• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月13日

ドライバーオリエンテッドデザインがお気に入り。

先日の別の赤い720Sが売れたみたいです。パフォーマンスモデルで車体3500マソプラスオプションで4000マソのが、1年落ちで3100マソ。

やはり狙ってた方には、お買い得感有ったのかもですね。

1年で1000マソ落ちとは、売った方はリセール悪く1200から1400マソ程、値落ちだったのではないかな。

因みに718GTSは10ヶ月でオプション込みからだと440マンの値下がり買い取りされた。店頭ではそれに160マン上乗せして販売中。

この440マンが有れば720 の支払いも少しは楽になっただろうに。でも買い取ってもらった分をなんとか720の頭金に出来て良かった。

何しろビンボーリーマンしるくが23年掛けてな貯金でしたからね。(; ̄ェ ̄)

570を横から売った中古車屋さんとも話したけど、しるくさん更に値引きするからウチの720にしませんかとも言われた。

もう申し込んだ後だったから、そうはならなかったけど、値引き理由に720は価格も570より上だけに利幅も大きいらしく、多少の値引きは想定内らしい。

実際、しるくの年収が低く、用紙上は倍の年収が記入され、更にローン審査通りやすい様に最後の調整で50万程値引きしてもらいましたよ。^_^

現実の年収は360マンほどで、世界一ビンボーな720Sオーナー誕生の瞬間デス。ギネス申請しようかしら(^◇^;)。

あ、いかん。またお金の話は、夢がないAgain(; ̄ェ ̄)男はローン地獄で歌うものなのでしょうか^_^。武士は喰わねど高楊枝(; ̄ェ ̄)





今回、何故600LTや570Sにしなかったのかの理由に、馬力とトルクの違いやプロアクティブシャーシの有無以外に内装のデザインもあったかもです。

どうもFD3Sの内装に慣れてると言うか、全ての操作系がドライバー中心に卵型断面の様な造りがお気に入りだからかも。^_^




ドライブしながら、なんか左右対象な内装は気に入らないと言うか、包み込まれる様な運転席がお気に入りなのかもです。

720はセンターパネルがドライバーに向けて傾けた設計なのも好印象でした。^_^


ブログ一覧 | マクラーレン720S機構 | 日記
Posted at 2020/11/13 03:17:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

ラペスカ
amggtsさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しい1000馬力コスパ最強コルベット http://cvw.jp/b/155201/48597102/
何シテル?   08/13 12:16
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation