• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

720はダイナパックでも694馬力だったのか。

パワー測定は、普通はローラー式のシャーシダイナモ計測が多いですが、駆動輪のハブに直接繋ぐダイナパックも有りますね。

他にもダイノジェットとか更に厳しい測定のもあるとアドバイスも頂きました。^_^

昔からダイナパックの計測値は辛いシンドイと聞いていましたが、720Sはノーマルでも694馬力だったらしい。ガクブル((((;゚Д゚)))))))。


駆動ロスで1.15係数を掛けると、798馬力:(;゙゚'ω゚'):。


これはローラー式だったら何馬力になったんだろうか。恐ろしくなってきた。苦笑。




車は馬力だけで無くて、様々なバランスや空力、サス、重量等が変化しながら路面状況や天候や空気抵抗に対応するのが面白いのかもですね。^_^
Posted at 2020/11/15 11:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2020年11月15日 イイね!

マクラーレンセナ恐るべし



この動画見てて、デジタルスピードメータの数値の伸びが異様に鋭い様に感じました。

普通、230キロ辺りからは加速が鈍る感じですが、セナのメーターはお構いなしにグルグル加速するのかも。

800馬力だけでない、車体の軽さだけでもない、何か不思議な力が作用してる様な気もします。

派手なリアウイングだけでなく、空力とかダウンフォースとか色んな要素があるのかもですね。((((;゚Д゚)))))))





Posted at 2020/11/15 04:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2020年11月15日 イイね!

720S!実際は800馬力出ているらしい。

0-400絶対無敵な絶対王者720Sをシャシダイ計測した結果、駆動ロス考慮だと800馬力出ている計算らしい。ガクブル((((;゚Д゚)))))))

ヤバスやば〜す!ヤバイデス^_^。

良くわからないけど、シフトアップ時のシリンダーカット機構と、慣性プッシュ機構でダッシュ力があるのかもですね。

ニュルだと911の700馬力より数十秒遅いって事は、720は直線番長なのかもです。(^◇^;)










出だしは4WDに負けるけど、中間加速が半端ないですね。これなら200キロで追い抜いていく911GT3にも負けないよ^_^。



遠い昔、NSXをふわわキロで追いかけても引き離されたけど、280で追いかけても引き離していく720は頼もしいですね。((((;゚Д゚)))))))



この最強時期は二年ほど前のことで、新しい911ターボSには負けていた気がします。

しるくの運転では、誰とも競走する事は無いのだけど、なんか嬉しい記事でした。^_^





Posted at 2020/11/15 04:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2020年11月14日 イイね!

車庫大掃除なう^_^

720S降臨の日に備えて、車庫大掃除なう。

粗大ゴミの処分は、清掃工場に持ち込まないとです。

工具箱を移動し奥行きは稼ぎましたが、車幅2050とドア開閉600幅で、通路幅がキツそうです。(^◇^;)



懐かしいローターハウジングとサビサビローターが出てきました。

Posted at 2020/11/14 21:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記
2020年11月14日 イイね!

ポルシェ911レインモードでもクラッシュ

新型ポルシェ911ターボSは650馬力でしたかね。

0-400対決でも、絶対王者だった720を凌駕する走りで流石4WDだと思いました。


新しい技術のレインモードと言う走行モードが有り、雨の日はホイール付近の雨音をマイクかセンサーで拾ってスピン防止との事でした。

しかし全能では無く、先日のスピードテール同様に雨の日スピン自爆なのですね。(; ̄ェ ̄)





荒唐無稽なデタラメ手段でも良いので、車がスピンや追突するのを防ぐ技術は出来ないだろうか。

例えばスピンする瞬間に、スケート競技の方が片手で氷上バランスコーナリングするみたいに、車の屋根から補助車輪が出て、横転や横滑りを防ぐとか。

或いは追突不可避なスピード状況になったら、マッハ号のオートジャッキが杭みたいになってて、アスファルトを貫通し減速8Gで瞬時に止まるとか。

追突する側はドライバーが減速8Gで死にそうだけど、宇宙人のワープ加速度耐G技術でしたか。球体運転席を耐G液体で満たして液体の中に浸かったまま運転すれば、運転手の助かる可能性も上がりそうですよね。^_^


雨の日のFD3S。信号曲がるのは強引すぎだけど、2番目のアクセル開けたやつは普通にスポンしてるのが謎ですね。(; ̄ェ ̄)



キャノンボールのノーカットがあったとは。この山間部はしるくもFD3Sで走った事有りますが、昼間で車多くてもそれなりのカーブ連続だったと思う。


ウエット路面で280キロ巡航。スピンする車と何が違うのだろうか。しかし280キロを8分連続でも壊れないFD3Sが凄い。ハブとか大丈夫なんだろうか。

今の日本では、2-3分200オーバーで走ると、誰かが通報してるのか、タイホされそうな気がする。路面に取り締まりセンサーが埋め込まれてる云々も。


このFD3Sはプロアクティブシャーシみたいに4輪全て同時ではないけど、確か左右のダンパーを油圧で繋いで、コントロールと解説されてましたね。
同じく雨の日に327キロでもスピンしていない。



F-1の減速GやコーナリングGって4.5Gもあるのか。普通の人間は一生体験しない様な世界ですね。(^◇^;)加速Gも1.5Gあるとは、720で勝てると思ってたら大間違いでした。(; ̄ェ ̄)

300キロからアクセル離しただけで減速1G。踏み直しは許されない世界なのですね。




Posted at 2020/11/14 09:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ケイマンGTS | 日記

プロフィール

「FD3SにEVC7装着しました。 http://cvw.jp/b/155201/48566812/
何シテル?   07/27 16:42
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation