• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

異次元のスーパーカー!マクラーレンだけの心地よさ!。

カーグラTV・・・・普段、TVは観ないので毎週は観ていないけど、うぷ下さる方に感謝ですね!。


何千台も試乗されてる田辺さんや松任谷さんが、比べるものの無い異次元の乗り心地と絶賛されてるのが気になっていましたから^^。

720Sも街中を16キロほど走っただけだけど、確かに普通のサスペンションと違う感じでした。

ここでいう乗り心地の良さとは、オベンツエアサス等の魔法の絨毯感覚とも違うし、ジャガーの猫足とも違います。720Sは、タイヤの動きも実によくわかる感じです。

ハンドルを左右に振ると、船と言うかホバークラフトを操縦してる感覚とは大袈裟かな^^;。

いかなる時も、左右接地荷重を均一化するプロアクティブシャーシコントロール!・・・TVや雑誌のレビューが本当かどうか、早くテスト走行したいです!^^。

Posted at 2020/12/29 22:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2020年12月29日 イイね!

アイルトンセナと720Sのコラボ動画

アイルトンセナと720Sのコラボ動画がありました。

途中のフェードインしてる台詞は、「あなたは限界があると思っている。しかし、その限界に触れた瞬間に何かが起き、もう少し先まで行けるようになる。 精神力、決意、本能、そして経験があれば、あなたはもっと上までいけるようになる」

らしいです。

レーサーブルースとマッチした感じでした。(^。^)


Posted at 2020/12/29 19:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2020年12月29日 イイね!

マクラーレンガチ勢:(;゙゚'ω゚'):

マクラーレンガチ勢の皆さんの動画をお教え頂きました。

ハイパーカー2億円でもプレミアで買えないセナとか、これまたプレミアで5億円のスピードテールとか:(;゙゚'ω゚'):

レーシングカーも凄い。



走りのことより、基本的なメンテや特性なんかについて、研究せねばデス(^。^)

alt
バッテリー上がりが怖いから、エンジン停止時は、まだ20分しか座ってないカモ。
alt

大昔のF1で、空力カーとして確かロータスのエアロカーだっけか?。車体サイドポンツゥーんに空気を取り込んで、車体を路面に押し付けてたのを思い出します。(^。^)


alt

alt



ロータスのグランドエフェクト。禁止になったのと後ろ向くと空飛んで危険が危なく禁止でしたね。

Posted at 2020/12/29 11:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2020年12月29日 イイね!

祝!720Sはパワーウエイトレシオ世界一♪。

1~3億円^^;とかのハイパーカーを除いた車での、コスパと言うかパワーウエイトレシオランキングで、我が720Sが世界一に輝いていました!。流石!ゼロヨンキング!720Sですね!^^。

alt

「FD3Sに軽自動車550kgを積んでも、それでもGTOより軽いという事です!。」・・・・FD3S開発の方が27年前にコメントしていた優位性!・・・そのコンセプトを720Sでも引き継がせていただきますよ!^^。

720SカーボンモノケージⅡの重量は、実に85kg・・・・逆に他の部分が1200kgもあるって事でしょうか・・・エンジンとかも400kg以上の重さがあるのかもです。
alt

う~ん、FD3Sが1260kg÷424馬力でパワーウエイトレシオ2.9kg/PS・・・720Sが1.8kg/PSですか・・・・もう911GT3にも負けはせぬ!。(ラオウ風w)
alt

でも実は、このパワーウエイトレシオが恐ろしくもあり、納車後40日過ぎても1日だけ市街地を2000回転で走っただけのビビリに影響してそう・・・(;^ω^)。
alt

兎に角!恐ろしいので全開走行はやめて、回転数とギアの関係をじっくりと勉強しますかね!。

各ギア、5000回転に落ちるまで、無理なシフトダウンはやめといた方が良さそう。
alt



---------------------------------------------------------------------------

720Sは812スーパーファストやランボルギーニ アヴェンタドールSをライバルとしてマーケティングされているモデルですので、面目躍如といったところです。




また812スーパーファストをはさんで3位には同じくマクラーレン 600LTがランクインしています。



これらマクラーレンの強みはカーボンモノコックボディを採用することで高い強度と軽量を得ていることです。


マクラーレンはスーパースポーツカーにとって本当に重要なアーキテクチャーが何であるかわかっています。このことだけでも数千万円を支払って買う価値があります。

---------------------------------------------------------------------------




■パワー・ウエイト・レシオの比較



さていくら馬力があっても、そのために大排気量の重いエンジンを積んでいては車両重量は嵩み、加速力がかえって鈍ります。また重い車両重量は車の曲がる、止まる性能においてもマイナス要因であります。



そこで車の性能を測る指標の一つとして、車両重量を馬力で割った数値であるパワー・ウエイト・レシオ(PWR)を見ることがあります。



この数値が低いほど、実質的な加速性能が高いです。さらに同じPWRであれば、車両重量が軽いほど物体の慣性が小さいので運動性能に優れます。

Posted at 2020/12/29 01:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記

プロフィール

「万博キタコレガンダムなう^_^ http://cvw.jp/b/155201/48459592/
何シテル?   05/31 09:48
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 3 45
6 7 8 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation