• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

富野由悠季の世界展 富山会場



1時間のトークイベント動画。感心して気が付けば涙していた。時間のある方は、各々の気持ちでご覧になってはどうでしょうか。

結局、車が好きな人、スポーツカーが好きな人、色々だけど、原点は勇者ライディーンやガンダムの操縦者になりたかったって事ですよね(^。^)。

子供の頃の大感動やロボット操縦者への憧れ。そのたったひとつの夢の為に、命の次に大事なお金をブッ込む。

子供の感動=大人になってから、車の運転が楽しくて仕方ないのだと思う(^。^)


全身全霊で、子供向けのアニメに取り組んでおられた富野由悠季監督他の方々のメッセージは、確かに自分も無意識に受け止めていて、その後の人生の原点になっていると思う(^。^)。

人と同じことをしていてはいけない。

何か一つだけに固執してると、サムシングがない。

お前ら程度がパソコンで描いている絵は、誰かが作ったソフトで描いてるだけで、単なるデータに過ぎない。逆に鉛筆の手描きでオリジナルを生み出してみよ。

これは線云々だけで無く、絵が上手い人楽器演奏が上手い人、歌が上手い人等、掃いて捨てるほどいる。大事なのはアイディアや個性なのでしょう。

これが世界で1人しか描けない、安彦良和先生の線でもあるわけですね。15万円で原画が買えたのも安い位です((((;゚Д゚)))))))


驚愕した1番の驚きは、もう何百回見たかわからない、勇者ライディーンのオープニングとエンディング。

確かに安彦良和先生や、佐々門信芳先生の作画や動画も音楽も凄い神懸かりなのだけど、構図というか絵コンテは富野由悠季監督が書かれてた事です。






今後も展示会は全国展開するので、しるく個人蔵のセル画も展示に貸し出しできないか、学芸員の方に連絡するのもアリかもです。(^。^)

でも、解説書に作品ごと解説されてるから、追加は無理なのかなぁ。



日本中の方々に、当時からファンの方へも、今からの子供達にも観て欲しい♪。




何故これ程にかっこいいいのか。感動するのか。スタイリッシュでしびれるのか。物語と共にデザインと言うのは不思議ですね。

サンダーバード系、東宝特撮系と共に、幼少期から感じていたのだと思う。(^。^)


Posted at 2020/12/27 09:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2020年12月15日 イイね!

また15マソで買っちゃった‼(;´・ω・)


またまた勇者ライディーン!安彦良和先生の修正原画を落札しました。

なんでいつも15万円とかになるんだろう・・・・苦笑・・・・でも、アムロの原画1枚でも、まんだらけで120万円落札してるのを考えると、仕方ないのかな。(;^ω^)

そう、タイムマシンが無い以上・・・・例えあったとしても、勇者ライディーン製作時期に行けたとしても、手にすることはできませんからね。・・・・っと理由づけして頑張りました!支払いが怖い!^^;。


このUPのはそこまで良い感じではないんだけど・・・・。
alt 


うひーっ!この拳のディフォルメが凄い!。まるで設定資料の1カットの様に麗しい!。・・・腕や足の筒状ハイライトのタッチとか、この原画を動画の人がトレースすると、表現がスポイルされてると思う!。

右角の奥行き感とか、パースの効き具合で、安彦良和先生の作画と把握できます!。
alt

化石獣はダイヤンの回です!。ライディーンの体のひねり腰具合も、流石ですし、右のカットの左足の向け方も、安彦先生の作画と把握できます!^^b。
alt

alt




左手で化石獣ダイアンを突き飛ばしたシーンは、DVD動画で確認済みです!。
alt


alt

Posted at 2020/12/15 01:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2020年12月08日 イイね!

何十年ぶりかのヒールアンドトゥ♪

何十年ぶりか、別バージョンのマシンハヤブサを聴けて感涙しちゃいました。

「シフト・アップ♪」
「シフト・ダウン♪」
「ヒールアンド・トー♪」
「フル・スロットル♪」

何十年経っても兄貴の雄叫びは素晴らしいですよ!。

ヒールアンドトー♪っとか、子供の頃は訳も分からなかったけど、大人になったらスーパーロボット=スポーツカーに乗ると決めていました。カッコつけだけども(^◇^;)。

その後、物理とかヤナギダリカオ氏の空想科学読本とかで、マジンガーZとかも実現できないのは分かっていても、今でも1番好きなのは勇者ライディーンだから仕方がないw。

驚異のスーパーマシン720!。いつか全開走行試してみよう!^^。


なんでシフトレバーを操作してるかも、子供の頃には意味不明^^;でしたからね。その何十年後かに、DCTというか、コンピューターがアクセル踏んだままクラッチ切り替えるとは・・・・FD初期のF-1とかにはあったんだろうか。

ヒールアンドトーで思い出したけど、718ケイマンGTSで160キロくらいからシフトアップやヒールアンドトーでシフトダウンしてて、今のしるくではエンジン壊すんじゃないかとも冷や汗ものでした。ヘタレですが・・・(;^ω^)。

コンピューターで自動ブリッピングしてくれるのは判ってても、違ったゲートに叩き込んでオーバーレブさせたら、新車エンジンが即死する・・・・流石に2速は蹴られた印象も!。

3000回転で流してる時で助かったけど、数回、6速から5速に入れるつもりが3速に叩き込んで焦りました(;^ω^)。

シフトチェンジは慣れてるFDで楽しんで、720ではDCTの電光石火を楽しんでみたいデス!。^^



ドラクエで有名な、すぎやまこういちさんの作曲なんですね。・・・・この頃はコンピューターもシンセも存在せず、オブリガートとかもブラス系やストリングスで豪華です!。


今の音楽に比べたら、単純なのかも知れないけど、幼少期や学生の頃に聞いていた音楽は、脳内に焼き付いてて、今でも毎日!聴いてしまいます!^^。

Posted at 2020/12/08 00:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2020年11月06日 イイね!

アムロの原画が120万円で落札されていた。(;´・ω・)

あの冨野監督をして、世が世ならピカソやダビンチと同じ評価と言わしめた、安彦良和先生の神作画!。世界にもあの線を掛ける人は2~3人とコメントされていた。

例えとして、ミケランジェロやダビンチのスケッチ原画で、アニメが出来ていることと同様の凄いことだともコメントされてた。納得!。

ファーストガンダムのアムロ原画。まんだらけで1枚120万円で落札されていた。気持ちはなんとなく判る!。(;^ω^)

アニメ好きそうなしるくだけど、実は幼少期から安彦良和先生以外の作画には興味半減と言うか!?^^;。

先日の富野よしゆきの世界展で、色んな方の作画原画も観たけど、初期の安彦良和先生の原画の前に、何時間も居座り、その神作画!神の描線に酔いしれたものです!^^。


幼少のころに、安彦先生の名前もよくわからずに衝撃を受けていた勇者ライディーンのデザインや作画等・・・・その後、何十年経っても、安彦良和先生以外のと言うか、以上の天才は現れないというのが判っているので、他のアニメはあまり観ていません。

富野監督も、当時は安彦先生の作画に驚嘆しながらも、何年か経てば他にも凄い人が現れると思いながら、撮影の終わった原画とか捨てていたらしい。結局、二人目の神は現れないという事でした。(;^ω^)

んんで、先日、15マソで、人生初の安彦良和先生の生原画を落札したのですが、また、当時のスタッフの方が出品してる。('◇')ゞ

このひびきあきらの精悍さ!身震いするほどカッコいいですね!。何という神作画なのでしょう。

今回も15万円コースで済めばいいけど、ここまでの枚数の原画・・・何十万コースになるやらです。720の支払いもあるし、困ったものです。苦笑

なんと!柔らかくも迫力のある線なのでしょう。どんな鉛筆を使って上からなぞっても、この線は描けないのですよね!^^。
alt

alt



alt

alt

alt

1枚1枚が、キャラクターデザインの設定資料の様に、凄いクオリティに思えます!。
alt

これはヤバス!・・・・安彦ファンの方たちとの激闘入札争いが、予想されます。下手したら50万コース!?(;´・ω・)


alt

う~ん!この鋭さ!・・・・これぞひびき洸!。オリジナルの凄さに今更ながら衝撃的な感動です!^^。

alt

alt

alt



 








Posted at 2020/11/06 02:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記
2020年11月02日 イイね!

グランプリの鷹カバー演奏に感涙^_^

何故か毎日の様に、幼少期に大好きだったマシンハヤブサとグランプリの鷹の動画を検索しています。イマドキの子はイニシャルDなんだろうけども。


検索するとカラオケと共に歌ってみた的な投稿が多いのですが、このご自分達で演奏アレンジしてる投稿に、驚きと共に気が付けば感涙してました。

普段なら失礼ながらビジュアル系バンドは苦手なんですけど、演奏も上手です。何より曲が良い♪。ヤマトの作曲家でおられる宮川泰先生の曲ですからね。

グランプリの鷹の曲で、まさかこんなギターソロも聴ける日が来るとは!



この方達もカラオケ作ってコーラスまで入れて歌っておられます。





更に驚いたのが、まさかのゴッドバードの曲まで!。この方は生まれてない頃の曲なのに、何かに突き動かされて歌わずには居られないのだと思います。





アニメファンがむせび泣くとはこのボトムズのオリジナルですね。感涙
Posted at 2020/11/02 22:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勇者ライディーン | 日記

プロフィール

「FD3Sが世界最高の自動車な件について^_^v。 http://cvw.jp/b/155201/48668534/
何シテル?   09/21 11:27
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation