• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Ryo-のブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

富士山とレーダー

ちょっと前になるが、富士山方面にまたミニツーしたのである。

今回は、どなたかのブログで富士山が奇麗に見えるポイントであることを知り、そこに行ってみたのだ。

まずは下道で湘南道路〜西湘バイパス〜箱根新道と通り、芦ノ湖スカイラインー箱根スカイラインを南から御殿場方面に抜ける。

朝も早くて、この道もとても気持ちのよい道だった。


芦ノ湖スカイラインの途中の駐車場から西側の駿河湾を見下ろす。

通行量も少なく、ちょっと寒かったけど、尾根を走る高速ワインディングが最高でした。

御殿場に抜けて、246号でちょっと東に戻り、県道147号へ。
ここが今回の目的地である。
富士スピードウェイの脇をとおり、三国峠へ。
峠からちょっと下っていくと・・・・



山中湖と富士山が一緒に見渡せる絶景ポイントなのだ。


最高だな〜〜〜〜俺のバイクと富士山!!


そして、例によって、喰いもせず、飲みもせず、ひたすら道志みちを走って帰ったのである!!

いや〜〜、バイクと写真が趣味で幸せ〜〜〜♪



話はコロっと変わるが・・・

フィリピン旅行で散財したので、あまりカスタムするお金がないのである。

ボーナスまでは買い物も控えるつもりだったのだが、悪い癖で、また思いつきでポチっとしてしまった。

なんとなく、本当になんとなく、レーダーが欲しくなったのである。
全然スピード出さないのに(恐くて出せないのに 笑)

レーダーがあまり役立たないのは解っているのだが、あのGPSデータから「取り締まり区域です・・・」的な警告してくれるやつが、やりたいのである。

しかし、ネットで調べると、バイク用は結構高い。
防水で、ブルーツゥースでGPSなんてなると3万とか4万とかする。
さらにブルーツゥース(あ〜、いちいちタイプするのめんどくさ)はすでにiPhoneで使っているので、レーダーと共存できるか良くわからない。

お金もないので・・・

今回は遊びと思って、車用の安いやつを買ったのだ。



セルスターのVA-310Eってやつだ。9800円。

まだ届いてないのだが、さて、どうやったら使い物になるか?できるのか?

たぶん、スピーカーの音は聞こえないだろうから、とりあえずはイヤホーンの口を出す改造が必要だ。
イヤホーンが付けられても、どうやってそれを聞くか・・・・ノーアイデアである!

これ以上コックピットをごちゃごちゃにするのか!?
電源をどうとるか!?だいたい、どこに設置するのか!?

なんか改造に失敗して、一度も使わずに文鎮化しちゃうような気もするし・・・汗

乞うご期待なのだ。

ちなみに、今使っているブルーツゥースのヘッドセットはこれだ。



こんな感じでジェットヘルとフルフェイスの両方にアダプターをつけている。



SENAのSMH-5ってやつだ。
まあ、とっても便利なのではあるが、タンデマーと会話していると、iPhoneのナビの音声が聞こえない。
それがちょっと不便なのだ。

さて、ヘッドセット、iPhoneナビ、レーダー・・・これらをうまく使いこなすよい方法がみつかるであろうか!?


Posted at 2012/11/02 21:42:08 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん、おめでとうございます!自分の娘も今年でした。娘はかわいいですね~♪」
何シテル?   01/14 12:22
Ryoです。初登録です!よろしくお願いします。 30年前に中型をとって、Suzuki GSX400Fにのってました。 その後、長年のブランクを経て、50歳に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45 6789 10
111213141516 17
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

CB1300SF車検(2りんかん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 15:18:17
ノジマ DLC シングル +BEET レース仕様 =ノジート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 16:50:39
BINGO(ビンゴ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 22:38:01

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
2014年2月18日、納車されました!! キャンプ用相棒です!!
カワサキ 250TR ニーゴーマル (カワサキ 250TR)
大型までのつなぎのつもりで、オークションで実車確認もせずに、格安で買った250TRですが ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
カワサキ ZX-14Rに乗っています。 あと、カワサキ250TRにも。 最近大型とって、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation