• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

720Sのオプション価格表!

これは数か月前に入手してた、720Sのオプション価格表!。数百以上の組み合わせのあったポルシェに比べると、純正オプションはかなり少ない!。

カーボン系のパーツが高い感じ(;´・ω・)。

alt



オクで、720Sの中古純正スポエキゾーストマフラーと、純正リアディフューザー見つけた!。

こんなもので新車オプションで85マソ!・・・後付124マソ!・・・・某ポルシェ以上にボッタクリ過ぎる!?^^;。

45万円で出品されてた(;^ω^)。

alt

alt

この開閉バルブみたいなのは純正では無いはずなんだけど、アフターパーツか何かかな。

alt

狙いモノは、この純正リアディフューザー・・・5マソ!。
リブ部分に擦り傷あるけど、どうせ飛び石傷だらけになるから、PPFよりも、この中古で気にすることなく走れるかも知れない!。

画像のは、コンビニの駐車場縁石止めとかで擦ったのだろうね。やはり718同様にコンビニには行かないことにしよう!。

・・・・・っと言うか、高速のSAしか、遊びに行けるところが無い!^^;。車幅が2mなので、農道とか草木で傷だらけになりそう。(;´・ω・)
alt

alt

alt






Posted at 2020/10/11 23:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2020年10月11日 イイね!

ノーマルとスポーツエキゾーストの違い!。

純正ノーマルとスポーツエキゾーストの比較画像があった。

あと、海外のマクラーレンフォーラムも見つけたので、色々勉強できそうです!。


純正マフラーを、メーカーのスポーツエキゾーストにしても、ECUの書き換えは不要らしい。エラー表示も出ないとの事。

右のストレートだと火を噴くんだろうけど、実は更にエキマニやタービン直後の触媒部を●管にしないと、火は噴かないんでしょうね!^^;。

alt


下の写真は、右が純正ノーマルで左がスポーツエキゾースト!。

右の純正ノーマルの方が、排気管径が太く感じるんだけど、問題は消音機(タイコ)への引き回しだと思う。

純正エキゾーストは、V8エンジンの右4気筒バンクからタイコ消音機に直接(分岐アリ)入って、バンパー左から排気していたのに驚きです!。

一方!オプションのスポーツエキゾーストは、消音機部への分岐はあれど、エンジン右バンクは、そのままバンパー右側に、直排気してる!^^。

消音機の大きさも、違う感じですね!。

細かいけど、純正の右側パイプだけ太い気がするのは気のせいだろうか!。
alt

工賃10万円で、124万円のスポーツエキゾースト後付!・・・・これは有りですよね!^^。

冷静に考えると、普通なら13万円程度のマフラー交換が10倍価格。そのぼったくり具合にドン引きw。でも爆音マフラーはデフォなので仕方ないですね。゚(゚´Д`゚)゚。



とりあえずスポーツエキゾーストにして、数年後、ECU書き換えとマフラーで1000馬力!?・・・・ナンテ!^^;。

スポエキのタイコ部への細い配管にメクラ蓋すれば、後付マフラー風になるんだろうけど、フェンダーとか外したくない!。







Posted at 2020/10/11 16:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2020年10月11日 イイね!

聖地工場の製造精度が気になる。


マフラー交換どころか、エアクリーナー交換でもリヤフェンダー外すとか、メンテナンス面倒過ぎな感じですね。( ̄◇ ̄;)

マクラーレン聖地工場の、機械センサーでフェンダーとかフレームメンバーの精度測りながら製造してるのを観ると、日本で外した瞬間に精度が狂うんじゃないかな。

スポーツエキゾーストマフラーへの交換は、見送った方が正解かも知れない。
alt


中古車だからそこまで気にしなくてもだけど(^◇^;)。


ポルシェ工場の動画観まくってたので、マクラーレン工場の設備は機械より人間の手造りっぽい部分が多く感じられました。

逆に言うと生産性が悪いのかな。



思ってたよりタービンがデカイ。゚(゚´Д`゚)゚。V8-4000cc片側2リッター4気筒で回し切るのかな。ミッションもポルシェPDKの4倍くらいデカイ。゚(゚´Д`゚)゚。 ミッションクーラー付いてるのかと気になってくる。

低慣性ツインスクロールターボチャージャーと電子制御ウェイストゲートを組み合わせることにより、瞬間的なスロットルレスポンスが実現します。らしいから。

実は720選択したのは、ピークパワーもだけど、このツインスクロールターボ機構と電子制御ウェイストゲートのレスポンスにも期待している。

何よりもアクセルハーフで、フルブースト掛かって欲しい。ポルシェと言うかターボの基本は、アクセル全開に合わせたフルブーストらしいけど、全開にしないとフルにならないのが718ケイマン で気に入らない所だった。

アクセルハーフでもシュシュシュ〜バンババン♪っと、フルブーストになり風の様に飛行機のジェットエンジン推進力の様に、スケートで滑る様なFD3Sの乗り味に近ければ良いけど。


もし720 も某4気筒ターボの様に重々しい感じだったら、今度こそ、しるくにとってはFD3Sが、世界一心地よいtフィーリングの車だと確信出来る気がするのです。逆にロータリーエンジンとシーケンシャルツインターボの凄さなのね。


こんだけ後ろがデカイと、前後重量配分で後ろが64パーなのも仕方ないのかな。911みたいに後ろが重そう。

ドライブシャフトが刺さる穴の左縦方向に、これまたデカイ。゚(゚´Д`゚)゚。ミッションクーラーがあって安心した。。゚(゚´Д`゚)゚。

alt


新しい720のテーマソングも模索中デス。子供の頃からのイメージで思い出したけど、暑苦しいのかな。゚(゚´Д`゚)゚。

Posted at 2020/10/11 11:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記

プロフィール

「FD3SにEVC7装着しました。 http://cvw.jp/b/155201/48566812/
何シテル?   07/27 16:42
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
456 7 89 10
11 12 1314 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation