• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

マクラーレン600LTが1800万円マジでお買い得!?。

中古でも3000万が相場のマクラーレン600LTが、個人売買?で1800万円な様です!。

これは10年後に1800万ほどに値下がりすると読んでいただけに、非常にやばいです。

助手席ドアが開かなくなったり、ガラスウインドウが閉まらなくなったり、細かなトラブルはあるみたいですが、そんなことは気にならないというか、もう720Sで慣れてしまったかも!?。

整備もマクラーレンで継続できそうですね。・・・・でもマクラーレンで下取りに出すと、1800万以下って事でしょうか。あ(;^_^A。

直管マフラー上方排気で、ツートンの真横で火を噴いて注意され、「この状態で売ってるんです」と、痛快な言い訳wをしたいので、何とかならんものか・・・。

嗚呼、しるくがセレブだったら、通勤車に飛びつくのですが・・・うーむ。




----------------------------------------------------------------------------------
【商品の説明】
マクラーレン600LT スパイダーの出品です。
マクラーレンのカテゴリーが無く過去こちらで出品させて頂いたた所落札者の方が非常に素晴らしい方でしたので再度こちらで出品させて頂きます。
去年の同時期頃に購入し、自分含め2オーナーになります。
購入してから4000km程度走行しました、主に休日晴れた日に使用していました。サーキットでの使用は無しです。
機関好調です、保証も有り、先週もマクラーレン麻布さんにて整備して頂いてます。

こちらのモデルはマクラーレンの中でも走りに特化したモデルであらゆるスーパーカーの中でもコーナーリング、加速力、ラップタイムはトップクラスで尚且つフロントリフトも付いており、トランクスペースもフロントに有り日常での使用も問題無く使える
非常に素晴らしい車両です。

カーボンシャーシのシェルがフロア面も剥き出しで内装は全アルカンターラ、カーボンフルバケットシートのスパルタンな雰囲気ですがノーマルモードで乗っていれば乗り降りを除いてはポルシェに近い、扱い易さは有ると思いますので、そういった車が初めての方でもすぐ慣れると思います。

調べて頂ければ分かりますが過去販売されたLTシリーズは値崩れも比較的少なく、世界中で現在は高騰傾向に有りますのでリセールに弱いと言われて来たマクラーレンを購入するなら限定モデルで尚且つ、走る事に特化したモデルは希少価値が御座います。

数々の高額なスーパーカーが有りますが、こちらのマクラーレン600LTスパイダーには金額以上の「車を操り楽しむ事」への価値が存分に有ると思います。
文章だけでは魅力は伝わらないかと思いますので是非現車確認して試乗して頂ければと思います。

かなり気に入ってる車両で値崩れもしないのでまだまだ手元に置いておくつもりでしたが、先日整備から返って来たタイミングで他のマクラーレンの限定車のお話を頂き他にも複数車両を所有している為と駐車場がどうしても近辺でサイズが合うセキュリティのしっかりした駐車場がみつからず泣く泣くの出品になります。
未だにそちらの限定車のお話を断りまだこちらを所有をするか悩んでいる所は有りますがこれも何かのご縁かなと思いますのでどなたか大事に乗って下さる方にお譲りをしようと思います。

整備はマクラーレンさんのディーラーさんで全てして頂いております、比較的距離も余り乗らなかったのですが必要に応じて交換する物は交換していました。
フロントガラスを以前飛石で小さいですが亀裂が入ったので60万程度で交換した位で、意外とオイルなどもそんなに頻繁に変えなくて良いと言われたりと保証も有ると思いますが思ったより所有していてお金が掛からないなと感じました。

ただ高温多湿の日本の環境下では不具合が出る事も多く、過去に運転席のウィンドゥが一時的に閉まらなくなったり、Bluetoothが繋げ無くなったり、一時的に助手席のドアが開かなくなったり、冷風が出なくなったりと電気系主にセンサー系がシーズンによっては不具合が出る時は御座いました、その度にマクラーレンさんですべて診て貰って不具合のある箇所はイギリスからパーツを取り寄せ交換して貰って完治させて保管の繰り返しでした。

それでも稀にその様な傾向が見られたりずーっとその症状が出なかったりと国産車とは違いシビアな面も見られましたが、致命的な欠陥は無かった為と何故か再度乗ると何事も無く症状が出なくなったり、クルマの魅力で全く気に留める事は無かったですむしろイタ車に比べるとしっかりしてるなと感じました。

車体に一部ラッピングを施しておりそのお陰かフロント飛石は傷は少なくコーティングもして屋内保管だった為状態は非常に良いです。
一応ご希望されれば、こちらの車両を良く知っておられるお世話になっていたマクラーレンの担当の方も繋ぎますので今後も安心してお乗り頂く事は可能だと思いますが、中古車の為3nでお願い致します。

特に交換等は考えてはおりませんがもしマクラーレンの限定車でしたらこちらが+α払う形で物によっては考えても良いです。

お引き渡しについて:直接お引取り可、陸送手配可能
お支払い金額は個人ですので消費税は頂きません。
落札価格+リサイクル+残自動車税となります。

不明点や必要な写真含め必要な情報が有れば気軽にメールにてご質問ください。
Posted at 2022/08/14 00:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

ボルトオンターボまたやりたい。(^◇^;)

ターボに興味持ったのはいつからだろう。多分、ポルシェ959とかの学生の頃だろうか。

そんな感じで、3台目のピアッツアにkー26タービンを装着し、シャシダイで217馬力でした。

このマシンは前後重量配分70:30で、本当に手足の様に振り回せて楽しかった。半車線でスピンターンとか楽々で、自爆してもコスト抑えられるとコーナーの度にサイド引いて遊んでいました。田んぼにも良く落ちたけど(^◇^;)

alt

200キロを超えると視界がキラキラして不思議な感覚でした。今は260でも普通に感じるけど、当時のリジッドサスのピアッツアで命がけだったカモです。^_^

このピアッツアは半年でエンジンブローと言うか、当時はVVCだかなんだかのツマミやHKSの初代ブーコンで1キロくらいでしたでしょうか。


もうエンジンブローは懲り懲りと言うことで、その次はFD3Sにステップアップしますが、納車日の夜の感動は、今でも覚えています。全てのスピード域が40キロくらい増えた感じ。

80で怖かったコーナーが120でも何も起こりません。ブレーキングや身のこなしにもしびれました。^_^


その15年後、当時はロードスターなんてと思っていたのに、確かに車の軽さは、ある速度域までは絶対的に楽しいと感じました。でもパワー不足は我慢できません。

そこでロードスターにターボを装着するのですが、自分でセッティングは出来なくても、パーツの手配や打ち合わせ等が楽しくもしんどかったのかな。予算的にも。

alt


エアフロ外して、追加の圧力センサーでVプロ制御してもらいましたが、ノッキング対策で濃い目な印象でした。
alt


のちにブーコン追加して377馬力wって、ホイルスピンの誤作動でしょうか。謎
alt




パワーが欲しければ最初からそんな車を買えば良いけど、車重1トンで200馬力や300馬力の車は、売ってないのですよね現実には。


結局ロードスターターボを楽しむのに、車体とタービンキットとマフラー足回り他で10年間で600万以上使った気がします。

ロードスターにターボ付けた印象は、更に身軽にはなるのだけど、200を超えるとスタビリティ不足と言うか臨死体験w。このまま踏んでると、どこかで飛んで行くのが恐怖感となります。

コンビニの駐車場で、買い物中にぶつけられ、足回りのフレームが逝ったロードスターは、その後数年で廃車となり、ポルシェに乗り換えとなります。

マクラーレンに乗りつつも、あの軽いロードスターの下駄感覚が思い出せます。何も気を遣わずに気軽に乗れるロードスター。

またタービンキット装着となるでしょうが、数年後、乗ってそうな気がする。^_^

Posted at 2022/08/13 21:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2022年08月13日 イイね!

アメリカのヤバいブツをもらった。

会社の先輩のお嬢さんがニューヨークマンハッタンに歌手音楽留学してた流れから、アメリカで販売禁止?になったヤバいクスリが届きました。^_^

見るからにアンブレラ社の、バイオ技術が投入されたゾンビのクスリっぽい。

先輩も二口吸ったら耐えられなかったとのこと。



フレーバーもリキッドも中国製だし、罰ゲームでもないと吸う勇気が有りません。(^◇^;)

沖縄のルートビアは、サロンパスの味がするとの噂で、通販で買って飲んだら、本当にサロンパスの味だったw。

Posted at 2022/08/13 12:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | あかり姫 | 日記
2022年08月11日 イイね!

NDロードスタータービンキット

NBロードスターにオーストラリアから輸入したタービンキットを装着してましたが、また、あの軽い車体にタービンキット装着して走りたくなって来ました。^_^

下駄がわりというか、ドライブ中に気が向いたら好きな道に冒険出来ますからね。

でも、タービンキット装着しても、水温が上がりオイルクーラーも追加したり、ノッキングが収まらず、Vプロのフルコンとインジェクター変えたりと色々な苦労も。



同じオーストラリア母体のAVOさんのですが、インタークーラーまでの配管が距離ある感じですね。

面倒なので関東で中古車買って、そのままAVOさんに持ち込んで装着が自然かもです。でも車体300とキット60とその他100で500万位掛かりそう。


NDベースの外車でターボ付いてるのを、ブーストUPした方が楽なのかも。

うーん、NBターボロードスターを廃車にしたのは勿体なかったのかな。

いづれにせよ、マクラーレンのローンがまだ1600万残ってるので、次の動きが出来ない。

1964年製のジャガーEタイプも欲しい。あちらは2850万円になってしまった。30年前に500万で買えたのに、その500万円が準備出来なかった様でFDは買ってたのですよね。うーむ。
Posted at 2022/08/11 20:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2022年08月07日 イイね!

安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN 展 ミニアクリル飾りました!。

安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN 展・・・・8/21までだけど、盆休みとかコロナが怖いからどうしようかな。(-_-;)

グッズもいろいろあるけど、気が付けば数万円買うことになりますからね。

そんな中、1個880円のミニアクリルブロックを、ダイソーの展示台に両面テープで固定しました。

しかし、このゴミ屋敷具合はなんとかならんものか・・・・。掃除洗濯は女子供のすること!・・・・「男は台所に立つな!鏡の前で身支度などするな!」っと育てられたのが影響されてるのかもです。

あとは、モーツアルトやベートーベンも、掃除洗濯の暇があったら、自分の好きなことをしてたのも影響されたのかもデう。・・・・言い訳かw!?^^;。
alt

alt

Posted at 2022/08/07 22:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安彦良和 | 日記

プロフィール

「FD3SにEVC7装着しました。 http://cvw.jp/b/155201/48566812/
何シテル?   07/27 16:42
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3 4 56
78910 1112 13
14 15 1617 18 19 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation