• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

720の車載消火器は日本仕様には無いらしい!。

720納車寸前なので、取り扱い説明書にある消火器が欲しいと確認したら、日本仕様には設定が無く、取り寄せも出来ないとの返事がきました。

説明書の日本語仕様に記載されてるのに謎ですね。・・・・でも実際に燃料ホースの燃料漏れリコールが米国であったり、世界中の車両火災動画をみると、アフターパーツでもなんとか手配せねばデス。

純正のがイチバン、固定しやすそうなのだけども・・・・うーむ。
alt

タイヤパンク修理シーラントとかも、タイヤバランス狂いそうだし、そもそもタイヤ内にスポンジが入ってるのが判明したので、出先で修理することは無いと思う。(;^ω^)

スローパンクチャーとかも注意しないと、兎に角!ジャッキアップは自分ではやりたくない!恐ろしい。(;^ω^)
alt

エンジンカバー取り外しツール・・・・これは試したくてウズウズしてるけど、5年は自分で触らないと思う。

あと、ガソリン給油口に蓋が付いてなくて、20L給油で止まるトラブルがあるらしい。その方はガソリンタンク無償交換~マクラーレンでも2020年以降対策云々。

720の燃費は街乗り2km/L以下らしいwので、走行可能距離に注意しないと・・・・それでも全開加速で燃費体感400m/LのFD3Sに慣れてるのでオケ!?・・・・戦車より燃費が悪いFD3S(苦笑)。

alt


ブログ一覧 | マクラーレン720S機構 | 日記
Posted at 2020/11/21 01:21:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

気分転換😃
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2020年11月21日 1:36
消火器は炭酸ガス式がお勧めです!
液体や固体式だど薬剤を落とせなくて苦労しますよ
と言って自分はスイスポにもGT4にも自動車用の薬剤タイプを積んでます(スイスポで発火経験有るので)
パンク修理剤使用するとホイールが再使用不可になる可能性が有るので市販のゴム栓タイプが良いですよ
それよりも保険会社に連絡して積載車を用意してもらうのが得策ですが
幅と地上高をシッカリ伝えないと普通の積載車が来ますので注意してください(以前 積載車に載せてもらえなくて苦労しました)
ジャッキポイントにはめるアダプタ無いのかな?
コメントへの返答
2020年11月21日 1:46
消火器!炭酸ガス式!メモしますね!。

オクとかの小さな消火器でなく、そこそこ大き目のを探さねばデス。

スイスポの発火経験おありでしたか(;^ω^)。自分は超大昔!オートポリス帰りの高速で、タービンオイル漏れから白煙モクモクでした。(;'∀')

ナルホド!タイヤ修理剤も御法度ですね。ホイール代金!考えたくもありませんから。汗

車載車はロープレート型に乗れるのが安心ですが、前回のオベンツでは、補助輪みたいなのに乗せてけん引でした。

4か所のジャッキポイントが、車体両サイドから400~500ミリ程度奥にありそうなので、ここはかなり気を使いそうです。


プロフィール

「新しい1000馬力コスパ最強コルベット http://cvw.jp/b/155201/48597102/
何シテル?   08/13 12:16
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation