を進んでいたのだが、
流れが悪くなり・・・。
地元民じゃないので一旦右車線に行って左車線に戻って来れる感じなのかが
わからんのでおとなしく左車線にいたら
なんとマクドナルドのドライブスルー渋滞でした・・・/(^o^)\ナンテコッタイ
で、計算通り13時頃マツダ本社に到着!
駐車場には既にみんなの車が!!
でも外には誰もおらぬ・・・。
neko dango氏のデミオの隣に駐車して社屋へ。
お久しぶりです♪
本日主役のAlfinさんとはたぶん
2017年以来?
「総長が来たよ」「大物は遅れてやってくる」とか色々言われたが、
総長でも大物でもありませんからw
まあさんとneko dango氏とCarmine氏となぽん氏とは10月の東行庵オフ以来。
三氏のいずれかが「木魂さんから『Alfinさんのオフ会に参加するよ』と言われて来ました」とか言ったんじゃなかろうかとw
TANABE氏も久し振りにAlfinさんに会いたいなぁと参加したがっていたが生憎仕事でした・・・。
マツダ本社には何時頃に着いたんですか?と聞いたら
12時くらいから居るよ。とのことで。
それなら時間調整なんてせずにとっとと来ればよかったなぁ・・・。
さきっちょさんとよこちんさんはお久し振り過ぎて・・・。
お初な方もいらしていたもんで、最初は『どの人だっけ??』状態で。
よこちんさんはなんとなく会話の内容から、よこちんさんかなぁ・・・と思ったけど、
さきっちょさんは後半も後半になってから
やっと『さきっちょさんだ!!』と気が付いた!
けど今さら言い出せずw
集まるのは私が最後か聞いてみたら、身内が来るとのことで、
妹さんが更に古いファミリアに乗って来られるとのこと。
しばらくしたらご夫婦で古いファミリアでいらっしゃいました。
本日の参加予定者が全員揃うのを待って、
AlfinさんのMSFのマツダへの寄贈式が行われたのでした。
いつの日かマツダミュージアムに展示されるのではなかろうかと。
実は私はAlfinさんがMSFに乗り換えた後はお会いしてないので
AlfinさんのMSFを拝見するのは今日が初めてなんですよねぇ・・・。と話すと
まあさんが「私も! 初めまして。そしてさようなら。やね」とw
14時前には寄贈式や写真撮ったりも終わり、これからどうする?という話に。
Alfinさん達は近くのファミレスにご飯食べに行くとのことでしたが、
私は広島まで来たのでどうしてもお好み焼が食べたくて、ここで解散となったのでした。
1時間しか参加できませんでしたが、
久し振りにお会いできたし、ファミリア見れたし良かったです♪
乗れんかったのだけが心残り・・・。
いやさ、流石にマツダ本社の駐車場では言い出し切れずw
新しい相棒で九州まで来られるのをお待ちしております♪
で、私たちはというと駐車場もあるイオンに行くことに。
2018年のneko dango号見納めオフで行った時は駐車場無料だった気がするけど、
今は3時間無料に変わってるが、3時間で済むかいな?
ご飯食べるのにそんな時間かからないでしょ。とCarmine氏。
駐車場代払ったことないですよ。とneko dango氏。
そっかぁ。
それ以前に駐車できるかねぇ・・・と言いながら、neko dango氏先頭で向かいます。
今回はneko dango氏先導だったので入口を間違えることなくちゃんと屋上へ。
屋上はガラ空きでしたw
でもって前回同様五エ門へ。
14時半も過ぎてるから待たずに入れるんじゃない?と誰かが言ったけど
私の予想通り、やはり待ちが・・・。
でもその間にどれにしようかじっくり迷うことができる!
じっくり迷った挙句に季節限定の牡蠣スペシャルに決めたのです。
待ちの間はCarmine氏・neko dango氏・私・なぽん氏の順で横並びに座ってて、
店内に案内される前に店員が注文を聞きに来て
なぽん氏から順番に注文を伝えることになり、
なぽん氏は府中スペシャルだったっけ?何たらスペシャルを注文。
店員のお兄さんも「何たらスペシャルですね」と。
私はメニューを指さしながら「季節限定の牡蠣スペシャルで」と、
わざわざ季節限定も付けて言ったのです。
で、店員のお兄さんも「牡蠣スペシャルですね」って言ったと思うのですよ。
そしたらCarmine氏がneko dango氏の向こうから
「スペシャル? じゃぁスペシャル2つで」と言ったのです。
お兄さんは「ではスペシャル2つですね」と。
それを聞いた私は牡蠣スペシャルは牡蠣を省略してスペシャルって言うんだなぁと、
のん気に思っていたのです。
Carmine氏は牡蠣で大惨事になって以来、食べれんとか言ってたような気がしたけど、
食べれるようになったのかぁ・・・と。
で、neko dango氏も注文して。(何注文したか思い出せないが・・・)
席空きましたのでと店内へ。
席についてお好み焼がくるまでお喋りして。
なぽん氏とneko dango氏の分が先に来て、
「あとはスペシャル2つですね」と。
「はい、牡蠣スペシャルです」と私。
「えっ?」
「えっ? 私は季節限定の牡蠣スペシャルと注文しましたが?」
「えっ? ちょっとお待ちください」と私の分だけ持ち戻りに・・・。
「すみません、さっきのスペシャルに牡蠣を追加でもいいですか?」と。
「いいですよ」と快諾したものの、
スペシャルの料金+牡蠣トッピングの料金を請求されたりはせんよねぇと内心ビクビク・・・。
注文時にCarmine氏と私の間に居たneko dango氏が
「スペシャル2つって言ってたから、違うんじゃないかなぁと思ってた」と。
ちょっ、そういうことは早く言ってよ!!
私は牡蠣スペシャルをスペシャルって略してるんだなぁって思ってたんだから!
そんなことがありつつも美味しく頂きました♪
食後はスタバでコーヒーでも、とneko dango氏。
私コーヒー苦手やし、アイスが食べたいんよね。
実は行きたい店があってさぁ、先にそっちでもいいかいな?と、
以前から気になっていたポーラーベアへ。
私にとって広島での最初の
2006年のオフ会の時に
広島って何が美味しいんだろう?と色々調べててポーラーベアの存在を知り、
気になっていたけど街中過ぎて怖くて行く気になれず・・・。
今回イオンのホームページを見てたらいつの間にかイオンに入ってるじゃないか♪
というわけで念願のポーラーベアなのですよ♪
私は非常に盛が良い(ボリューム満点)ことを知った上でダブルコーン。
マスカルポーネとマロングラッセにしました。
マロングラッセはアルコール入ってるけど1%も含まれてませんから
1時間もすれば運転も大丈夫ですよ。ってことだったので。
白と白でちっとも映えぬが、食べたいものを選ぶから、よくこうなるのであるw
Carmine氏はシングルコーンだったかなぁ。
neko dango氏となぽん氏はシングルカップだったっけなぁ・・・。
それでも量が多いからもっと小さいのを注文した方が良かったかも?と言っていた。
マスカルポーネはマスカルポーネの味で。
マロングラッセが・・・ん~、なんかラムレーズンっぽい気が・・・。
ちなみにショーケースの中ではラムレーズンとマロングラッセが前後に並んでおりまして・・・。
もしや、またしても間違えられた!?
コロナ禍でなければ「ちょっと食べてみてよ」と、
他の3人の意見も聞くことができたのだが、今は味見が難しいからなぁ・・・。
ラムレーズンみたいなマロングラッセを食べ進めていたら
お好み焼でお腹いっぱいなのも相まってぼーっとしてきたよ・・・。
よく考えたらアルコール含有量は少ないとはいえ、ボリュームあるからなぁ・・・。
マロングラッセとラムレーズンの組み合わせにしなくて良かった!
最初は美味しく頂いておりましたが後半は寒かったですw
16時半も過ぎたし、そろそろ解散するかぁ・・・。
無料の3時間以内に事前精算機を通しとけば、
通してから1時間半以内に出庫すれば無料になるようだよ。と、事前に調べていた私。
neko dango氏のみ駐車券を車に置いてきたらしく・・・。
で、駐車場に戻って写真撮って、neko dango氏にはマフラーのお礼のめんべいを渡して。
今回ので終わりってわけでなく、次また違うの持ってくわ。
覚えてたら・・・(^_^;)
一度にたくさん渡しても食べるの大変だろうし。
で、マフラーはというと、neko dango氏曰く、
車検対応車の私のデミオの場合はちゃんと静からしく、
neko dango号の時はかなりうるさかったらしい。
neko dango氏からマフラーを貰うにあたっては
「弟さんちに行った時に、木魂さんが来たことに気付いてもらえるようになりますよ!」と
言われて貰ったので、
「弟んちに行っても誰も私が来たことに気付いてくれんのだが・・・」とクレーム入れときましたw
私とCarmine氏は途中まで向きが一緒なので広島東インターから高速に乗ることにして、
Carmine氏に後ろからついて行くから!と伝えて出発。
ではまた!と17時頃に屋上で解散したのはいいが、駐車場内が渋滞中で・・・。
合流地点に差し掛かる度に、一台間に入れるので
Carmine氏との間がだんだんあいて行き・・・不安になったので念のためにナビもセット。
出口のゲートではナンバー読み取り式だから駐車券入れなくてもゲートが開くよ。
でもたまに開かない時があるから開かない時は駐車券入れてね。
だから駐車券は捨てないでね。とホームページに書いてあったので
事前精算機に通してからもちゃんと持っていたのだが、
私の前の見える範囲の車は順調に出て行ったのに私の時はゲートが開かず・・・。
おぃおぃ・・・。
駐車券を入れんで済むと思って機械に寄せてなかったので
差し込み口までがちょっと遠いのだが・・・。
もたつきながら必死で腕を伸ばしてプルプルしながら差し込んで・・・。
やっと敷地からの出口まで到達したら、私のところで警備員に止められた・・・。
で、止められてる間にCarmine氏は信号が変わって曲がって行き・・・。
ナビ設定しといて良かった!
つか、事前精算機処理をしてないneko dango氏は無料で出れたんだろうか・・・。
その後もめっちゃ混んでて・・・。
確か広島東インターの入口は右折で入るようになってたと思うが、
入口辺りは二車線あったと思うが、その手前は一車線だったと思うんだよなぁ・・・。
今は二車線あるけど、どっちの車線が消えるんだったかなぁ・・・。
左車線の流れが悪いが右に行っていいものかどうかがわからん・・・。
あまりの混み具合になかなか進まんので一度右車線にCarmine号のテールが見えてきたが
後ろにつくのは無理そうなので諦めて・・・。
そして引き離されて影も形も見当たらず・・・。
私の記憶通りに途中で一車線になって、右折で広島東インターから高速に乗って。
日が暮れて暗い中を左車線をちんたら走っていたら、
ん?今追い越してったのはプレッソな気がする!!
車線変更して追っかけてったらCarmine号だ!!
というわけでそこからひたすら追走w
車間距離は取ってるので煽ってないですよw
でもって一旦渋滞にハマり・・・。
広島インターの辺りではかなり手前から路側帯に車がずらっと並んでて、なんだろう?と思ったら
広島インターから降りたい車の列なのでした。
都会は違うなぁ・・・。
その後もCarmine氏が車線変更する度に合わせて車線変更して追走。
これ私の存在に、私だということには気付かずに気が付いてたら、
知らない車が車線変更を何度してもずっと付いてくる怪しい車と思われてるかも・・・と思いつつも
18時過ぎに宮島SAに入ったのでくっついて入って隣に駐車。
私がくっついて走ってたことには気付いてなかったらしい。
まぁデミオなんてありふれてるしねw
高速に乗る前にコンビニに寄ったらしく、そこで私が追い抜いてたらしい。
滅多に宮島SAには寄らないのだが、鳥居が見えたので近寄ってみることに。
行きながらCarmine氏が
「鳥居の工事中なんですけど、何故か夜間はライトアップされてるんですよねぇ」とか言うもんで、
「そうなんだ」デカいからこんな近くに見えるんだなぁとか内心思いながら近付いてったら
「これ、違うやん! ここにある鳥居やん! 騙された!!!」
「えっ?信じてたんですか?」というやり取りがあったり💦
いやほら私は中学の修学旅行でしか行ったことなくて、あんまり記憶にないから、
ここから見えるものなのかどうかさえもが、そもそもわかってなくて・・・。
私は防府で宿取ってるから徳山西辺りで降りるけど、
途中までついて行くかも?行かんかも?とか言いながら
宮島SAは一緒に出発したけど、早々に脱落・・・。
Carmine氏のペースについて行けば眠くはならんが
デミオじゃ結構しんどいw
行きがけよりは速度出しつつも、どちらかというとちんたら走って
下松SAに入って駐車したら斜め前にCarmine号と、中にCarmine氏がww
Carmine氏も『どっかで見たようなデミオだなぁ』と思ったとのことw
今度こそ、残りの道中気を付けて。と挨拶して解散w
徳山西インターから降りて、
20時頃今夜のホテルに無事チェックインしたのでした。
いつも利用していた方の駐車場がなくなってて一瞬焦ったけどw
ここも大浴場のあるホテルなのでお風呂に入りに行って。
疲れていたので夕飯はもう無しでいいやと。
なぽん氏からきていたメールに返信作成中に意識が飛んでたw
なのでメールしてからとっとと就寝したのでした。
今日の歩数は14,939歩でした。
そんなに歩いたかなぁ・・・。