• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2025年01月23日 イイね!

FD3SにEVC7導入予定!。


しるくFD3Sは、パワーFC(N1耐久レースマッピング流用)とナイトスポーツのEBS3+アップグレードキットのブーコンで制御されてるんですけど、エアクリの掃除してたら、ブーコン制御バルブの配管破れを発見しました!。

そのせいか、3速全開!セカンダリータービン領域で、ブーストが無尽蔵に上がってビビったw!。これはブーコンの電源切っても同じなので、機械的というか、物理的な故障なのでしょう。

多分、ブースト配管がバルブ手前で敗れてるせいで、ブースト圧をバルブ制御ができないせいだろうか。

良く考えると、このブーコンは、新車2年目の1995年に装着したので、もう30年も使ってたんですよね。

alt

EVC関連は、EVC前のVVCの頃から前の車で使ってて、EVC初期型の安定感には感動したものです!。

そのHKS-EVCも、この30年で第7世代のEVC7に進化してるみたい。・・・・んんで、ブースト設定の説明書読んでも、意味が分からんw!・・・PROモードとか更にややこしい!。

ショップさんに最初のセッティングは頼むのだろうけど、しるくはブースト圧マニアでもある!?。・・・・・・車内にブースト計がないと、禁断症状にって大げさでしょうか。^^;

今までのEBS3は、設定したいブースト圧を入力すれば、自動学習モードであんていしてたのだけど、どうもEVC関連は、制御前のノーマルブースト圧状態を学習させ、その後、決めたいブースト圧へゲインUPさせ云々がめんどくさそう!(;^ω^)

あとは、制御バルブがEVCは一つみたいだけど、今のEBS3はプライマリー、セカンダリーそれぞれに独立した制御バルブでレスポンスが良い!。

う~ん、ブーコン交換でパワーFCのマップとかも狂いそう・・・。

ってな具合に、久々にFD3S制御に悩み中です!。^^;。
Posted at 2025/01/23 00:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2024年12月08日 イイね!

祝!マクラーレン26年ぶりのF-1コンストラクターズタイトルを獲得!。

マクラーレンが26年ぶりのコンストラクターズタイトル獲得!やったぜ♪。

いはやは、スタート直後にマクラーレンのセカンドドライバーが接触して、ハラハラ!。2位と3位のフェラーリはやはり強敵ですね!。ポイントもぎりぎりだった!。

マクラーレンオーナーのしるくとしても、嬉しい限りです!^^b。

マクラーレンはランド・ノリス(英国)がトップでゴールし、1998年以来、26年ぶり9度目のコンストラクターズタイトルを獲得した。ノリスは今季4勝目。


ますます!通勤車にこのマクラーレン600LTが欲しくなってきましたけど、ガリったりして発狂しそう。あと10年ほど待って安くならんかしら!^^;。

にしてもカッコいいな!この600LT!・・・・っと思ったら、ブレーキがカーボンでないので540Cにエアロなマシンですね!。

alt
Posted at 2024/12/08 23:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン | 日記
2024年12月02日 イイね!

フェラーリ6台抱き合わせ販売極悪(−_−;)

フェラーリの新車買うには、左ハンドル3台右ハンドル3台買うと新車を売ってくれるらしい。(−_−;)

こう言う話も、何台も買える方だから体験するんだろうけど、ノルマの為に1億円で買わされて、8000万で引き取るので、世の中に走行距離の少ない中古車が出るらしい。

ポルシェの限定車も、他の4台と抱き合わせ販売だとは知らんかった。しるくが購入したGTSは可愛い方で、GT4RSとかでも4台と抱き合わせとは。苦笑




先日のマクラーレンW1が発表と同時に売り切れなのは、発表前にお得意様に案内が来てるのもあった。

何十億も何百億も持ってる人でさえ、既製品というか商品の価格には天井価格が生じます。

そう言う意味からすると、世の中に一つしかない芸術作品を所有するとか、自ら何かを開発するしか無いのかも知れませんね。
Posted at 2024/12/02 02:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン | 日記
2024年11月30日 イイね!

マクラーレンのオイルクーラーの場所が判明!。

マクラーレン720Sのオイルクーラーの場所が、やっとわかりました。

拝借画像ですが、インマニを外して・・・・。ぐわ~!オイルエレメント本体外しに、いちいちインマニ外しとは・・・・ガスケット外してとか嫌すぎる!苦笑。
alt

alt


Vバンク上のオイルエレメントとつながる形で、この銀色の水冷オイルクーラーがある様です!。
どこにも見えないから不思議でしたが、ドライサンプでオイルが7Lもある割には、小さいオイルクーラーですね。(;^ω^)

この辺の樹脂パーツが、FD3S同様に熱害で壊れて、オイル漏れするらしい。なので、やはり冬場しか走らない方が良いかもデ!。
alt

けっこうぶっ飛ばしても水温・油温ともに安定してると思っていましたが、その正体は空力と共に4つのラジエーターと、この水冷オイルクーラーのコンボ技なのでしょう!。

多少、エンジンオイルの温度が上がっても、4つのラジエーターとの割り振りで、水冷オイルクーラーが効果ありなのかも。

と言っても、シフトをMT設定にして2速高回転のみ使ってると、オイル。水共に100度近くになります!。


そうなると、ターボ-チャージャーのシャフトの冷却が、水冷か油冷かも気になります!。^^。
 

Posted at 2024/11/30 21:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720S パーツ | 日記
2024年11月25日 イイね!

マクラーレンで命を爆発させる瞬間:(;゙゚'ω゚'):

昨日は久々の全開走行を7回ほど踏みました。踏んだと言っても各々3秒くらいでしょうか。

下のギアではFD同様だけど、中間加速が恐ろしい。この瞬間に何かあったら吹っ飛ぶと言う恐怖感と共に。



なのでアクセル全開の更に先にある、オーバーキルスイッチを、カチリと踏み込めません。(^◇^;)

どうしたんだろう。5年前は怖いもの知らずで走ってたのに、あまりにスピン自爆全損クラッシュの、他のマクラーレン事故記事が多過ぎるから、潜在意識的にこのマシンを信頼していないのかもです。

いつ何時、自分もスピン自爆全損になるか判らないのが怖いのかもで。ローン完済まであと11ヶ月。完済して自分の車となった時、また違う印象なのかもですね。(^◇^;)
Posted at 2024/11/25 23:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | マクラーレン720 S | 日記

プロフィール

「新しい1000馬力コスパ最強コルベット http://cvw.jp/b/155201/48597102/
何シテル?   08/13 12:16
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation