• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

FD3Sが1000万円にガクブルw

FD3Sの中古が1000万のもあるらしい。゚(゚´Д`゚)゚。

FD3Sに27年乗ってるしるくの印象では、もし仮に今新車として発売されれば750万位の価格なのかもね。


設計されてた1989年当時は、パソコンどころかWin95も出てなかった訳だから、如何に設計開発の方々が凄かったことか。

当時のマツダの会長さんは、ロータリーエンジン開発責任者の方?。バブル期と相まって開発予算も凄かったのかも。

TVゲームを考えても、バーチャレーシングやバーチャファイターのカクカクポリゴンレベル。

そして1991年、日本車初の奇跡のルマン優勝と共に生まれた同じく奇跡の車FD3S。゚(゚´Д`゚)゚。この時の優勝の凄さは、今より凄い。世界最強のポルシェとジャガーとシルバーアローメルセデスを破っての優勝だから。

ルマンは燃費との戦いであるらしく、エンジンブレーキの効きが弱いロータリーは、シフトダウンしながらもそれなりの速度を維持できたらしい。


この滑って走ってるフィーリングと、どこまでも抵抗無く青天井で回るロータリーエンジン。加速の質感が素晴らしく、飛行機の推進力で加速する感じですね。。゚(゚´Д`゚)゚。





今でも納車された27年前の夜のドライブの感動を思い出します。そしてこんな感動は、その27年後、ポルシェ718ケイマン でも味わう事は出来ませんでした。次のMは更なる感動を与えて欲しい。スピン自爆が怖いけどw。


当時もおベンツとか乗ってたけど、そんなレベルではない圧倒的な運動性能、ブレーキの効き具合、旋回フィーリング。

それまで、80キロで怖かったコーナーが120キロでも何も起こらない、無敵のコーナリング性能。


その一方、新車からの時点で、設計を疑う程のマイナートラブルも有りますが、書き切れないので割愛w。



こんな記事を読むと、程度の良いのが有れば箱替えしたくなってきた(^◇^;)。

その後に600万ほどまた使うんだろうなぁ(^◇^;)。


初期型のカミソリコーナリングの例えは変だけど、確かリアサスメンバーの補強が入る位だから、腰砕けだったのかな。

兎に角、下のギアで全開くれると、直線なのにパワーオーバーでタコ踊り。いきなり対向車線に飛び出してビビったモノです。。゚(゚´Д`゚)゚。


今からFD買われる方は、当時と違って数えきれないトラブルw対策がネットにも有りますし、根性で修理に出す事も可能でしょうけど、完全な状態を維持するには、車両価格同等の予算が必要ではないかな。





















Posted at 2020/08/23 12:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「SF90買うのやめました!(;^_^A http://cvw.jp/b/155201/48584177/
何シテル?   08/05 23:13
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 101112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation