• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

速報!720Sの審査通ったっっっw。

審査は通っても地獄のローンレンジャーw

でもなんか凄い。

Posted at 2020/10/19 14:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2020年10月17日 イイね!

紆余曲折着地点

まるで申し合わせた様なタイミングで現れるマシンたち。

570S未遂事件の外車屋さんから、赤が見つかったと連絡来た。来週の水曜日入庫らしいので、それまでにしるく用に押さえるか返事をくれとの事。

本物指向本物思考本物志向は本物を選ぶらしい。゚(゚´Д`゚)゚。


540馬力で貧弱でもECUチューンで600馬力に持っていきたい。

720Sローン審査は他の1社条件付きで返事待ちですが、多分ダメなのでこのマシンに落ち着くのかも。


自動車ローンの保証人は、1200マンくらいから必要らしい。

この爆音良い音だなぁ〜。



以上、オークション会場からお届けします。買うから落札しろ!粘れ粘れw。






Posted at 2020/10/17 18:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン570S | 日記
2020年10月16日 イイね!

残価設定自動車ローンの罠!?。


今回、残価設定ローンの審査を初めて受けましたが、色々知らないことが多く、失敗した感じです。(;^ω^)

残価設定ローンは、3年、5年でローンを組み、最終回に残額一括返済か、車両返却かと思っていたのですが・・・・。
alt
どうもローンの審査自体は、結局は頭金を差し引いた残額全体に掛かるようで・・・・車両返却前提ってのは考えが甘いようです!。

●例えば3000万-頭金1100万=1900万円の全体でローン審査するみたいです。

・しるく的には、1900万に対して、3年で600万ローン返済、3年後の残額1300マンを買取か車両返却でと思ってはいたのですが、審査段階で連帯保証人を立てられないか指導がありました。

・連帯保証人の年齢にも制限があり、ローン完済時に75歳・・・例えば10年ローンだと65歳までが限界となるようです。

・親に連帯保証人を頼むにしても、親が65歳の時とか、しるくはまだ20代?だっちゅーの!w。

あとは、返済者がいくら年間返済額を高額に設定しても、年収の30%までが限界と判断されるみたいですね。

しるくの年収は全て返却にまわす、ミラクル強引なパラサイト穀潰し返済方法wは、認められない様です。舐めんなよ!。苦笑
alt


自分の健康寿命を考えると、元気のカケラが残ってる間に、色んなGに耐えて操縦したかったのですが、うーむ。

ここ数年が勝負どころと、地道に貯金しますかね!?^^。


3000マソの8割!2400万頭金が出来ないと、例えば頭金2300万!残りたった700マンローンでも、保証人依頼があるとは知らんかった。^^;。

そんな風にならないように、残価設定するんだろうというのも勘違い観たい(苦笑)
alt


●前回の570S購入未遂では、何故、保証人なしでローン審査が通ったのか

6月に購入未遂となった570Sでは、2000万円-下取り750万で、残金1250万円を4年ローンで組んで、月々26万円返済でもローン審査に通った。

保証人の依頼も無かったので、今回も同じようなモンだろうと思ってたんだけどな。ローン会社や営業の方の力量か、はたまた販売●欺寸前だったのか‼謎っす!(;´・ω・)


alt




--------------------------------------------------------------------------------
・このクラスのお車のローンではだいたい連帯保証人依頼があるらしい。
・価格が価格なので、全体の7割8割を頭金で充当するなどの場合でないと、ほぼ間違いなく保証人の依頼があるらしい。
・ただ7割8割を頭金充当という方は滅多にいないらしい。
---------------------------------------------------------------------------------





Posted at 2020/10/16 23:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2020年10月15日 イイね!

ローン審査不合格!(苦笑)

720Sのローン審査に落ちましたwww!。3000マソの中古車でも、頭金1100万円ナンテ、なんの役にも立たないw!。

alt

車両価格以外の登録費用とかはこんな感じ!。審査に落ちたので、もうどうでもよいけど、毎月の給料ブっこンでもダメですね。まともに買う人は、毎月40マソは支払う感じみたい(;´・ω・)。

ローン審査に保証人の話が出てから、心配で食事ができなくなり、1日で2キロやせたけど、審査落ちたら不思議と食欲が出てきたw。

実はローン支払いに向けて、一昨日から食費を削り、夕食は豆腐150円とモヤシ100円に切り替えて、毎日2000円貯金始めたばかりなのにwwww!。15万円の勇者ライディーン原画!買ってる場合では無かった^^;。

契約成立後は、申し込みの撤回・解除はできませんとあるのに、どうなっとるんかいな。(;´・ω・)。
alt


保証人は、ローン完済時に75歳までと、新たな規則が出来たらしい。

印鑑証明や注文書も手配して送付したのに・・・・またもや挫折ですか・・・・(;^ω^)。

やはり3000万とか4000万の車を、サラリーマン個人で買おうってのが、無謀なのでしょう。

ハラタツ半面、少し、安心した気もする。楽しみでありながら、ローンを組むのが恐ろしくもありましたからね。

alt

720Sの登場が、2017年であった時点で、新車価格3500+OP=4000マソの80%を準備できてなければ、保証人付けないと購入できないという事ですね。

毎回、毎回、お騒がせしました。(;^ω^)

本当に妄想モード全開だったのねw。

マクラーレンまでの道のりは遠い!。前回の570S未遂は、保証人なしでローン通ったのはなんだったんだろう。横取りされたけど・・・・。

720Sもあと3年で5年落ちとかになったら、2500マソとかになるだろうから、あと数年貯金頑張りますかね!?。その時点で頭金2000マソ準備せねばならない。

懲りてないというか、一度、720Sの決意したので、もう570Sには戻れない!?。^^;。

世の中はハイブリッド車が主流になり、5年後とかだとそんな車ばかりになると思う。

爆音マシン買うには、今がチャンスなのだろうけど、うーむ!。

しかし、注文書(契約書)に押印させといて、裏面のこの契約内容はどうなってるんだろう。

あと、中古車で恐ろしいのは、乙(購入者)は、メーター改ざんに異議を申し立てないとあるところ。・・・・他にもジックリ読めば勉強になりますね!。

Posted at 2020/10/15 22:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2020年10月13日 イイね!

ローン審査ヤバス(;´・ω・)

720Sのローン審査受けたら、保証人を立てられますかと用紙が送られてきた。

ローン審査内容で、低所得者なのが判明したのかな。(苦笑)

あとは、3年後の残価設定も50%から57%程に引き上げて、交渉中らしい。これって、手数料増やす考えなんだろうか。

車の購入で保証人なんて、大昔の事だと思ってたけど、今回は価格が価格だけに、頭金で70%程度無いと、保証人の話が出るらしい。

ここにきて、また購入未遂w~挫折するのかな。お騒がせしております。(;^ω^)
Posted at 2020/10/13 00:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記

プロフィール

「藤井風のプレマが苦戦してる印象(^◇^;) http://cvw.jp/b/155201/48661183/
何シテル?   09/18 01:47
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
456 7 89 10
11 12 1314 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation