• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

30年モノのピエタ欲しい(; ̄ェ ̄)



この世に値段の無いものほど恐ろしいものは無いのかもね。(*_*)

手に入れる術の無いモノですね。

色んなピエタが売ってるけど、本日見かけたのは石膏で無くて石っぽかった。これはオクで石製のピエタ探すしか無い(^^;;。





あと祭壇の奥に鍵で管理された箱の中身。多分、聖水だと思うんだけど、ダミアンしるくwとしては恐ろしくて近寄れなかった。(*_*)
Posted at 2016/03/11 23:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2016年02月10日 イイね!

森下悠里ちゃんのお兄さんイケメン過ぎる(*_*)



本当にお兄さんか謎だけど、アニメ大好きしるくとしては、勇者ライデーンの主人公に任命したいほどのイケメンだね〜^_^



ホント、この顔は一般人やってる場合で無いと思う。普通は俳優かモデルでしょうに。




グヤジイのでちょっと似顔絵描いてみたw!


このお目もだけど、幼少期からお気に入りのアニメ顔輪郭が羨ましいよね~!。

っと、さりげなく・・・・40年物の勇者ライディーンエンディング!安彦良和先生の原画コピーを自慢してみる!^^v。


人もモノも日が経てば痛んでくる。

どんなに美男美女でも、みんなジジババになるんだよね。

自分がオッちゃんになって思うのは、若い頃iPhoneあれば、もっと効率的で色々できたのにとグヤジイ(^^;;
Posted at 2016/02/10 21:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2015年12月05日 イイね!

しょうがいのある方の絵が話題になっていますね!。


人間の記憶力はここまで凄いのですね!。

知的しょうがいのある方で、記憶だけで物凄い絵だとニュース話題になっていました。

絵を描く能力が超能力だとしたら、バビル二世でもここまで描けるかどうか。



コミュニケーションが苦手でおられるとか・・・・でもその分、普通の人間が無駄に使う能力を一点集中して、洞察力や画力に使われている!。



写実が全てとは言わないけど、写実を究めたピカソが、晩年に子供のような絵を描いたのは計算ずくなんだろうか・・・。

ダリとかモーツアルトも奇行らしいし、やはり超能力者の部類なのかも。




しょうがいのある子で、普段、我々が気にしない扇風機の音とかPCの音とかも、普通の会話やTVと同じ音量で聴こえて、頭が混乱するので自ら奇声を発してリセットすることもあるらしい。

これは、普通の人間でも限られた絶対音感の方たちも似ているのかも。

学校の授業を受けても聞いてないので、雷が鳴ると恐ろしいらしいけど、雷のシステムを知ることができれば・・・・。

この絵を描かれる方は、その画力で脚光を浴びて、今後はどうなんだろう・・・自立できれば良いですね!。

でも、しょうがいのある ほとんどの方が、子供の頃から周りの同年代の子供らから遅れて、何度も失敗して、自分を受け止めるのに大変だったと思います。

また、所作?が普通にできる方以外の方も、本人も家族も大変だと思う。


しるくも国語算数理科社会が苦手で、学生時代は超低空飛行で・・・・落第や留年はしなかったけど、何となく気持ちが判る!。

開き直りの精神で、誰がやっても同じ答えになる計算は、出来るやつにやらしとけ!・・・・みたいな!言い訳してたなぁ。。。。^^;。

音楽でも絵でも運動でもパズルでも、何か得意なことを見つけて頑張って欲しいですね!^^。

Posted at 2015/12/05 22:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2015年11月22日 イイね!

神の眼を持つテクニック



何か絵のネタが続いてますが、今回は誰でも神の眼と言うか、構図チェックが出来る裏ワザ。

自分の描いた絵のどこのバランスやパース効果が悪いのか一発で判るし、似たアングルの中で1枚を選択するのにも使えるテクニックデス。

それは鏡像チェック、しるくは勝手にダビンチが左利きだからダビンチテクwとも思ってる^_^。

いちいちスキャナーで読んでパソコンで鏡像しなくても、窓ガラス面に描いた面を当てて裏からチェック出来ます。

画像は左が描いたので右が鏡像加工。

各部のバランスやパースの崩壊が一発で判るんですね。



左右の目の奥行きやバランスの不自然さが、自分で客観的に判るんですね。





残念ながら、描いている瞬間は把握しにくいし、描き上がった後に気付いてしまう。

バランス崩壊を防ぐには、下書きや当たりを入れてから描けば良いのだけど、下書き無しで白い紙の上に一発で書き上げるのが神wっと思ってるので、こだわりが下書き無しで描きたいのです。


万物に左右対称のものは無いのはわかっていても、2次元で描いたものに奥行きを与えるとバランスがわかってしまう。

このテクニックは美術の授業でもあるんだろうか?。しるくは25年前に会社の先輩から教えて貰って、自分の最強テクwとして温存してきた♪( ´θ`)ノ。

他にも、何かの絵や写真枠を決める時に、黄金比の1対1.66の割合でフレーム枠を決めると、人間が無意識に気にいるので効果的^_^。











ラストに小ネタ。2001年宇宙の旅のモノリス比率1:4:9。これも無意識に人が気にいるバランスかもよ〜(^_^)☆。


Posted at 2015/11/22 09:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2015年11月21日 イイね!

羽山淳一 さんという方でした!。



下で凄い絵があると騒いでいましたが、検索すると羽山淳一 さんという方でした!。

素人ではない方で、実際に北斗の拳とかで、作画監督とかされた方?。

タッチからするに、アニメのジョジョでも作画監督の方でしょうね!^^。・・・・つべで観てたけど、なるほど!あのアニメなのにシブイ感じはこの方だったんですね!。



ムキキキ!・・・・悔しいw・・・・ちょっと、筆ペン100本買ってくるwwww。


アニメがセル画で無くなって、コンピュータ上で着色?される様になっても、原画や動画は、人間の手で描かれたのが味があって好きだけど、それでもこの20年間はシャーペンで描いたヘロヘロな絵が多かった印象も。

キャラクターに人間味を感じないというか・・・・アナ雪とかはCGでもかわいらしいんだろうけど。


そんな中、羽山淳一 さんのタッチは力強く気品があって一瞬で好きになった!。作画本を出されていたので、思いっきり注文したよ!^^。















--------------------------------------------------------------


一応!しるく画伯のガンダム描画風景も貼っとくw。

白い紙の上に・・・・0から下書き無しで書き上げる!・・・・トレースしないのがプライドな方もいるかもね!^^;。。

困ったなぁ・・・・ガンダムのスタジオから、スカウトが来たらどうしようwwwww。こればっかし!^^;。
Posted at 2015/11/21 01:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記

プロフィール

「FD3SにEVC7装着しました。 http://cvw.jp/b/155201/48566812/
何シテル?   07/27 16:42
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation