• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

修羅で1000枚^ ^

規制前に最後の検定通った機種らちくw勝ちやすいと評判の修羅で、軽く1000枚^ ^。

6kでサクッと13k勝利です。





消化中はモードがわかりや付いかも、あと上乗せは大きく無いけどチマチマくる感じ。

毎ゲーム演出も期待しつつ打ててまlまぁ面白いです。


少なくても最近の機種よりは勝ちやすそう( ̄▽ ̄)

その後は・・・・やめて正解な1000ハマリ連発w・・・・こりゃだめだ^^;。



爆発する機種ではあるんだけども・・・・・汗
Posted at 2016/10/15 13:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | スロット | 日記
2016年10月15日 イイね!

ワンダーステラ!いい曲見つけた^ ^


毎度お馴染みの上から生意気ボイスw。

音楽アプリというかFM聴けるアプリですか。ヒットチャート聴いてみてもクスッっとも何も感じない曲ばかりでなんだかなぁーなんて思ってましたら。

アニメ繋がりで偶然、ワンダーステラってのを見つけました。

聴いた瞬間に、コレは良い曲っと。この人たちは何者なんだろう。



いつも言ってる音楽の好みは千差万別なんだけど、やっぱ聴いていて心地よくワクワクもするのが良いですねー!(*⁰▿⁰*)


実はオリジナルより先に、一般の方の投稿を耳にしたけど、転調しまくりの曲にワクワクしましたよ〜ゴキゲン(*⁰▿⁰*)




ふおーっっっっw。他の曲も超ハイテンションで良いのが多いの(*⁰▿⁰*)。


裏で鳴ってるストリングスとかも、曲調が壮大というか気持ち良い。これはCD借りて来ようw。静と動が同居した感じは素晴らしいw(*⁰▿⁰*)

この人たちは最近のアニソン界で席巻してる感じですね。3人の音楽プロデューサーとボーカルの女の子。


やっぱ裏で鳴ってるストリングスのオブリがグッと来ます。^ ^。中盤からの盛り上がりも凄いエクスタシーw。



数回聴くとミスチルとかのコード進行と似てる感じも有りますが、そう言えばヤマトの宮川泰先生も、ベートーベンのコード進行とか分析されてました。

Posted at 2016/10/15 04:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2016年10月15日 イイね!

バイオリンは1弦のみで何でも⁉︎


この動画で感じたんだけど、バイオリンは1弦のみで、何でも弾けるのでは無いかと錯覚しちゃいそうです。


そもそも、この短いネックの長さで、指の移動というか運指の範囲も少なく思える。同じ弦の上でオクターブ音が出せるというかスライド少な過ぎでずるい。(^_^;)

同じ曲をギターで演奏すると、1弦のみでは弾けないと思う。

バイオリンとギターは、チューニングも違うので、長年ギター弾いてる人が瞬時に頭の中の音をギターで弾く感覚で弾いても違う音になるのだと思う。

この身に付いた音感というか条件反射的なモノは、ギター奏者もバイオリン奏者も両立は難しいのかもね。

頭の中で1/数百 秒の感覚を切り替えるのは気持ち悪いんじゃないかな。

バイオリンはカバーするキーの範囲も狭いのでは無いだろうか?謎。


難しいと言われるバイオリンですが、事、運指の難しさに関してはギターの方が弦を飛び越えて弾く分、忙しいんじゃ無いかな。(^_^;)


幼少期、ギターを弾く前にバイオリンから入れば、うーむ。

探したらギターのもあった。しるくの直感どおりやはりメインのメロディー弾いてる左上のコマに注目。同じメロディーなのにギターだと1本の弦では弾けないチューニングになっている。



って事で、バイオリンは恐るるに足らずw。問題はチューニングも出来ないのと、ギターの感覚で弾くとドレミの音も出すのにイライラする事でしょう。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

にしてもバイオリンの動画で、瞬時に瞬時にギターでは1弦だけでは鳴らないっと分析しるくはサスガだにゃ〜あw

今まで数十年間wバイオリン弾く人は凄いっと思ってたけど、趣味レベルならギターより簡単な楽器だったんだね。ビビって損したw。

長年のギタリストは、頭の中の音がギターの運指とリンクしてるから、今からバイオリン弾くのはやめた方が良さそう。物凄いイライラと気持ち悪さなんじゃ無いかな(苦笑)。

下のコピペにあるけど、ギターの5弦の音がバイオリンでは逆の2弦w。逆転しすぎで気持ち悪いウェえ。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


以下コピペ(^_^;)

ーーーーーーーーーーーーーー


弦の数は誰でもご存知ですがヴァイオリンは4本、ギターは6本ですが、弦の数より大きな違いはチューニングです。
ギターは1弦から
  E
  B
  G
  D
  A
  E
とチューニングしますが、ヴァイオリンは
  E
  A
  D
  G
とチューニングします。
1弦は同じ音(実音はギターはオクターブ下)ですが、あとは皆違います。
ヴァイオリンは全ての弦が五度間隔で調弦されますが、ギターは変則的です。
1弦と2弦は四度
2弦と3弦は三度
3弦と4弦、4弦と5弦、5弦と6弦は四度
です。
ヴァイオリンは下から(G→D D→A A→E)見て行くと属音の関係にある事が分かります。
ギターですと2弦と3弦の関係を除けば(E→A A→D D→G B→E)下属音の関係です。

すると面白い事に気付きます。
上のギターの解放弦の音を逆さまに並べてみると
  E
  A
  D
  G
  B
  E
となります。
こうして見るとヴァイオリンの開放弦の並びと同じになります。
興味深いですね。



Posted at 2016/10/15 02:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | しるくとギター | 日記

プロフィール

「SF90買うのやめました!(;^_^A http://cvw.jp/b/155201/48584177/
何シテル?   08/05 23:13
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 7 8
9 1011 12 1314 15
1617 1819 20 21 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation