• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

悩みどこだなこりゃ・・・

こんばんわ。(^^;)

先日の自転車オフ以来、新規購入か、メンテナンスしてついでに改造か、お悩み中です。

R天市場を見ると新車が欲しくなるし・・・。

Yオクを見ると改造してみたくなるし・・・。


今の折りたたみもあれはあれで、購入の際色々悩んで買った思い入れのあるやつなので。。。

それにしても、改めて思うのだが、やっぱり屋外保管はサビサビになるからだめだなと・・・。(;ω;)

室内保管するには場所の問題があるし、コルトに載せっぱなしも、折り畳みじゃないと無理だし・・・。


一度部屋に上げて分解してみるかな・・・。(・∀・;)モドセナクナッタリシテ・・・。


気持ち的には、今の折りたたみを

・さびさびの部品交換(ハンドルのポールとか、サドルのポールとか・・・。)
・サドルを交換(すわり心地のいいやつ)
・ペダル側の歯車とチェーンの交換(もう少しギヤ比を変えてみたい)
・変則機構がちょっとおかしいので修理(5速でガリガリ音)
・ブレーキなきの対策
・できればステッカーを剥がしてお色直しもしてみたい
・プラスチックパーツが紫外線でボロボロを交換
・リヤタイヤのところに荷物置きようのステーが欲しい

といったところでしょうか・・・。

車いじるよりも面白くなったりして・・・。(・∀・;)


新車だと
あんなの

こんなの

こういうの

・・・・・。(・ω・;)

春まで時間があるし、ちょっとづつ交換していくかな・・・。

とりあえず明日休みだし、ホームセンタにいてみるかな・・・。

どこか自転車部品の多くおいてある、お店ないかな・・・。(・ω・;)


ブログ一覧 | 自転車を・・・。 | 日記
Posted at 2012/12/01 22:20:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 22:53
ちょっと僕も自転車ほしいなーと思ってます(´∀`)
しかしお金がなーいー(;´Д`)

また春ぐらいにでも何とかしようかな★
コメントへの返答
2012年12月2日 6:05
自転車あると便利ですよ。(^^)

壁│∀;)同じく無い

壁┃;)春か・・・。
2012年12月1日 23:25
名の通った自転車メーカーの品をおすすめします。

基本、外車がよろしいかと・・・・
コメントへの返答
2012年12月2日 6:07
(・∀・;)ガ・ガイシャダト・・・

壁┃∀;)ヒトケタチガウンダヨナ・・・

外車のほうが国産より錆びにくいのかな・・・。(・∀・;)
2012年12月2日 0:07
おいらは電動はちょっと抵抗がありますねぇ~。

おいらもチャリを新調しようかな?

乗る機会はそんなにありませんが、2号機として車に載せておこうかと・・・。

そうなると折りたたみがいいのかもしれませんが・・・。
コメントへの返答
2012年12月2日 6:09
電動乗ったことが無いので・・・。(・∀・;)ラクミタイ

フリードなら折りたたまなくても載りそうですね。(・ω・)ショウケイノヤツトカ

2012年12月2日 19:08
やっぱ…

想い出の自転車の改造方向で~♪
コメントへの返答
2012年12月2日 21:21
思い出のほうをメンテナンし始めました。(^^)ノ

改造は、そのうち。(・∀・)
2012年12月2日 20:09
自転車も色々奥が深いんですね(^_^;)

車と一緒にどんどん弄って下さい(^^)
コメントへの返答
2012年12月2日 21:23
奥が深いというか流用できるかがわからないことが多い。(・ω・;)

車よりもこっちを弄る方が増えそうです。(・∀・;)イガイトヤスイシ
2012年12月2日 23:40
この三車種の中だったら、一番上のヤツが良さそうです。

外車がおススメって言うのはよく分かりますね。
なぜって自転車は国産モデルより外国製が一般的だからです。

例えば、
アメリカ=MTB
ヨーロッパ=ロードレーサーor小径
国産=いわゆる社会通念上の自転車(ママチャリ、学チャリ)
みたいな雰囲気で、得意分野が微妙に違うんですよ。

スポーツ用自転車と国産の一番の違いは何か?
ママチャリ・学チャリ及びその流れを組む自転車は一般的にノーメンテで長期間使用って使い方が主流。
当然、ポジション調整やパーツ交換によるチューニングも積極的にはされません。
なので、比較的独自の規格・機構や古い規格のパーツが多く使われてます。外装変速器で言ったら5、6、7段等。(まぁ、厳密に言えば独自規格じゃないんですが、分かりやすくする為の表現として)

MTB、ロードレーサー等のスポーツ用自転車だと、レース・ツーリング等のスポーツユースを前提としてるので、それなりに走れる前傾姿勢でポジション調整の自由度が高い傾向にあります。
基本的なパーツの規格は大体同じなので、多くのパーツが規格品として互換性があり、本体の調整範囲を超える場合等には、社外品を購入する事でポジション調整したり、軽量なパーツに変更する事で軽量化を計れたり…。
後はフレーム自体の設計が良い事が多いので、そこら辺を考えても無難な商品を買っておくだけでハズレは少ないと思います。

まぁ、国産(ママチャリ・学チャリ)はスポーツユースには向いてないですが、とにかくタフなので、室内保管できない状況でノーメンテ…なんて状態でも、外国製品に比べれば遥かに長持ちします。
それに比べれば、外国製品はある程度気を使わないとすぐに変速機のセットが狂ったり、動かなくなったり…。 当然、国産でもノーメンテで性能を保証してる訳じゃないですが…。


なんか長くなりましたね。
自転車選びのポイントはまだまだ沢山あるんですが、とりあえずここら辺にしときます。
機会があったら直接話をした方が早いかも…。


あと、一番大切な事を一つ。
自分が乗りたいと思う自転車に乗るのが一番長続きするので、思い入れのある自転車を乗り続けるのもアリです。
もしもこのまま自転車にハマっていけば、いつか買い換える時が来ると思いますが、その時が来れば手放すにしろ、増車にしろ、自分自身納得できます。
しっかりと乗り潰してあげて下さい。
コメントへの返答
2012年12月3日 12:23
壁|ω;)ナガイヨ

詳しいところは次回お会いしたときに。(・∀・;)

増車も考えましたが、保管場所がないので、出来なかった。(;∀;)

プロフィール

「@おッちゃん え?参加じゃないの?(;・∀・)」
何シテル?   08/20 00:25
A型だけどA型に見えないらしい。(・ω・;) 話すよりは聞き手に回ることが多いです(・ω・;;) ドライブが大好きで、その時の気分で、あちこちうろうろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

降ろすしか、無かったんです。(;´Д`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 10:21:31
i 用の鉄ホイールはi-MiEVに不適合? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 17:48:03
NEOTOKYO ミラーカム2 MRC-2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:21:37

愛車一覧

アバルト 500e(ハッチバック) イーちゃん (アバルト 500e(ハッチバック))
ほぼ、見た目で一目惚れ。(*´ω`*) 日本初の量産型EVから、アバルト初EVへ乗換え ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
まあ、こんな車だな、って言う感じの普通のハイトワゴンです。ヽ(;´ω`)ノ
三菱 i-MiEV iMIEV (三菱 i-MiEV)
やっと、モータースポーツ再開。(・∀・) モーターのトルクでジムカーナを楽しんでます。( ...
三菱 アイ 三菱 アイ
今回はあまりかまわない予定でいたのですが、気がつくと色々とついちゃった。( ̄▽ ̄;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation