• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

マクラーレン2000馬力パーツが続々登場!。



なんかマクラーレンの世界一のチューンショップが、海外フォーラムで紹介されてました。その中で一番興味深かったのが、強化オイルコンソール。

純正のオイルコンソール樹脂台座は、熱害でひび割れて火災の原因にもなるのかもです。世界中の炎上車両は、燃料タンクの断熱材が解けるのと、このオイルコンソール樹脂台座?が原因なのかも。謎

樹脂台座といえば、FDの初期型はラジエーターキャップ台座も樹脂でできてて、しるくFDは鋳物の中期以降に交換した記憶がある。熱持つところに紙のガスケットや樹脂部品はどうなのでしょうね。

しるく720Sは、新車保障をできるだけ持続して、エンジンブローやタービンブロー!ミッションブローほかのトラブルを、あと9年ほど無償修理^^;してもらうつもりです。英国マクラーレン本社からのエアメールで、延長保証受付完了の連絡も来ましたから。

息をする様に普通に壊れるFD3S!?^^;。・・・・NB8Cロードスターが、改造後でさえもほとんどメンテフリーで壊れなかったのを考えると、やはりロータリーとシーケンシャルツインターボはデリケートというか、欠陥品というか設計ミスというか未完成品というか・・・それでも乗るのですけども^^;。

毎年80万ほど新車保障継続してたら、720万円を掛け捨てになりますが、NB8Cを10年所有して500万ほど改造&維持費したでしょうから同じかもです。720は、シールが破けただけでミッション交換になり450万円らしいので仕方ない^^;。

日本にもマフラー交換したりするオーナーの方がおられますが、先日も600LT直管マフラーが車両火災でニュースを賑わしてたけど、バンテージ巻く程度での熱対策では、熱害が防げないのかもです。(-_-;)

しかし外人連中は、後先考えずに改造しまくりますよね。予算的なこともありますが、どこにそんな時間があるのでしょうか・・・・やはり改造系の関係者が多いのかも。

2000馬力改造とか・・・・ハイパーカー買うよりは安く済むのでしょうけど。





  • alt



  • マクラーレンビレットレースオイルコンソール

  • 適切な大エレメントレーシングオイルフィルターの使用を容易にし、寛大な-12ANフィッティングを備えた外部オイルクーラーをサポートします。

  • ドライスタートを排除するために、即時のオイルプライミングと、ひびの入ったOEMプラスチックオイルコンソールからの不必要な火災リスクがあります。

  • ひびの入ったプラスチックオイルコンソールの火災リスク排除します 

  • 削除株式オイルクーラーインテークマニホールド防止 熱がソーク

  • C anisterオイルフィルター変換 より多くのオプションについて

  • 容易に、より大きな要素レーシングオイルフィルターを
  • より良い保護のために、より重いエンジンオイル可能にます
  • 適切な内部シーリングを確保するために12バールの圧力テスト済み


エンジンビルダーなのでしょうか。建築物の構造計算は3倍の余力を見込んで設計されてると聞いてますが、流石に2000馬力だと駆動系が持たないと思うのだけど・・・・・その前にホイルスピンして前に進まないと思う^^;。

●エンジンブロックセット!
alt


M838およびM840用のバランスの取れた設計図の唯一のマクラーレン製エンジン。  最大2,000HPを処理できると評価されています。4.0LまたはStroker4.2Lにアップグレードします 


 完全に組み立てられた、マクラーレンエンジンショートブロック

  • ブループリントされ、1/10グラムにバランス

 *コア交換が必要です (ストックエンジンブロック)


●インマニセット!。100PIS換算で、実にブースト圧7キロに耐えるらしい。ホンマかいな^^;。

alt 

アブソリュート–マクラーレン防弾ビレットインテークマニホールド:高馬力機能のウィッシュリストを備えた絶対に素晴らしい視覚的魅力:ビレットアルミニウム、「大口径」スロットルボディアダプター、亜硝酸噴射栓、プレナムボリュームの増加、最適化されたランナージオメトリ、バーストパネル、燃料レールなど…


 

頑丈な装甲グレードの防弾アルミニウム合金からフライス盤加工された精密CNC
  • インテークフランジと燃料レール用にシングル(M838)とデュアルインジェクター(M840)の両方の構成で利用可能
  • 支持体は、ブースト100psiの W /上及びプレナム下フィンを強化
  • 「ビッグボア」68mmスロットルボディアダプターをご用意。
  • 68mmスロットルボディアダプターで断面積を28%拡大
  • 2,000馬力以上

●強化インタークーラー ブースト3キロまで耐えるらしい。(;^ω^)
alt
●強化ブーストホース
alt
高ブーストでのブローオフを防ぎ、最大40 psiのブーストをサポートするようにカスタム仕様で作られた 柔軟なマクラーレン4プライシリコン上部および下部ブーストホース100%ボルトオンでDIYに適しています。

●強化ラジエーターホース
alt


Posted at 2021/10/17 03:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2021年10月16日 イイね!

FD3Sタイヤ騒動(^◇^;)

本日、用事を済ませて帰還後、ふとタイヤの空気圧をチェックしようとしたら、釘がグッサリ刺さってました。しかもパンク修理不可能なサイドウォール部を。

いつもお世話になるタイヤ館はリニューアル工事中で、オープンは1週間後。空気圧チェックすると1.5キロと明らかに空気層まで釘行ってます涙目。

仕方ないので1週間の間に合わせに、12000円の普通のタイヤに交換したのですが、帰りにタイヤがぐニァグニャでビビりました。

通勤路を80くらいで流しててのカーブで、いつも何も起こらないのに、滑ってもいないのに右後ろの交換したタイヤ側の姿勢がグニャっと来て、なんじゃこれはと。(苦笑)



28年間、自分の車にはポテンザのREシリーズしか履いたことなかったので、普通のタイヤがこんなにグニュアグニュァwなのと知りませんでした。(苦笑)

多分、サイドウォールの剛性感が違うのだと思いますが、こんなにも違うとは。タイヤサイズも扁平率も同じなのに(−_−;)

これは乗れたモノではないので、タイヤ館がリニューアルしたら速攻でポテンザのREに履き替えたいと思います。今何シリーズか謎だけど。

Posted at 2021/10/16 17:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2021年10月16日 イイね!

マクラーレン600LT火炎放射器

世界中で天に火を吐く火炎放射器の様な上方排気のマクラーレン600LT。しるくの地元にも新車購入された方が、PPF処理をされていました。

PPF施工を受けた業者さんは、当日夜が台風だったらしく、夜中に被害がないか気が気でなかったそうです。

業者さんの保険として、1000万円までしか入ってなく3000万の車に被害出したらと心配だったみたい。




いつの日にかパトカーの真横で火を吹いて注意されても、最初からこれで売ってるのですと言い訳したいモノですw。

この600LT情報ですが、メカの方と話してたら、マクラーレンサイドも品位にかかわると問題視したのか、ソフトウェアアップデートで火を吹かないデータ更新された云々。

実際、海外のマクラーレンフォーラムでも、600LT火炎放射器愛好家wの間では、ソフトウェアの更新はしない方が良いとの書き込みも見受けられました。

具体的にソフトバージョン書き換えで、何が火を吹かない調整になったかは不明ですが、単純に停車時は4000回転程しか回転数が上がらない設定なのかもですね。
Posted at 2021/10/16 10:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン | 日記
2021年10月15日 イイね!

マクラーレンの査定額が300万円も下がったんですが^^;。

720Sの車両保険の更新連絡が届いたのですが、よく見ると昨年まで3000万円保証だった車両保証金額が2700万円になってる。

1年で査定額が300万円も下がるモノなんですかね。(苦笑)



元々、車体3600万とオプション500万と登録で4200万。消費税400万で、新車価格支払いは4600万円なはずなんですけども、3年で2000万円も査定額が落ちるとは(苦笑)

これはもう免許返納まで乗るしかありませんね。維持できるか破産するか、スピン自爆全損クラッシュするか。

このままローンを完済する4年後の査定額は、1200万あるかどうか。どうせ1200万では720S同等のマシンには乗れないので、頑張って維持しようと思います^_^。
Posted at 2021/10/15 22:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S機構 | 日記
2021年10月15日 イイね!

マクラーレンまたスピン自爆全損クラッシュ(−_−;)

世界中で毎日の様にスピン自爆全損クラッシュするスーパーカー達。

720Sがまた雨の日にスピン自爆全損クラッシュな様です。(−_−;)

雨の日に200キロ出してなくても、80キロくらいでもアクセル操作をラフに行うとその場でアクセルターンの様にリヤが出てスピンなのかもですね。



五味康隆さんがフェラーリを購入され、自分の車なのにアクセル踏んだだけでリヤが落ち着かなく、サス制御がダメだとカミングアウトされてましたが、世界一の魔法のサスペンションであるマクラーレン720Sも、雨の日の自演ハイドロには勝てないって事でしょうか。

実際、車検遠征時に高速道路で雨に振られたのですが、普通に100キロで流してるだけで、水溜りに乗ると車体が横っ飛びしてビビりました。(苦笑)

そこは某近藤真彦氏が打ち立てた、某カートコースのコースレコードを破り、日本一速い男ならぬ、近藤真彦より速い男しるく(^^)は、仲間内にビビられる驚異のビビりヘタレ運転テクニックを駆使して、スピン自爆を回避しましたよ♪。

にしてもプロの運転テクニックは凄いと感じたのは、何十回チャレンジしても近藤真彦氏のコースレコードは破れず、コースをショートカットしてコースレコードを書き換えましたっっっうぇ。

ショートカットを知らない仲間らは、タイム更新した瞬間に、飛び上がる様にビビった事でしょうw。
Posted at 2021/10/15 22:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記

プロフィール

「FD3SにEVC7装着しました。 http://cvw.jp/b/155201/48566812/
何シテル?   07/27 16:42
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 45678 9
1011 121314 15 16
17 1819 20 2122 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation