• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月09日

しるくFD3Sエンジンオーバーホール完了

しるくFD3Sエンジンオーバーホール完了 本日、ショップさんから連絡があり、しるくFDのエンジンオーバーホールが順調に進み、エンジンも補機類も搭載されたと連絡ありました。

気になる価格は、部品代104万で総額153万円程です。これであと15年は乗れるでしょう!。その頃は生産から40年ですか、しるくの人生の大半はFDと共に!。

ローターの角落とし加工で、スリコギ運動時の干渉対策ですね。

モリブデンブラスト処理のWPC加工は、神奈川の加工屋さんで処理頂きました。アペックスシールも三分割加工して耐久性アップ♪。これでまた263キロ出しても壊れないと期待です?(^◇^;)

alt

ハウジング関係は全部新品なので美しいー。
そう言えば前に使ってたハウジング関係は、オブジェとして引き取るか考え中。

alt


365000円と奮発したニューハイフロータービン ♪。以前のは255馬力の前期タービンをハイフロー化してましたが、今回は280馬力ベースの完全新品。実に26年ぶりの新品タービンで、424馬力の壁を突破し、ご機嫌な事になるでしょう♪。

オイル漏れをだましだまし乗ってきたので、22年ぶりにタービンからのオイル漏れを気にしないで走れます。今までは車両火災に備えて消火器積んでましたからね。
alt

吸気ポートも拡大ではないですが、段付き処理頂きました。ワンウェイバルブの急所やバキュームホース類もタイラップ巻き巻き。


alt


プロペラシャフト外した時にデフにガタがありということで、トルセンLSDも交換頂きました。工場にあった部品でサービス頂きました。
alt

皆さん!アクセルターンのやり過ぎにご注意です(^◇^;)




またこの動画の15年前同様に、元気で走れる事でしょう。もうアクセルターンはしばらく自粛ですね(^◇^;)。



にしても日本一繊細で壊れやすく燃費の悪いFD3S 。全開走行時はリッター400mとl戦車並みの燃費で、F1より燃費が悪い事でしょいw。イメージとしては、マフラーから10円玉を撒きながら走ってる感じ(^◇^;)。

間違いなくこれまた日本一維持費のかかるマシンなのかもしれない(^◇^;)。
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2019/08/09 01:21:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ありがとうございます!
shinD5さん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

これは?
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週刊 勇者ライディーンをつくる 茨城・長野版 http://cvw.jp/b/155201/48614566/
何シテル?   08/23 02:16
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation