• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

ナンバープレート目隠しがありました。


いつもナンバープレートが汚れているので、色々探してるのです。

クリアカバーが廃止の現在、透明樹脂を吹き付けるスプレーとかもありますが、剥ぐのがめんどい。

そんな中、ダイレクトなナンバー隠しプレートが売っていました。みんなナンバー隠すのに苦労してますね。(;^ω^)

こうなると、やはり007のアストンマーチンの様に、場所によってナンバープレートがくるくる回転させて変えるってのもありますが、そもそもあの映画のシーンの様に、超高級車アストンマーチンの時点で、ナンバーとか関係なくバレバレでしょうに!苦笑。





側面から見ると、アルミ板をコの字に曲げてるだけだけど、これだとツートンに遭遇したら、すぐに整備不良でタイホされるんじゃないだろうか。


しるくは暴走族ではないのですが、暴走族の兄ちゃんたちがバイクのナンバー曲げてるのにはご苦労様と言いたいです!。なんのこっちゃ。

そもそも料金所とかでナンバー撮影されてるのを知ったのは、これまた大昔の福岡美容師バラバラ事件の時でしたからね。あのニュースがなければ、今でもナンバー撮影されてるのを気にしてない人もいるのかもです!?。

時々、ニュースとかでオービスの前をナンバー無しで時速200キロで走ってる常習犯が、やはり最後はタイホされてますから、やはりカメラの前ではおとなしくしてろって事でしょうか^^;。


Posted at 2022/05/01 03:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2022年05月01日 イイね!

FD3Sの安全なブースト圧は!?。


昨日、雨で少し涼しかったので、FDのブーストを1.0キロに設定して踏んだのですが、その加速Gは、間違いなくマクラーレン720に匹敵!。否、状況次第ではマクラーレンより瞬間的なレスポンスはFDが上かもしれません。

何なんでしょうね、このロータリー狂気の加速レスポンス!。・・・考えるに、アクセルワイヤーでスロットル開いてるからか、トラコンが無いので野蛮なのかは謎ですけど(;^ω^)。兎に角!ロータリーは楽しい!。
alt

やはり車重1260キロのFD(424馬力)と、油脂類込みで1460キロあるマクラーレン(780馬力)では、車の軽さが違う!。シーケンシャルツインターボで、低速時は一個のタービンに集中するからでしょうか。

2年ほど前のエンジンOHで、アペックスシールその他も強化され、タービンもGCGの新品ハイフローになったことですし、常用ブーストを今までの0.9より1.0に上げてしまおうかと思案中です。

大昔はロータリーターボのブースト圧は0.9が生命線と、かたくなに守ってきたけど、アペックスシールが欠ける前に、エンジン水食いでブローしてしまった。
alt


2009年にナイトスポーツのシングル強化クラッチ摩擦材が剥がれましたw。
alt


ですので、今は定番?のオグラクラッチ強化にしたんですけど、その時に軽量フライホイールにしたので、以前より吹け上りが良くなったのかもですね。
alt

Posted at 2022/05/01 02:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2022年03月20日 イイね!

34GT-Rが3000万円((((;゚Д゚)))))))

常にFD3Sのライバルだった90年代からのGTーRですが、その3代目の34GT-Rの中古価格がとんでもないことにとニュースにありました。

調べると確かに20年前の国産鉄くずが、とんでもない価格になってますね。((((;゚Д゚)))))))

当時500万とか新車で買った方もだけど、ここ20年の間に中古で買った方も価格が4倍の大儲け?。

生意気だけど、今更、20年前の国産車に何が有ると言うのでしょうか。

記事を読むとエンジンは280馬力と言いながら、レース用なので頑丈で1000馬力にチューン可能らしい。


それでも、全ての技術がやはり古いと思う。スタビリティ含めて。逆にこの20年で進化してないのかと言うと、同じ馬力でもやはり35GTーRが速いと思うんだけども、色々有るのでしょうね。


うーん、そう考えると排ガス規制で販売終了の35GTーRも、今のうちに買っとけば20年後に1億とかの値段になりそうな気がします。20年後は電気自動車ばかりで、北斗の拳やマッドマックス世界とは違うけどガソリンがリッター1万円の希少燃料になってるかもでw。

20年後も爆発しながら走りたいマニアが、ガソリン車を欲しがるのでしょうね。^_^



1990年代に出たマクラーレンF1の恐ろしさに似てるのかも知れない。当時の600馬力を置いといて、トラクションコントロールもローンチコントロールもブレーキサーボも無いマシン。

しかもマニュアルシフト操作で最新のマクラーレンに肉迫するタイムが恐ろしい。最新マクラーレンのDCTのシフトに実質、タイムラグが無いのを考えると、マクラーレンF1のシフト操作のタイムロスを考えると恐ろしいマシンです。

サーキット走行でもマクラーレンF1は今でも速い。普通のサスペンションなのに。やはり外板までもカーボン軽量化や、快適装備無しのレーシングカー市販車に近いのかもですね。
Posted at 2022/03/20 10:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2022年03月19日 イイね!

あなたのエンジン何馬力?

なんかエラソーな投稿があった。マクラーレン関連の投稿で。

あ、マクラーレンのステアリングには、今時軽自動車にもついてるハンドル部スイッチがありません。5000万円の車なのに。(^◇^;)

実際のところ、運転中は前を見ろという安全対策だと思います。270キロだと視界が狭まり、前走車に追突するかも知れませんから。汗





確かに意識高い系の方は、貪欲ハングリーで努力されてるのかもね。出世していく先輩とかも、諦めの悪いくい下がりでセンスの発揮と成果品へのこだわりが凄かった。

こんな人はきっと子供の頃から解けない問題があると、解けるまで勉強したんだと思う。あとは参考書とかも一回読めば頭に記憶される、俗に言う地頭が良い人も確実に存在して驚きます。

一方のしるくは、国語算数理科社会は全然ダメで、いつも超合金のロボットで遊んでたし、チャリンコ改造やガンダムやエレキギターばかり弾いていた。(苦笑)

でもなんかギスギスしてるのはどうなんだろう。しるく的には、武士は食わねど高楊枝とか、いつも言ってる無骨である事とたおやかである事の、紙一重を知っているFD3Sオーナーでありたいです。^_^

努力だけでは越えられない壁があると思う。生まれながらや環境の問題も、人間は環境の生き物であるとも言われますよね。

でも押し潰される様な環境もしんどいと思います。社会人で全力疾走できる年齢期間も限られてると思う。

しるくの場合は、兎に角、子供の頃からいつかスーパーカーに乗りたいと思ってましたし、FDが発売された頃から、500馬力ってどんなだろうと夢見てた。

ルマン24時間に出走するジャガーや787Bにも憧れたものです。そして90年代に登場した市販車マクラーレンF1は、F40もポルシェ959も敵わない、はるか雲の上の車でしたね。

あれから30年の月日での技術進歩はマクラーレンF1同等の市販車を、1/3価格ほどで乗れる様になリました。

こんな事書いてても30年後は、もっと凄いマシンがお安く手に入るのだと思う。

35GTーRも電気自動車になって、テスラみたいに1200馬力になるのかもだけど、街中に1200馬力の車が溢れると危なすぎる気もしますね。(⌒-⌒; )







Posted at 2022/03/19 13:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2022年03月18日 イイね!

ハードなチューニングショップに挨拶

前々から気になっていた、マクラーレンのECU解析や書き換えをされるショップさんを訪ねてみました。

住所で調べると荒屋の様な建物ですが、反対側は幹線道路に面してて、そちらも失礼ながらボロい感じでした。

でも扱っておられる車両のチューニング度合いはハードな車両が多く、ド派手と言うよりもどデカいワンオフウイングやエアロが凄かったデス。

ある域を越えると、やはり車は空力も大切なのですね。



中にはFDが2台ほど、ハードなチューニング中でした。

自分のFDも相談しようかしら。パワーFCとか扱っておられるのかお聞きするの忘れちゃった。

取り敢えずFDに29年乗ってるのと、マクラーレンに乗ってますと自己紹介しました。

マクラーレンのECUチューンは、マフラー変えた車両とか、570Sを数台されたらしいです。

Posted at 2022/03/18 01:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「週刊 勇者ライディーンをつくる 茨城・長野版 http://cvw.jp/b/155201/48614566/
何シテル?   08/23 02:16
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation