• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

道の転落怖そう。

道の転落怖そう。スロネタでは無いですが、最近、湖画像に癒されちうw
Posted at 2014/04/25 10:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2014年04月06日 イイね!

しるくは機関車∞リズム曲が好きなのね!?


しるくの哲学wでは、オリジナルは決して越えられない・・・って、昔から思ってたんだけど、その考えを覆されたというか・・・・。

この一般の方達の演奏と、SaaNaさんのボーカルに感動しちゃった!^^;。。



SaaNaさん・・・プレイヤーズ王国という投稿スペースでは歌姫だったらしい。今は音楽の仕事はされてないみたいだけど、この曲も、オリジナルより感動した!。

何となく、異邦人の久保田早紀さんに歌声が似ていますね!。

歌の上手い方は、まるで自分の声にエフェクターを掛けると言うか、ビブラートやこの拡がり感・・・・抑揚が凄いと思う!。

こんなに歌が上手いと、カラオケとか行ったら、スターだと思う^^;。・・・・プロを越えてると思う!。


んんで、日本一歌の上手いサラリーマンは、この方でキマリ!。


セガサターンの頃だけど・・・・エンディングに この曲聴いて、涙が止まらなかったw。ゲーム自体はお子チャまゲーなんだけど・・・これもエンドレスに曲が続く感じ!。裏乗り?なリズムが、もの凄く心地よい!。何時間でも演奏されそう!。


エンドレスな機関車リズムといえば・・・・前にも貼り付けたけど・・・このオッチャンのバッキングが超クールっす!。しるくは、裏でシャカシャカ鳴ってるタンバリンが好きなのね!。

Posted at 2014/04/06 01:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2013年12月19日 イイね!

KURATASの乗り方


ロボットもだけど・・・・・。
美人パイロットの「アンナさん」!・・・・素敵ですな!(*^^*)

アンナさん!凄い美人だと思ってたら・・・・ん?誰かに似てる!・・・・ナタリーポートマン似!?^^。
■アンナさん追加情報!・・・・どうも永江杏奈さんというモデルさんみたいですね!・・・・・道理でウルトラ美人なワケですね!^^。




栗山●秋さんとかも美人だと思ってたけど、なんかゴツゴツしてるし・・・・このアンナさん!・・・・ロボットアニメのヒロイン実写映画とかで大活躍できると思うのですが・・・・・あ!イカン・・・・こういうのがセクハラ親父wなんだろうね!反省!^^;。

こういう完璧なお顔は・・・・中学生までアニメーター目指してたしるくwとしては、トレースしてみたくなるんだよね!^^;。



このロボット・・・・ヤフオクかアマゾンで1億5千万円購入できるらしい!?。

でもなぁ・・・・しるくのニュータイプの能力は・・・・10代の頃のように行かないし・・・・タコ粘りでアナザーGOD引かなきゃならないし・・・・・^^;。

まぁ、引くというよりも・・・・兎に角!天井目指して打ってれば何か当るんですけどね!。

理想はガンダムなんだろうケド・・・・一歩でも歩いたらコクピットは上下に1mほど揺れるんでしたか・・・・空想科学読本・・・・読んだけど夢が壊されてイライラした!。^^;


宇宙戦でコスモゼロが敵機を撃墜すると・・・破片が放射状に拡散して、自分もお陀仏らしい・・・・^^;。

子供の頃は、本当にマジンガーZとか出来るんだろうと思ってたのになぁ!^^;。

Posted at 2013/12/19 02:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2013年12月15日 イイね!

天才となんとか

昨日のカシオペアをカバーされてるボーカルの方、凄く良い歌われかたをしてるので、他の曲も聴かせて頂いたのですが、本当にプロに思える程の歌唱力なのに、音楽のプロとしては活動されていないのですね。

プレイヤーズ王国とかで投稿もされてた様ですが、たどって行くと椎名林檎さんの「能動的3分間」を歌われていて、こんな凄い音楽を産み出して表現されるオリジナルの林檎さんの世界に衝撃を受けました。(゜゜;)\(--;)も

しるくの見て聞いての世界ではw、、、、天才と何とかは紙一重、、、、しるくが言うまでもなく、よく言われてることですが、、、、、。

天才の方は、失礼ですがどこか頭のネジが飛んでると言うか、、、、(^-^;も

お名前を書かせていただくと、、、、サルバドールダリさんとかゴッホもモーツアルトも、どうも普通の社会生活には溶け込めない、非常識と言うか、コミニュケーションや謙虚云々の回路が一般の方とずれていると思うのです。

日本人だと誰だろう、、、、岡本太郎さんとか山下清画伯とかも、少し変わった印象を受けますよね。(゜゜;)\(--;)も

聴覚過敏や、その他、障害を持った扱いを受ける普通の子供たちのなかでも、国語算数理科社会には、全く興味を示さないのに、一度聴いただけで曲を覚えてしまい、楽譜も読めないのにキーボードで演奏できたりする子もいますよね。

医学的な事はよく判らないのだけど、この方々は、一般人の常識やコミュニケーションのできる回路を捨てる(超人能力に割り当てる)ことによって、常人離れした才能を発揮していると思うのです。


モーツアルトみたいに、あまりに作品がスゴすぎて、成功する、、、、これら天才となんとかが紙一重な方って、少ないことなんじゃないかな。

逆に驚くのが、一般人と変わらない常識や社会性、礼儀もわきまえてコミュニケーションができる天才な方も、社会で成功されている。

この前のヤマトの作曲家な方とか、漫画家さんにも沢山、小説家も芸術家も学者さんも、、、。

写実とか、どんなに練習しても持って生まれた洞察力か表現力は身に付かないと思うのです。


表現力は、発揮できる種類によって評価も変わるのでしょうけど、美術の世界では写実を極めたピカソが子供の絵に、、、、うーん、うまく言えないけど絵の世界ではそこそこ通用すると思います。

でも、こと音楽に至っては、例えオリジナルを越える様な表現力を持ってしても、やはりコピーに過ぎず、オリジナルを作曲され発表した方の世界には到達出来ないと思うのです。

下にコピペしていますが、仕事場でも命を削るような思いで頑張った事が評価され、何作品かは息も絶え絶えで期待に応えますが、、、、、、そう、無尽蔵に良いアイディアは生まれないと言うことですよね。

やはり、人間なのですからどこかに限界があると思うのです。自分で自分を越えられない。早い話がファーストガンダムを、作った本人も越えられない世界。(゜゜;)\(--;)も

あ、ここで勘違いしてはいけないのは、オリジナルに敵わないからとコピーすることすら放棄すると、本物のバカというか、ある程度のクオリティーに近づく事も出来ないらしい。









以下、天才、、、、じゃなくて転載だけど、、、。

 「めざましテレビ」に椎名林檎が出ていました。
 「男の性の対象になるのが嫌で、デビュー当時はスカートも履きたくなかった」と語っていましたが、この人ミュージシャンになる前にアイドルのオーディション受けて、審査で水着まで着ていたのに、それはないんじゃないかなぁと思ってしまった。
 以下、僕の勝手な思い込みですので、みなさんと意見が合わないこともあると思いますが……。
 アーティストには大きく分けて、天才型と凡才型がいると思います。
 椎名林檎は間違いなく、天才型だと思うけれど、それは「型」であって、決して本物の天才ではない。
 インタビューの言葉を聞いて、普通の女の子が一生懸命、どうやったら受けるかを考えながら試行錯誤しているんだなぁって思いました。
 彼女がすごかったのって、「無罪モラトリアム」と「勝訴ストリップ」だけだと思う。この2枚はホンモノ、完成度はすごく高いし、こういったアルバムはそうそうあるわけじゃない。
 でも勢いはそこで完全に止まってしまった。きっと、自分で自分を超えられないのを意識してしまってから駄目になってしまったのでしょう。
 天才型のアーティストって、そういう人たちが多いように思う。
 例えば尾崎豊。やはりみんな、「十七歳の地図」「回帰線」「壊れた扉から」までが強烈に好きだったのではないかな。その後の「街路樹」も「誕生」も、遺作となった「放熱への証」も、決して悪くはなかったけれど、はじめの3枚に比べると足元にも及ばない。
 小沢健二もそう。結局、小沢健二は「LIFE」なんだと思うのです。
 これら天才型のアーティストは、簡単に燃え尽きてしまう。言葉は悪いですが、今までの人生でコツコツと溜めてきた才能を、デビューと同時に無駄に撒き散らしてそれでおしまい。はじめは本人も周りも、彼/彼女の中には無尽蔵に才能のかけらが詰まっていると信じていますが、結局無尽蔵ではない。作品をつくり上げるのではなく、自分の中に溜まったものを切り売りしているだけなので続かないのです。
 中身が空っぽになった後も、ファンに期待されているイメージに応えようと無理をするのだけれど、もうニセモノしか出てこない。
 一方、凡才型のアーティストというのは、才能の切り売りをするのではなく、非常にシステマティックに作品をつくり上げていく。天才型のアーティストのように、周囲に過度の期待を持たれることもないけれど、ちゃんとヒット作も生まれるし、ファンの望む物をコンスタントに世に送り出すことも出来る。職業的アーティスト、と呼んでもいいと思います。
 浜田省吾とか佐野元春とか大江千里とかはこの範疇じゃないかな。(小沢健二は、フリッパーズギター時代、および「犬は吠えるがキャラバンは進む」までは凡才型だったと思う)
 中には、非常に数は少ないですが、本物の天才もいると思います。まるで永久機関のように、天才的な作品をつくり続けることができるアーティスト。ジョンレノン(およびビートルズの面々)なんかは間違いなく天才でしょう。
 音楽ではないですが、村上春樹は天才型ですが、決して天才ではない。(本人が読んだらすごく怒りそうだけれど)
 天才なんてそうそういるもんじゃありませんし、ホンモノなんて、星が燃え尽きるみたいに天才型のアーティストの才能と引き換えにしかお目にかかれない。
 でもね、矛盾して聴こえるかもしれませんが、最近の音楽がつまらないのは、決して天才がいないからでも天才型のアーティストが少ないからでもないです。一番の問題は、質の良い職業的アーティストが激減しているからじゃないかな。
 天才型ばかり崇拝される傾向があり、継続的に良い作品をつくり続けることのできるプロが育っていないのではないかと。
 それがホンモノかどうかは別として、ちょっと才能があれば、天才型的な手法でそこそこの作品を世に出すことは可能なのかもしれません。だからスピードの速い現代社会では、誰も時間をかけてアーティストを育てようとしない。話題先行でバーっと売れて、スーッといなくなってしまう。昔からそういう人たちはいましたが、最近、特にその傾向にあるように思う。
 話は戻りますが、椎名林檎のようにイメージが確立しているアーティストは、インタビューなんかに答えてはいけませんね。幻想は情報が少なければ少ないほど、守られ、膨らむもの。
 素顔を見たいファンもいるでしょうが、それで底が見えてしまうのは非常に残念。
 アーティストは、作品で語ればそれでいいと思うのです。  
Posted at 2013/12/15 07:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2013年11月03日 イイね!

ricot『爆裂パニエさん』MV

ぼろ負けしてツタヤで一瞬のうちに耳を奪われた「ricot」というバンド・・・・・。

調べるとこんな方たちだったのね。この乾いたギターのリフも好きですが、ドラムの方がどんどん突っ込んでくるのがイイですね!^^。



こんなラフなカッコで、こんな深いサウンドと言うか、ギャップが面白いです!^^;。


誰かプロデューサーがおられるのか、はたまた自分達でココまで仕上げておられるのか・・・。

車の中で毎日聴ける感じではないけど、他の曲もインパクトあって面白いです!。

こちらはどこで耳にしたのか、これまた一瞬のうちにナイスだと調べまして・・・・携帯があるとその場で録音し、あとでネットで知った・・・

JiLL-Decoy association・・・・こちらもギターとドラムが好き!^^。

Posted at 2013/11/03 23:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記

プロフィール

「FD3Sが世界最高の自動車な件について^_^v。 http://cvw.jp/b/155201/48668534/
何シテル?   09/21 11:27
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation