• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月28日

フェラーリ 自爆クラッシュ

こう言うの見ると、720Sに乗るのが恐ろしくなってきた。

軽くアクセル入れてホイルスピン自爆。。゚(゚´Д`゚)゚。

FD3S新車ドノーマルも、こんな感じで1速全開にしたらタコ踊りで対向車線に飛び出して恐ろしかった。逆だったら田んぼに落ちてたと思う。

それ以来、1速全開は苦手というか、718ケイマン は1速全開でも安定して加速Gが0.88Gだった。^_^




FD3SやNB8Cで下のギアホイルスピンには慣れてるつもりだけど、なんか次元が違うかも知れない。

305タイヤとかは、ホイルスピン後のグリップ回復後のグリップ強すぎて、巻き込みが多いのかも。この手の時は、瞬時にハンドル切らない方が巻き込み少ないんじゃないかな。

或いはフェラーリ のバランスが悪いのかな。うーむ。



慣性で滑って制御不能ならあるかもだけど、アクセル入れてのホイルスピンタコ踊り自爆は悲しすぎる。

兎に角、下のギアではアクセル開けない様にしよう。

フェラーリ のスピン自爆事故の9割は、料金所過ぎてのゲートからの全開ダッシュホイルスピンタコ踊り自爆と記事があった。

未体験の世界の720S、FD3Sで27年間事故無しのしるくでも、タコ踊りスピン自爆が恐ろしい。

うーん、これは地元のミニサーキット借りて、修行しないといけないのか。

最初は、どれくらいでホイルスピンするか探りながら行きますかね。゚(゚´Д`゚)゚。

無保険ドライバーに追突されたらしい。事故に注意ですね。
ブログ一覧 | マクラーレン720 S | 日記
Posted at 2020/10/28 23:34:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

ルノースポールでミーティングついに ...
Takeyuuさん

夏ドライブ
こしのさるさん

消防士さん
avot-kunさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

この記事へのコメント

2020年10月29日 8:41
まああるあるでしょうね。パワーありすぎなので公道では無理でしょう。ECUの設定で350psくらいにしてもらうのが安全かもですね。

しかし、車両保険とか想像するだけでこわいんですけど。
コメントへの返答
2020年10月29日 21:53
あるあるの中でも、一番凹むアクセルON自爆ですよね。苦笑

ECUと言えば、540Cか570Sだった場合は、冨吉レーシングさんを、曜日師匠さんに紹介いただけないかと、図々しい相談をとも思っていました。^^。

車両保険は、20等級の718ケイマンで、年に26マソほどでした。

うーむ、今回は単純にその3倍でなくとも、2倍くらいするのでしょうか。(;^ω^)

プロフィール

「新しい1000馬力コスパ最強コルベット http://cvw.jp/b/155201/48597102/
何シテル?   08/13 12:16
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation