• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月30日

マクラーレンのシリンダーカットとイグニッションカット!?。


シリンダーカット・・・・燃料カット!。
イグニッションカット・・・・点火カット。
どちらも似たようなものだと思うのだけど、どう使い分けされてるのか謎。・・・・これらの機能も知らずに乗っていたw。それにしてもなんとも怪しい機能だらけで720Sにメロメロです!。^^
alt



プリコグ機能が気になったので説明書読んでいたら、シリンダーカットなる機構があることが書いてありました。レシプロでは当たり前の機構なのでしょうかね。

兎に角!自動車の機構に関しては、28年前から主にFD3S関連しか興味なかったので、色々知らないことが多いです。

このシリンダーカット・・・・運転中というか、加速中に燃料がカットされてるのは気が付きませんでした。確かにスポーツモードに入れてると、回転数のレスポンスが上がっていたけども。音の変化にも気が付いてないという・・・(^^)

作動条件がスポーツかトラックのATモード、またはコンフォートのMTモード・・・なんかややこしい(;^ω^)。

F1マシンは全開からアクセル戻すと、空力でものすごい減速Gが掛かるんでしたよね。・・・今調べたらブレーキ踏まなくても減速1Gが生じるらしい。


電子制御ブレーキ予備充填!・・・・・・この機構も、実際にブレーキ踏むまでの0.4秒間?より前に事前にパッドを押し付けてくれてるのかもです。
alt


■慣性プッシュ!。
スポーツモードとトラックモードの違いは、タイヤの滑りを許すかどうかかと思ってたけど、パワートレイン関係でも明確な違いがあったみたいです。

・下のギアで、確かに後ろのミッションがガツンっと来る時があったのは、このことだったのか!。

■イグニッションカット!。・・・・こちらは点火カットだと思う。
数多くの新技術を搭載する中でも特に革新的なのがイグニッションカット技術だ。Formula 1から採用された技術で、シフトチェンジの際に一瞬だけ燃料への点火をカットして変速をスピードアップする。

alt


・ワイパー使わない派!というか、そもそも雨の日には乗らないのですが、ワイパー作動と連動して、ブレーキディスクの水滴もふき取る機能がある!?。・・・単純にパッドがカスッテルノカ、センサーで読み取ってるのか謎です。

・ブレーキステアに関しては、事故るのが怖いので農道のワインディングで、軽いスキール音がするくらいしか試さないのだけど、成程!。アンダーステアで逃げていきそうで逃げていかない食い込み曲がりは、機構に助けられてたのかも。

コーナー脱出時のリアの揺れというよりも、SAからの全開加速時に、トラクションコントロール警告灯と共に、一瞬、リヤが揺れる感じもした。これもブレーキステアに助けられていたのかな。(;^ω^)
alt

 
 


ブログ一覧 | マクラーレン720S機構 | 日記
Posted at 2021/10/30 01:12:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しい1000馬力コスパ最強コルベット http://cvw.jp/b/155201/48597102/
何シテル?   08/13 12:16
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation