• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

外人も認めたマシンハヤブサ名シーン


マシンハヤブサとグランプリの鷹。
子供の頃観て感動し、大人になったらスポーツカーに乗るんだと憧れたものです。^_^

そのマシンハヤブサの中でも、1番の名シーンとして、何十年ぶりかにDVDで観てウルウルしたシーンなんですけど、わざわざこのシーンだけウプするとは、外人も感動したんだと思います♪。


障害物コースでライバルの流れ星の竜は三段跳び走法。我らのマシンハヤブサは、左側のタイヤ材質を変えた片輪走行で対決します。

しかし敵のボスは右側を崖にした罠コースを仕掛けて来ます。マシンハヤブサは左タイヤしか上がらないので、走行不可能な罠です。

博士は、「剣リタイヤしろ!。どう考えても物理的に走行不可能だ!」と叫びます。


しかし、主人公の隼 剣は、「絶対に嫌だ。俺は一度負けている。今度こそ流れ星の竜に勝つんだ♪」。

流れ星の竜:「バカな死ぬ気か剣‼︎」。


「ハヤブサのタイヤは左しか上がらない、と言うことは。なむさん」

キキキキキキーっとスピンターン決めて、バックギアーガキーン♪。

ードォーンドドーンw。「おおおおー。剣のヤツ!バックの片輪走行を!」。

「出た〜隼剣のバックの片輪走行〜♪」アナウンサーも叫びます。

西園寺博士も、「剣のヤツ、技術の不可能を、勇気と根性で乗りきった。隼博士、あなたは息子さんを自慢していい」。





バックギアーに入れる前に、ちゃんとブレーキ踏んで減速してるのがいい感じ。

音楽や効果音は、日本放映時と全く同じタイミングなのに、台詞だけ外人アフレコ出来てるってことは、この頃のアニメフィルムでも音声トラックが分かれてて、編集できたのでしょうね。


子供ながらに、ヒールアンドトー!ってなんのこっちゃっと思ったものです^^;。それから数十年後、自分で車を運転する様になり、車の機構を調べ、ダム工事現場で深夜、ヒールアンドトーの特訓もしました^^。

でも、それだけではなく、マニュアル車の楽しみは、ブレーキ無しのブリッピングアクセルあおりとシフトダウンにあるのも、先輩の運転から学びました!。これがスコン!っと決まるのが心地よいのです!。

ブレーキ無しのブリッピングシフトダウン。本でも知らずに数年後、ベスモで大井さんがレクチャーしてたけど、先輩の運転を観ていなかったら、知るのが数年遅れたことでしょう。^^;

今度の718ケイマンは、オートブリッピング機能が付いているらしい。でも、オーバーレブにご注意です!?。

同じく、ポルシェのツインクラッチPDKは、マニュアルよりもDレンジの方が速いらしい。

これは、マニュアルモードのPDKは、ツインクラッチ2軸の使ってない方が、次にドライバーが上げるのか下げるのか両方を想定して待機してるため、エンジンの駆動力も繋がった状態で、若干パワーロスしてるとか。

Posted at 2019/03/30 03:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2017年06月02日 イイね!

6万円の超合金買うしかない(╹◡╹)

あの頃の小さな子供たちが、大きなお友達となり、毎日50円のお小遣いも100倍になったとは言え、6万円の超合金でつか(^.^)



合体シーンのセル画が7万円なのも仕方ないね。神である安彦良和先生の原画だからね。





Posted at 2017/06/02 15:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2017年05月04日 イイね!

このカットのセルが出回っていたのに驚く。

放映当時に目にしていたら、発狂wするほどの安彦良和先生のエンディング原画とセル画が15年ほど前にまんだらけで出回っていたみたいです。(;゜0゜)

価格は1万円とか安すぎる。オークションなら15万円でも頑張るっつーの(苦笑)。同じエンディングでコートを脱ぎ去るシーンのは67000円で負けたけどw。

よくもこんな貴重なエンディングカットを売りに出すものだと神経を疑いますね。お宝の中のお宝と言うか、文化財に匹敵して美術館に飾るレベルでしょうにね〜。

もししるくが持っていたら、100万円でも売らないね。(苦笑)。っと言うより、こんな貴重なセル画が現存した事に震えるwと言うか、日本のどこかに持ってる人が居ると思うとグヤジイw。所有者は自首しろってーの!。これは個人で持つレベルのセル画ではないっつーの(苦笑)

当時、ファンクラブの文通wで同じカットのコピーを入手した時、どれだけ感激したことか。それだけにセル画が出回った事実に大ショックなのです。^^;






その後、オクで入手したセル画も、まんだらけ経由だったみたい。普通に考えると個人出品には貴重すぎるもの^^;。





個人から買ったと思ってたこれらのセル画。気がつかないだけで、業界関係者から買っていたのかも知れない。




Posted at 2017/05/04 01:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2017年04月08日 イイね!

1991年の子門真人さん

こんな貴重な動画。ネットは有り難いですね。

レコードでしか聴けなかった勇者ライディーンの歌。感涙したよ〜^ - ^



仮面ライダーの迫るぅーショッカーの入りタイミングが、二個の動画両方とも外してるのが不思議(^.^)。


にしても子門真人さんの声量は凄い。
Posted at 2017/04/08 23:18:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2016年12月24日 イイね!

本日のライディーンはソコソコ気に入った(ᵔᴥᵔ)

落書きだけど、調子良い時と悪い時があるのは不思議。

本日のは我ながら気に入った(ᵔᴥᵔ)。





Posted at 2016/12/24 00:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記

プロフィール

「FD3Sが世界最高の自動車な件について^_^v。 http://cvw.jp/b/155201/48668534/
何シテル?   09/21 11:27
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation