• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2023年05月16日 イイね!

400万円のブレーキローター保護方法!。

しるくの最近一番の悩みは、我が愛車!マクラーレンのブレーキローターに、パッドの角が当たって溝ができてることです!。

FDなら、ローター1枚2万円ほどですが、マクラーレンはなんとその100倍の1枚200万円!・・・・気軽に交換できないのです。

こんなカーボンと樹脂を混ぜて焼いたようなブレーキローターが、なんで1枚200万円もするのか不思議でしたが、製造するのに1週間かけて造るらしいので、また納得!。

ブレーキ踏んで削れる板に200万円なら、エルメスだの何だの、ブランド品の500万円のバッグとかも可愛く思えてきますね。商品の価値とは何なのでしょう・・・オーナーの価値観でしょうか・・・・流石に3500万円の時計は買わないけど・・・・^^;。



大体!4200万円の車のくせに、こんなパッドの角がローター削るような造りをしてるんじゃないよ!^^;



実際は、リヤ可動エアブレーキと共に鬼の様にブレーキが効いて、時速100キロからだと後輪ロックするくらいにお気に入りのブレーキです!。流石!ブレーキだけで1200万円の価格に納得ですかね!>自慢か!?^^;。

ブレーキが1200万円で、車両価格4200万円なのなら、仕方ないのかも知れないと、妙に納得しています。


そんなこんなで日夜、悩んでいて外人のマクラーレン掲示板に相談すると、このローターへの角削り症状は、720Sだけでなく、マクラーレンのカーボンセラミックブレーキ装着車両では、570SでもGTでもあるとのこと!。

噂ではパッドの工場が変わり、今はそんなことないとのコメントもあり、次回車検で30万から50万円!?かけて、パッド交換するか悩み中。


同じ症状で頭にきた外人は、パッドの内側角をこの画像の様に切り落として、ローターへの角攻撃を完全回避したらしい!^^b。



自分のパッドも、角を削り落としたい!・・・・でも、マクラーレンではやってもらえないだろう。・・・・普通のショップさんではどうなんだろう・・・・リフトのジャッキアップポイントを間違えられたら大変なことになるし・・・・うーむ。

兎に角!次回車検時に、マクラーレンサイドに相談ですかね^^;。
Posted at 2023/05/16 00:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2023年04月08日 イイね!

マクラーレン車検代金150万円追加!?。

2年または数千キロで、窒素ガス抜けする720Sのアキュムレーター。普通の車のアッパーマウントブッシュに該当するこの部分がガス抜けすると、首がもげるほどの衝撃のある乗り心地悪化~警告が出て、走行モード切り替えができなくなります。

この乗り心地の悪化は恐ろしく、カーボンモノコックボディの中で体全体が揺さぶられて、まるで逆シャアにて脱出ポッドの中で、νガンダムからシャアがアクシズに埋め込まれたシーンを思い出しますw!。

症状の前兆は、いつもキーキー高周波で鳴っている、マクラーレン独特のパワステポンプの作動音が、常時不規則になる感じで調べるらしく、メカの方はひと聴きで判断できていました。

そんなことなんて購入前は聞いてないよ!って事で調べますが、日本では情報がなく、海外のマクラーレン掲示板で知ったときは愕然としましたね。ガス抜けがデフォで、世界中のオーナーが怒ってました。苦笑

あまりにもガス抜け事例が多すぎて、一番右の対策品が765LTから導入され、更に720Sにも対策品が装着できるように、マクラーレンからアナウンスがありました!。
alt


思い出したけど、前回車検時に新車保障で4つを無償交換した際、マクラーレンの担当者から次回車検で対策品にバージョンUPしましょうと勧められていました。(;^ω^)

これって、タンク一つが10万で計40万・・・・問題は交換工賃と、バージョンUPへ向けた追加パーツ代・・・そして、一番の最難関は新しいアキュムレーター対応の、プロアクティブシャーシECUの書き換えが必要だということです。(-_-;)

これまた前回車検時に、普通にソフトウェアのバージョンUPで、ECUを無償書き換えて頂いたのですけど、最新バージョンは最新の720S様なので、途中のモジュールが引っ掛かって何度もフリーズしてしまいます。

結局、マクラーレン英国本社としるくの720Sをオンラインで繋いで、英国の担当者に書き換えてもらった経緯があります。トライしては引っ掛かり、USBモジュールの部品を取り寄せて交換&エラーの繰り返し。

3週間ほど掛かりましたし、時差があるので日本で夜11時に英国のマクラーレンが就業開始と、その辺も大変だったみたい。

新車保障継続は、毎年80万円払って継続中ですが、果たして無償交換となるかどうか・・・なんとも面倒な車両ですね。^^





alt

alt

alt

alt
  



Posted at 2023/04/09 00:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2023年02月01日 イイね!

マクラーレン実車が200万円で売ってる!?^^。

雨の日に首都高でスピン自爆全損クラッシュした、ファビオ氏のマクラーレン720Sが、部品取り車として200万円で売っています!。

新車価格5000万円の車が、部品取りとはいえ200万円とは安すぎる!。・・・・これから先!何十年もマクラーレンに乗ることを考えると、買っちゃいたくなります!。^^;。

実は、謎が謎を呼ぶマクラーレン720Sの機構。調べても調べても乗りこなせないのも含め、2年経っても全然飽きません。^^

マクラーレンは、パーツ各々が樹脂も含めて実に丁寧に設計されてる。ちゃんとホイールハウス内にも樹脂カバーがあり、手抜きのボディむき出しの某ポルシェ量産車とは違います!^^;。

驚きのパッケージングで、身震いするほど感動しちゃうのです。すげー!地面すれすれにミッションが!・・・路面まで125ミリほどですげー!。FD3Sの吸気温度で散々苦しめられたエアクリーナー吸気口が、車体の最後部から吸気する設計に感動しまくりです!。自慢か!?^^。

自動車の楽しみは、何万点もの部品がどのような役割で、どこに配置されていおるか。オーナーはそれを把握し、走行中に今、どこが動いてるかをイメージするのが楽しいのです。

ですので、この部品取り車を庭において、休日に分解して各機構を把握したい野望が!。


カーボンモノコックボディ下部にクラックが入ってるので、ボディは使えないけど、ドアサイドパネルだけで70万円はすると思う。

ハーネス類は引きちぎられててだめですね。ヒューズとかは引き抜けば予備に使えます。

ドアミラーも左右で60万くらいですか^^;。・・・オプションで36万のガラスルーフも移植できる!?。

alt

リヤサスもヒットしてるのでアーム類はダメですが、エンジン内部は無傷ではないだろうか・・・・エンジンだけで1500万円するので、エンジンブローの予備に狙ってる人がいるかも!。

インタークーラーもタービンも無傷!・・・・まともに買えば数百万円コース!。ドアガラスも1枚80万円^^;なので・・・・うーん、保管場所は庭に空調完備の倉庫を建てようかしら!?。

alt

一番移植したいのが、純正のスポーツエキゾースト機構・・・・今から注文すると工賃込みで138万円と言われたので、せめて部品代80万は浮きそう。^^;。

alt


チタン削り出しのエアコン吹き出し口も、液相パネルやモード切り替えスイッチも予備が欲しい!。内装だけでも数百万円のお宝の嵐!。予備が欲しい!欲しい!。勿体ない!。^^;。

オーディオシステムもBowers&Wilkinns12スピーカー:614,000円!。

alt

alt

革張りシートも1脚80万円ほどするんじゃないかな。電動化オプションで47万円とか訳わからんとです!^^。
alt




Posted at 2023/02/01 01:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2022年11月25日 イイね!

マクラーレンバンパー交換850万円:(;゙゚'ω゚'):

もうね。兎に角!ここ何十年もの自動車改造や修理の常識が通用ディない。常識価格の10倍は当たり前で。

カーボンセラミックブレーキローター1枚200万円にも閉口しましたが、樹脂バンパー交換で850万円とか、しかも工賃430万円とかどうなってるの:(;゙゚'ω゚'):、

工賃!工賃が430万円って、単に不慣れなだけだろっと突っ込みたくなりますが、マフラー交換にビス500本以上外さないといけないので、それくらい掛かるのかもです。(苦笑)






バッテリーもサスパーツも、その他諸々、知れば知るほどに維持費が極悪過ぎる苦笑。

まぁ、タイヤ交換でプロに依頼してサーキット走行調整込みで400万円とか、海外まで車両送ってタイヤ交換義務有りとかでない分、良心的なんだろうか。もうわけがわからんとです。汗
Posted at 2022/11/25 23:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2022年11月25日 イイね!

マクラーレンバッテリー交換2000万円:(;゙゚'ω゚'):。

スーパーカーと言うか、マクラーレンの普通のリチウムイオンバッテリーの交換費用60万円にも閉口してましたが、更に極悪なバッテリー交換2000万円情報もありました。

それはハイブリッドスーパーカーのマクラーレンP1の、全バッテリー交換費用が1500万円。更に古いシステムなので在庫がなくなれば、新しいシステムへの変換込みで2000万円らしいです。:(;゙゚'ω゚'):

プリウスのバッテリー交換は60万と聞いていましたが、ハイブリッドスーパーカーはバッテリーに2000万円ですか。普通にポルシェが買えますね。苦笑

あとは油圧アクティブサスの要のアキュムレーターのシステムも、新しい765LTへの変換キットにするらしいですが、こちらも古いシステムの在庫が無くなると強制的に新型システムに換えざるを得ない。

無償なら良いけど、多分有償で150万くらい掛かるんじゃないだろうか。:(;゙゚'ω゚'):


兎に角、ハイブリッド車や電気自動車は、5年後のバッテリー交換費用が恐ろしすぎる。

2000万円のバッテリー費用をガソリン換算すると、12万リッターです。

マクラーレンの燃費は平均4キロだから、5年で48万キロも走れる事になる。そうなるとハイブリッドとか環境へのデモンストレーションでしかない。

テスラの1000馬力電気自動車欲しかったけど、こちらもバッテリー費用考えると乗れたものではないですね。(苦笑)

って事で、4リッターV 8ツインターボのマクラーレン720Sが、ブースト1.5キロで1万CC換算はコスパ良さそうって事で^_^。

トミヨシレーシングのエイリアンテックで、720SのECU書き換え中みたいです。どんどん事例が増えて、5年後に新車保障継続が終わったら、しるく号もお願いするかも。^_^





Posted at 2022/11/25 23:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記

プロフィール

「勇者ライディーンの新作フィギュア思いのまま http://cvw.jp/b/155201/48639590/
何シテル?   09/06 11:09
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation