• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

その時!Mの回答を待つことになった。


しるくが、1枚200万円のカーボンセラミックブレーキローターの角削れで悩んで、日夜枕を涙で濡らしている件は、マクラーレン本社への報告として対応いただく事になりました。^^;。

東洋の小さな島!イエローモンキーのキルザジャップ^^;のたわ言でなく、正式にマクラーレンサイドからどんな回答いただだけることでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------


1、確かに面加工されていない箇所へ、パッドが接触している。

2、この問題での、マクラーレン側からは、アナウンスや対応は出ていない。

3、過酷なサーキットトラック車両で、大きな弊害は出ていない。

4、1枚200万円のローターを角削れで痛めたくない気持ちを考えて、パッドに加工する事は、基本ディーラーの立場では実行できない(ディーラーでは禁止事項)

5、鳴きの原因として、この箇所が原因の可能性は十分にある。

6、ただ、パッド角面を取り去るのではなく、角のエッジを丸くする程度は鳴き防止の為には効果的と思っている。



という事で、しるくや多くの海外マクラーレンオーナーの意見や意味は理解しているが、公に立場上色々と出来かねる。

鳴き防止を名目に、加工という表現を表に出さずとも、もし交換したパッドに問題が発生し、そのパッドに加工の形跡があれば、当然延長保証されない。

作業は単純だが、パッドの角落とし依頼を受けられない。(加工について)立場はご理解してほしい。

マクラーレンの回答は、恐らく手を加えるな、という返答が予測される。だが、お客様のご意見として、先ずは報告させて頂く事が我々の仕事なので、この件、マクラーレン側に伝えて返答を要求してみる。







Posted at 2023/05/21 16:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2023年04月07日 イイね!

9月の車検代金650万円が怖い(~_~;)。

9月の車検代金が650万円コースになりそうで悩んでいます。(−_−;)

ローター2枚で450万。パッド交換で60万。タイヤ交換50万。車検費用40万。延長保証80万とかです。(苦笑)





カーボンセラミックローターのドリルドホールが欠損し、また、ツーピースキャリパーの開きでパッドの片減りからレコード溝化。


やはり時速300キロからのフルブレーキングはするモノでは無いんじゃないかな。たとえ260キロからでもローターとパッドとキャリパーへのダメージはデカいです。

あとは160程度からのフルブレーキングでも、確実に傷んで来ると思います。

鬼の様なブレーキ性能と引き換えに、650万円が飛んでいくのは考えものですね。うーむ(−_−;)。


思い返せば、数十年前の前職退職金も、FDのタービン交換とエンジン載せ替えに全部使っちゃった。

自動車の趣味に幾ら使ったんだろう。普通にビッツとかに乗ってれば、1億円とは言わないけど8000万円ほど貯金できてたんじゃないだろうか。(苦笑)

Posted at 2023/04/07 23:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2023年02月26日 イイね!

マクラーレン スポーツエキゾーストの謎

注文時のコンフィギュレーターで選択していれば、マクラーレン工場で生産時に装着されるスポーツエキゾーストですが、今から装着すると製品85万工賃55万円の140万円ほど掛かるみたいです。


国内のマクラーレンディーラーに在庫があったので質問したのですが、ECUの書き換えは必要なく、そのまま装着可能とのことで、開閉バルブも付いてるのでトルクの落ちも無いとの事。

あるオーナーのコメントでは、純正スポーツエキゾーストへの交換で80馬力UPの800馬力仕様になるらしい。ホンマかいな・・・・。

OBDリンクを装着して、走行データを見ていると、どうもアクセル開度~気候や路面状況や走行勾配も吸気温度も含めて、ECUがブーストや馬力調整している印象です。

そう、普通、真夏の吸気温度高い時は馬力が出にくいですが、真夏でもきっちり720馬力出たので不思議だったんだけど、真夏でも720馬力出すために、ECUがブースト圧を上げてるとかなんだろうか。

alt

160~180程度でも600馬力表示ですが、238~268キロほど出すときっちり720馬力のピークパワーに到達するj感じです。(サーキットで^^)


alt



alt

そこで気になるのがこのバルブの開閉機構・・・・下記の海外画像では、スポエギにバルブが付いていない。

しるく号に装着するとして、果たしてこのバルブ機構につなげるハーネスや、ECU内の書き込みがあるかどうかって事です。エンジンルームを確認しても、現在、しるく号にはバルブは付いてないっぽい。

もしかして年式ごとのマイチェンか何かで、バルブ開閉機構が追加されてるかも知れない。

alt


あと、スポーツエキゾーストとは言え、触媒以降なのでECU書き換えが不要なのかも。FD乗りからすると、マフラー交換でECU書き換えが不要とは、最近のマシンは排気状態や負荷状況でマップが自動調整読み込みなのかも。

でもね、国内で720S触媒レス直管に改造されてた方は、エンジンブローでクランクケースをコンロッドが突き破ってた・・・・エンジン交換1500万円コース。(;^ω^)

エンジンブローの悲しさは、体験するとわかりますが、車体もサスもオーディオも電装系も生きてるのに・・・・兎に角!突然襲ってくる無力感で、二度と経験したくないです^^;。

alt

ピストンヘッドは凹凸も無く、いきなりバルブで叩かれてのブローみたい。
alt


ってことで、触媒さえ残していけば、タイコのみを交換ではエンジン壊れないんじゃないかと・・・・^^。


Posted at 2023/02/26 03:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2023年02月14日 イイね!

トヨタヤリスに負けたマクラーレン涙目。

本日、レンタカーヤリスの純正カーオーディオにiPhoneを繋いで音楽爆音再生したら、めっちゃ音像が良くて感動しました。


楽器のレイアウトも左右奥行き共に凄く良い。純正オーディオのくせにやるじゃんトヨタ。

やはり継続は力なりなのでしょうか。オモチャみたいな内装をケナシテ申し訳ないくらいに良い音だ。^_^

このカーオーディオだけでも気に入ったのでローンシミュレーションしました。^_^

一方、購入価格5000万円のマクラーレンには、12個スピーカーに60万円の追加オプションなのに、音がショボいと言うこのぼったくりオプション(苦笑)。



マクラーレンのカーオーディオは、ポルシェにも劣り、更にトヨタヤリスの純正カーオーディオにも負けています。(苦笑)

能書きばっかりで、この小さなスピーカーは最大出力で音割れする。




家人のジャガーのスピーカーも良くなくて、日本のスピーカーに交換したけど、イギリス車って電装関係はショボい印象。

マクラーレンのスピーカーも交換できるらしいから検討でしょうか。って前に、実は運転中もアイドリング中も恐ろしくて。カーオーディオの操作するとバッテリーが上がるのが怖いので、操作方法がわかってないと言う(^◇^;)。


Posted at 2023/02/14 21:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2023年02月03日 イイね!

マクラーレン341万円で落札される!。

新車価格5000万円の、スピン自爆全損クラッシュのマクラーレン720Sですが、部品取り車として341万円で落札された様です。^^;

事故時点では損傷してても4輪はあり、かのトンデモ価格な、カーボンセラミックディスク1枚200万円部分も残ってましたが、流石に外されての転売な様です。

ホイールも80万円ほどなので、修理して転売かも知れませんね。傷んでたとはいえ、サスアーム類やドライブシャフト、ステアリング機構、パワステポンプなどは外されている。

alt

落札された方は解体業者の方でしょうか・・・入札履歴が130もある。

それでも、テールランプ等パーツが平均30万程度で売買されてるのを考えると、10個転売できただけで元は取れますね。

これからリヤハッチガラスや外装材が外されて、ブルーカラーラッピングも剥がされ、一つ一つ売りに出ることでしょう。

外装材が剥がされたあとは、内装やエンジンや補器類もバラされ転売でしょうか。

せめて自分が乗っている間は、自分の愛車を、このような全損状態にしないために・・・・いつでもどこでもアクセル入れると脳裏をよぎる、スピン自爆全損クラッシュの恐怖。^^;
 
直線全開でも、いきなりスピンモードに突入し、世界各地で自爆全損クラッシュするマクラーレン720Sを、口の悪い人は世紀の欠陥車^^;とコメントしています。トラコンがあっても720馬力の物理制御は間に合わないのかもですね。(-_-;)
alt

しるくの考えるに、全世界生産台数3000台?ほどの中で、1/5の600台以上はスピン自爆全損クラッシュ廃車になった、珍しい車ではないでしょうか。
 alt

まさか自分の人生で一度きりのスーパーカー!上がりの車が、こんないつ裏切られるか分からないマシンだったとは・・・知れば知るほど胡散臭く、日本の未完成車で欠陥車であるFD3Sの後継機に相応しい!?。^^:

でもね、販売から30年も経つのに、今でもオートサロンとかサーキットで活躍するFD3Sのポテンシャルは、その開発コンセプトも含めて、二度と現れない日本が誇るマシンだと思う。
Posted at 2023/02/03 00:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記

プロフィール

「勇者ライディーンの新作フィギュア思いのまま http://cvw.jp/b/155201/48639590/
何シテル?   09/06 11:09
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation