こんばんは。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
北海道や北日本と比べれば、まだかわいい方かもしれないが、3年ぶりくらいの冷え込みです。(゚ω゚)
とにかく、凍る。( ´;゚;∀;゚;)
窓の1度溶けた雪も、ガチガチ。( ´;゚;∀;゚;)
初めて、ヘッドライトに氷柱っぽい氷の塊出来てたよ。( ´;゚;∀;゚;)
道路は圧雪でガチガチ。( ´;゚;∀;゚;)
発進時は気を抜くとASCかかりまくり。( ´;゚;∀;゚;)
それでも、新しくしたタイヤのお陰か、発進も停止も、曲がるときとかも、、、思ったより制動距離短い、ケツ振らない。ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
B社のスタッドレスって、このくらい寒い所じゃないと、効果がわからないくらいのスペックっぽい。( ´;゚;∀;゚;)
本当、雪があまり降らなくて本当に良かった。(;・∀・)今のところ
さて、
こんななか、バッテリーのへたりが進んでいるため、暖房なしの送風(曇り止め対策)+膝掛け+手袋などの完全防寒。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
唯一の発熱物は、シートの背もたれに入れてる発熱するUSBマットのみ。( ´;゚;∀;゚;)
で、こんな状態で、バッテリー残量40%から出発して、約15km、南部町バイパス経由で、米子市役所に、残り15%以下で到着。(ヽ´ω`)メーター残り一本が点滅
居るんですよ、PHVが、
ちょっとだけマジで、殺気出そうになった。( ´;゚;∀;゚;)
で、西部総合事務所で充電。( ´;゚;∀;゚;)
いつもなら、日産か三菱に流れますが、明日のことも考えてこっちです。( ´;゚;∀;゚;)
だって、そっちに行くと亀マーク確定、しかもそこから、マジで30分で70%ってあり得んし。(ヽ´ω`)
今では、80%じゃあ食料買物と通勤往復ですっからかん。(#・∀・)86%は欲しいなあ
で、最近は毎日1時間近く入れるわけだ( ´;゚;∀;゚;)
最近は60%までは早いけど、そこから86%までほぼ同じ時間かかる。( ´;゚;∀;゚;)
しかも今では普通充電でさえ、満タンに入らなくなってきてます。( ´;゚;∀;゚;)
まあ、そんな感じなので、次の車検で、バッテリーを載せ替えます。(^_^;)もう限界です。
新車の頃を思い出すと、本当に半分の距離も走らなくなったな~って。(ヽ´ω`)
次の車検は、足まわりもリフレッシュしよう。( ´;゚;∀;゚;)
でわでわ。( ´;゚;∀;゚;)
Posted at 2021/01/07 23:53:44 | |
トラックバック(0)