• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

探していたグランプリの鷹BGM

グランプリの鷹のBGMコレクションは、CDで持っていましたが、番組のDVDーBox を観ていて、この曲はCDに無いと思ってたんですけど、外人がつべにアップしてくれたのがありました。

多分、幼少期に買ったLPには入ってそうだから、レコードプレイヤー買って聴いてみようかな。



このメインテーマのストリングスにスキャットが重なるのはオリジナルでも無かったはず。外人が合成したのかも。それでも新鮮です。^_^



そしてこの名曲マシンハヤブサ。こんなカッコいいマシンを子供の頃に見せられたら、大人になったらスーパーカーに乗るんだと夢見たものです。^_^

幼少期に無意識に聴いていて、メインのメロディの裏で鳴っているストリングスのオブリと言うかサブメロというか、コード進行というか、実に美しいのが刷り込まれていたのだと思います。

世界でただ1人、マクラーレンの中でガンガンと昔のアニソンばかり聴いていますよ。^_^

作曲はすぎやまこういち先生。ドラクエが生まれる10年前に既に子供たちを感動させて下さってたのですね。^_^

Posted at 2022/03/04 00:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2022年01月29日 イイね!

2億円のコレクションどうしようかな。

日本が誇る、ダビンチやピカソやラファエロやミケランジェロに比肩する安彦良和先生の原画。

まだ御存命中でおられるので140万円とかですが、今から200年ほど経つとピカソの絵の様に数億円の価値が出るのかもですね。



47年前の勇者ライディーンから半世紀。その後、もっとカッコよく神懸かり的な作品が出てくるかと思ったけど、それ以上のを観たことない。



これからCGが進むと、更に鉛筆の芯を作画用紙に刻み込んだこの芸術は、神の作品として美術館に保存が必要でしょう。しるくも注意しながら保存しますね。^_^






んんで、またゲスな話だけど、しるくの個人所蔵の安彦良和先生の原画。この書き込みを見たドバイの大富豪の方に、特別に2億円ならお売りしようかと思いましたが、税金とか掛かりそうなので、あなたの所有のマクラーレンセナの利用者としてマクラーレンセナを貰えませんかねw。

2億円で売れたら税金いくら払うんだろうか。今から調べてみますが、50%取られるとして、手元には1億円ですかね。苦笑


20年ほど前、神社のお土産店で買った懐かしの超合金。3000円のが125000円で売れた事がありました。マニアの根性は凄いですね。

ただ純粋にマニアックなコレクションが、気がつけば物凄い金額に。しるくのギターも59万円とかで取引されてる。まだまだ粘って老人ホームの入居費に将来に役立てますかね。

問題は、老人ホームにマクラーレンの車庫が有りますかね。(苦笑)
Posted at 2022/01/29 11:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2022年01月22日 イイね!

安彦良和先生のオリジン展 フェリーで行くか

5-6年前のガンダム展は、大阪にも東京にも飛行機で行って、館内に5時間ほど居座って、神様でおられる安彦良和先生のファーストガンダムの原画に酔いしれたものです。^_^

あまりにも有名なファーストガンダムの名シーン。誰かが描かないと始まらない訳ですが、そのどれもが完璧で、まさに神の領域♪。

気がつくと樹木希林がジュリー♪っと叫ぶのと同じで、キキキーっと自分も発狂して奇声を発し、原画の前で身震いしていました。^_^

35年前のあのシーンの原画が残ってたのかと信じられない程に^_^。

それ程に、中学生の頃に感動したファーストガンダムのオリジナル原画の凄さよ♪。




あの名シーンが、真っ白な原画用紙の上に、たった1人の日本が世界に誇る天才♪安彦良和先生の手によって生み出された訳です。

大昔にルーブル美術館で、かのダビンチのモナリザも観たけど、あれは人類史上最上級の絵だからでしょうか、モナリザの周りにオーラがある。絵なのに生きている。

モナリザを観る来館者は、皆、集団催眠に掛かった様に異様な光景だった。(⌒-⌒; )


またあの感動を味わいたい。自分らの趣味を人生を決定付けたライディーンやガンダムの創造主。その表現者でおられるのですからね。


続々と呟かれる原画の名シーンに、コロナで行けないのに、命を懸けて観に行くか悩んでいます。我慢できそうにない。



世の中の事は大抵、どうでも良いのだけど、ライディーンの創造主でおられる安彦良和先生の原画となれば、話は別です。^_^



さてさて、車で行くと片道17時間なので、フェリーで行けば少しは体力的に楽かなと。

兎に角、公共交通機関を使えないのが困りますね。

会場でもコロナが怖いから、Amazonで宇宙服購入して行こうかしらw。
Posted at 2022/01/22 19:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2022年01月22日 イイね!

安彦良和先生のオリジン展行けない。

富野由悠季監督に、世が世ならピカソやダビンチやラファエロやミケランジェロ同等に評価されるべきっと言わしめた、人類史上稀有な天才でおられる安彦良和先生のオリジン展。

富野由悠季監督も、安彦良和先生の構成や直筆タッチは、地球上人類で2人いるかいないかのレベルと。本人も自分がどれだけ天才で神がかってるか解らない、無意識に描けるのは、神様が憑依して描いてるレベルらしい。

ある意味、自分的には、日本人で1番尊敬している方かも知れない。幼少期に見た安彦良和先生の勇者ライディーンは、その後のしるくの生き様を決定付けたw。



大人になったらスーパーロボットの操縦者になる夢は、スーパーカーに置き換えられ、なんとかマクラーレンのオーナーにたどり着けましたよ♪^_^。



コロナがなければ飛行機に乗って行きたかった。空港レンタカーってのもあるんだろうけど、そもそも公共交通機関自体が無理(苦笑)



自宅から車で自走すると片道17時間掛かる。(苦笑)

うーん、うーん、神様の安彦良和先生の直筆原画。スマホなら撮影し放題らしい。

Posted at 2022/01/22 13:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2021年10月24日 イイね!

死ぬほどカッコいい!勇者ライディーン!。

岡田斗司夫氏が勇者ライディーンのOPを解説されてました。数々のアニメや特撮を生き字引の様に研究された岡田氏をして、死ぬほどカッコいいと言わしめる勇者ライディーンのOP。

もしかしなくても、しるくが人生で一番好きな作品である勇者ライディーン!・・・・多感な幼少期に感動した思いは、その後の人生の指標と言ったら大げさだけど、物事の判断基準になってるんじゃないかと思うほどの作品です!。

そうそう!勇者ライディーンのかっこよさでしびれた思いは、後のスーパーカーやジャガーへの憧れとなり、FD3Sの設計コンセプト!「無骨であることとたおやかであることの、紙一重の差を知っている」につながります!。・・・なんとも強引な美談すぎますかね!?^^;。







動画の最後に、子門真人さんも、あまりに完璧な歌い上げで、その後に追従できる人が現れないほどに、驚くべき完成度なんですよね!。^^

このオープニングの作画は、神様が憑依して描いているとしか思えない!安彦良和先生の原画なのですが、当然、絵コンテや構図も、安彦良和先生が考えたものだと45年間思っていました。

しかし、数年前の富野由悠季の世界展に行き、勇者ライディーンOPの絵コンテは、富野由悠季氏が描いたものだと会場で知り、実に45年ぶりに明かされる秘密として驚愕しました!。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル!。

あのブルーがーからスピットファイターが分離し、その先にライディーンがいるダイナミックな演出の数々!。ライディーンが回転しながらドローメを切り裂くかっこよさ!。

alt

今までも富野由悠季氏は、ご自分で言われるように、演出に関して「世界一の人間」だからと・・・しるくも天才でおられるとは思っていましたが、あの1975年の時代に、ここまでカッコいい構成の絵コンテを描かれていたのですから、それを知り、心底!天才でおられると感動しました。^^。

alt



勇者ライディーンのゴッドバードへの変形は、マクラーレンのディヘドラルドアのイメージです。

更に、18年ほど前に設計した建物の窓のデザインも、ライディーンの腹筋や、ゴッドミサイル発射口のイメージが、無意識にこうさせたのだと思います!^^。

しるくはミリ単位のモノのディテールをチェックしていますので、手抜き設計の車が嫌いなのかもです!?^^;。



Posted at 2021/10/24 01:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記

プロフィール

「FD3Sが世界最高の自動車な件について^_^v。 http://cvw.jp/b/155201/48668534/
何シテル?   09/21 11:27
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation