• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Ryo-のブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

しつこくすみません!最新情報!!那須KCBM

しつこくすみません!最新情報!!那須KCBMこんばんは!金曜日も終わり、いよいよKCBM那須が開催される週末に入ります!

しつこいアップで恐縮なのですが、お許しください。

参加予定の方のご紹介と、集合などについての最新情報をアップさせて頂きます!
基本的には、ブログアップはこれで最後。今後は個別のご連絡をさせて頂きたいと思っております!!
もし、以下の内容に間違いや誤解や失礼、無礼な記述などありましたら、大変お手数ですが、コメントとして入れて頂けるとありがたいです!!よろしくお願いいたします!!


最終集合場所:(変更なし)

東北道 西那須野塩原インターを出てR400を北上、約4キロ 右手にある
湯の香しおばら
栃木県那須塩原市関谷字中町442

9:00前後に会場に向けて出発予定ですので、それまでに集合お願いします。いろいろ挨拶などもあると思うので、8:30集合場所現着めどでお願いしま〜す!

会場入りのために、もみじラインに入りますが、有料道路で400円の支払いが必要になります。
料金所手前の駐車スペースかその手前のドライブインで一旦止まり、一括での支払いを行う予定ですので、集合時に小銭400円を準備頂けますようお願いいたします!


会場:(変更なし)
那須ハンターマウンテン塩原
9:30会場入り。適当にしゃべったり、イベント参加したり、写真とったりして楽しみましょう!
11:30 会場出発して昼食に!

昼食前は、ちょっと時間をとりましたので、フリーランでもみじライン走行などをお楽しみください!

昼食:(変更なし)
大笹牧場
栃木県日光市瀬尾3405
13:00から牧場内のジンギスカンレストランを予約済です。基本的に昼食参加予定の方は、
13:00までに牧場内のレストハウスまでお集りくださいませ!

なお、昼食については、ご連絡頂いた方は、事前注文をしておりますので、早く出てくる予定です。現地注文の方といざこざを起こさないようお願いいたします!笑
下記のメンバー紹介にご連絡頂いた注文を書きましたので、一応ご確認頂けますでしょうか。
ただ、基本的には、現地でどうにでもなる見込みです!!

昼食後は、集合写真がとれるような場所にミニツーを予定しております。
時間次第の面もありますが、昼食後に一次解散と考えています。
ミニツーは、川俣湖や秘宝館(笑)など迷い中です。
基本的に、解散・離脱は自由にご判断をお願いいたします。


プレ集合1:東北道 蓮田SA(出口に近い方の周辺)
ともchanさん、青忍者2012さん(間に合えば)、じょに〜さん、naopuさん、DesertSnowさん、Ryo
6:30頃出発。


プレ集合2:東北道上河内SA
蒼いウサギさんと弟さんとご友人さん、おミッチさん(未定)、よしひろさん、プレ集合1メンバー
8:00頃出発。



以降は、Ryoが勝手に作成した、参加予定の皆様の簡単なご紹介です(汗)
もし、間違いや、ご無礼などありましたら、本当にすみません。その時は是非コメントにてご指摘くださいませ!!よろしくお願いいたします!

ご紹介に合わせて、今回のイベントにお世話役として参加頂けるというとても無謀な方々もご紹介させて頂きます。
現地でなにかありましたら、私含めて世話役の方にお問い合わせくださいませ。

今回はだいたい総勢25名ぐらいのご参加となっております。


テルGPZ900RとZX-14Rさん(テルさん):お世話役

14R乗りで最初にお友達になっていただきました。豪雨の中
名古屋KCBMに駆け付けたタフガイの漢Kawasaki乗りです!
スパトラが迫力なブラック14Rです!
 


ご近所のお友達さんも5名参加して頂ける予定になっております。よろしくお願いいたします!!
ジンギスカンセットx1注文。


 
 碧いうさぎさん(弟さん、お友達さん):お世話役
グリーンモンスターをあやつるベテラン漢。
自分からは、走っているときの後姿しか見れませんが、かっこいい!!
オールグリーンのサイドカウルが自分とお揃いです!昼食は現地注文?


 
DesertSnowさん:お世話役
中国・四国の長距離キャンツーを終えたばかりの若大将!
ヨシムラのレインボーウルフのサウンドがたまりません!昼食は牛カルビセットと単品のチンギスハーン(を注文すると言い張っている)。


 
ホーマー・Jさん:お世話役
ブラック14Rに最高にかっこいい赤のフィンが映えます!
もはやワークス仕様。ご自分ではノーマルと言い張られてます!!(世話役さんは、言い張る人が多くて苦労します!笑)
昼食は牛カルビセットとウインナー盛り合わせ!



 スーパーよしひろさん
ブルー14Rがかっこいい!! 出逢い岬、いつかはご一緒させてくださいませ!!
松本城ツーのあとに東京モータサイクルショーまで楽しまれちゃう、これまた
豪快な漢な方です!!昼食は現地注文。

 

青忍者2012さん
青の14Rにバーハンが決まってます!自分と同世代の強い味方!!
でも、自分の方がちょっと若いでんすけどね~~(まだ言ってる!笑)
同郷、神奈川からのご参加!!昼食参加は未定。現地注文。
 

 
じょに~さん
いつも楽しいブログありがとうございます!
グリーン14R,カスタム参考にさせて頂きます!!お会いできること
楽しみにしております!!昼食は現地注文。



 ちょくっぺさん、ともchanさん
お二人はすでにオフ済ですね!フレアーが迫力な緑14Rと白がまぶしいZZR1400でのご参加です!
はじめましてですが、どうぞよろしくお願いいたします!! 昼食は、ちょくっぺさんが現地注文。ともchanさんはジンギスカンセット。


 

おみっちさん
US仕様にされた緑14Rが迫力です!赤城ツーではお世話に
なりました。今回はご都合が・・・・・最後まで諦めてません!汗

 

☆ハッピーライフ☆さん
群馬県からご参加です!いろいろ現地ではよろしくお願いいたします!!
黒14Rが迫力です!お目にかかれること楽しみにしております!!
上司の方1名もご一緒頂けるとのこと!よろしくお願いいたします!
昼食は栃木県産豚ロースセットとジンギスカン上ロースセット。




 こちかめさん
福島県からご参加です!こんなきれいな場所(蔵王)があるなんて~~
北関東、東北、たまりません!!
日曜日、お会いできること楽しみにしております!!よろしく
お願いいたします!! 昼食はジンギスカンセット。


 
naopuさん
青14Rがさらに登場です!!関東はブルー14R比率が高いのかな?
同郷、神奈川からのご参加!よろしくお願いいたします!!昼食はジンギスカンセット。




 zz-r1200.hideさん
東京都からご参加です!モンエナステッカーでおしゃれ完了!
日曜日、拝見させてくださいませ!!ブログのカスタム情報、いつも
参考にさせて頂いています!!
ブラック14R やっぱりの迫力です!昼食は現地注文。


 

ごん ごんさん
今回参加されるため、ただいま全力で仕事と格闘なさってます!!参加決定のご連絡あり!!
オーリンズで足腰も万全です!!
北米仕様の13年 赤
自分、赤14Rははじめてです!!楽しみです!!
写真はアップされてないですね!当日を楽しみにしております!!
昼食は参加予定なし。

Ryoさん
 最後に自分で自己紹介させてください。


 
50を超えた、おっさん初心者ライダーです!
目印は、写真のクラッチリョー(希少なクラッチローのレプリカヘルメットが入手できず、強引に自分でペイントし、コピーとしては最悪の出来にもかかわらず、自分としては本物以上に気に入ってしまっている極度な自己満足型ヘルメット)が目印のひとつになります。また、左右のアンダーカウルには、モンエネのステッカーが目印です(こんな目立たない所にステッカー貼るという希有なセンスの持ち主)。あとは、184センチ、3桁の体重に迫る、巨大なおっさんが見えたら、それはほぼRyoです。一か八か、お声掛けくださいませ! 14Rに申し訳ないぐらい走りはとろいので、バイクから降りている時間で頑張りますので、よろしくお願いいたします!!
昼食は栃木県産豚ロースセット。

日曜日、皆様にお目にかかれること、楽しみにしております!!
企画としてはグダグダになる可能性高いので、その場その場で皆様のご協力、アイデア、そしてなにより諦めの心、で乗り切っていきたいと思っております!汗
とにかく楽しむことを最大の目的として、ひろ〜〜〜い心で、楽しく、安全に、ご一緒の時間を過ごさせて頂ければと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!
Posted at 2013/05/24 21:06:22 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年05月19日 イイね!

KCBM那須でお会いしましょう〜! 更新情報

KCBM那須でお会いしましょう〜! 更新情報イベント情報もアップしました。笑


5月26日 那須 ハンターマウンテン塩原で KCBMが開催されます。

せっかくの機会ですので、日頃みんカラでお世話になっている皆様ともできるだけ多くお会いして、ご挨拶できれば、これからのみんカラライフもバイクライフも、より一層楽しくなるのではないかと思い、このようなイベントをアップしてみました。

ご参加予定の方は是非お気軽にお声かけください。(現時点ではだいたい15名前後の方と事前連絡がとれております)

大げさなオフ会ということではなく、事前にコミュンケーションしておいて、現地でいろいろ楽しもうという感じの趣旨です〜〜♪

以下の予定が最新の情報です。

お昼はできれば事前予約したいので(テーブルだけ)、この場のコメントや、メッセージまたはメールなどで、昼食予約希望の方は自分に連絡頂けますでしょうか。来週の水曜日ぐらいまでにお願いいたします!
予約なしでも、その場で席さえ空いていれば合流できるとは思いますが、混み具合次第かと・・・

一旦、以下に集合して、みんなで14Rパレードで現地入りしたいと思います(笑)

最終集合場所:

東北道 西那須野塩原インターを出てR400を北上、約4キロ 右手にある
湯の香しおばら
栃木県那須塩原市関谷字中町442

9:00前後に会場に向けて出発予定ですので、それまでに集合お願いします。いろいろ挨拶などもあると思うので、8:30集合場所現着めどでお願いしま〜す!

会場:
那須ハンターマウンテン塩原
9:30会場入り。適当にしゃべったり、イベント参加したり、写真とったりして楽しみましょう!
11:30 会場出発して昼食に!

昼食前は、ちょっと時間をとりましたので、フリーランでもみじライン走行などをお楽しみください!

昼食:
大笹牧場
栃木県日光市瀬尾3405
13:00〜を予定しています。
牧場内のジンギスカンレストランを予約予定です。

昼食後は、集合写真がとれるような場所にミニツーを予定しております。
時間次第の面もありますが、昼食後に一次解散と考えています。
ミニツーは、川俣湖や秘宝館(笑)など迷い中です。
基本的に、解散・離脱は自由にご判断をお願いいたします。

以上がメインのプランですが、これに加えて、集合時のプレ集合場所も以下を考えておりますので、また詳細はアップいたします!プレ集合希望の方も自分までご連絡頂ければ幸いです。

プレ集合1:東北道 蓮田SA
DesertSnowさん、Ryo
たぶん6:30頃出発で調整中

プレ集合2:東北道上河内SA
蒼いウサギさん、おミッチさん、よしひろさん、プレ集合1メンバー
たぶん8:00頃出発で調整中

楽しいミーティングになるといいですね!

よろしくお願いいたします!!

あとは天気だっ!!




Posted at 2013/05/19 02:59:27 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

GoProかかえて箱根と道志

GoProかかえて箱根と道志最近GoProユーザがみんともさんに増えてきたのである。

ライダーのみならず、テレビでGoProの特集やったりして、巷では評判のカメラなのだ。

KCBM那須に向けて、今日は久しぶりにソロ早朝ツーに出かけ、録画テストをしてきたのである!!



基本形はこれだ。

ハンドルで使っているM8ネジをステーにするRAMマウントを付けて、そこに普通にGoProを固定している。

車載動画で一番大事なことは、ブレをできるだけ抑えること、ノイズのない音を撮ることだと思うのだ。これが基本に違いない。
14RはなかなかGoProを固定する場所がない。どこに付けるか・・・これが一番悩ましい問題なのである。

マスツーの時は、後ろの画像を撮るのも面白いことに、前回、カールさん、ホーマーさんに教えて頂いた。



今日は、こんな感じで、GiVIを取り付けるためのキャリア(Alu-Rack)の裏に、GoPro添付の両面テープで貼付けるタイプのアダプタを付けて、録画してみたのである。

がっちり固定されているアダプタなので、ブレは少ないと思っていたのだが、意外にブレたのが残念である。
結果はいつもの動画でご覧頂きたいのである。

他にも、GoProの吸盤アダプターを使って、こんなタンクマウントも可能である。



ちょっと胸に干渉する感じなので、峠では使わない方が良いかもなのだ。

足下の迫力ある映像は、このマウントがよいかもしれない。
走っているうちに取れるのじゃないかと、いつもドキドキなのだ。



こんなのも試してみた。



やはり若干ぶれが大きい感じだが、つかえない事は無い。
キャリアアダプタなどもなく、吸盤で簡単に後方画像をとるにはいいマウントかもしれないのである。

なんてことをやりながら、箱根、道志あたりをブラブラしていると、突然見知らぬ方に声をかけられたのだ。
みんからRyoさんですか?と。

なんと、いつも仲良くさせて頂いているZen4さんのみんともの方だったのだ!!
Zen4さんつながりで、自分のブログも読んで頂けていたようで、カウルのモンエナシールを見て、声を懸けていただけたのである!!こういう出会いは、本当に偶然の産物だけに、貴重なものである。

せっかくなので、お気に入りのワィンディングを一緒に走らせて頂き、動画にも撮らせて頂いたのである。
例によって、まったく付いていけない自分の初心者ぶりが痛々しいのではあるが(笑)
このあたりの模様も是非、動画でご覧いただければなのだ。

記念に写真をパチり。



ぴっかぴかでとってもかっこいいCB1300SFにお乗りなのだ。

またいつかZen4さんも交えて再会できることを祈りつつ、それぞれの道に戻っていったのである。

短い時間でしたが、とても楽しかったです!!ありがとうございました!!




今日は、こんな景色も満喫できたし、予期せぬ新たな出会いもあり、とても充実した1日だったのである。

もちろん〆は、ひとりぼっちで・・・





食いかけの写真でなんだが・・・・笑



さらに、最後に・・・・

いや、また長いブログで恐縮なのだが、




せっかくセンスタもとったので、アンダーディフューザを装着したのである。

はっきりいって、自分ごときには、単なる見た目カスタムであるわけだが、あまりに目立たないことに半切れ状態である(笑)。
これも将来、派手な色にぬったくる候補である!

本当を言うと、今回のカスタムの狙いは・・・・


「コーナーリング中に凹凸があるとセンタースタンドの微妙な振動が気になるのでセンタースタンド外してアンダーディフューザーを取り付けたのだが、気になる振動が皆無となりました( `ー´)ノ
ちょっとしたメンテナンスはセンタースタンドがあると便利ですが、気になる箇所は排除しました。」

という意図だったので、ずばっとはまった感じで嬉しいのである!!

ホーマーさんのブログを完コピーしたことは内緒である。
ホーマーさん、パクってすみません!!

いつか、きっとこういう事がブログで書けるようになってやる!!

さて、これでKCBM那須に向けての準備はほぼ終了!!

後は、天気が良いことを祈るばかりである!!

今回の動画はこれだ。画質を見るには、1080pで再生させてくださいませ。


Posted at 2013/05/18 17:48:15 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年05月12日 イイね!

KCBMにむけてちょっとお洒落を 那須編

KCBMにむけてちょっとお洒落を 那須編前回の名古屋KCBMの時は、こんなお洒落をしたのだ。

KCBMにむけてちょっとお洒落を(名古屋編)

バックステップつけたり、タンデムステップ黒化したりだ。

まあ、KCBMにかこつけた、物欲発散なことは、ここの誰もがお見通しである(笑)


今回も、月末のKCBM那須に向けて、お洒落という無駄遣い開始なのだ!!


今日、日曜日は、昨日の雨が嘘のように朝からツー日和になったのである。

最近、一人でツーに出かけることが多かったので、今日はいろいろ挽回のチャンスである!!

この前、ZEN4さんに教わった、とっておきのネタがあるので、それを見せて喜ばせてあげよう作戦である。




そうと決まれば話は早い。

三浦半島方面に高速を走り出す。



遠くに江ノ島が見えている。本当なら、富士山も見えるのかな・・・・

三浦半島と言えば、キャベツ畑。キャベツ畑といえば、三浦半島というぐらい、広大なキャベツ畑が広がるのだ。



眼下の畑の中に奥様が何かを発見!!

バイクに乗って、丘を下り、近くに行ってみると・・・・・








まるで奥様をのせた14Rがミニチュア化したような錯覚におちいってしまう。

・・・・・
・・・・・
・・・・・

こっ、これでは、完全にZEN4さんのブログのぱくりではないかっ!!
さらに悪い事に、ZEN4さんのブログの方が100倍面白い!!内容が濃い!!

ZEN4さんのキャベツ畑と巨大パイロンと・・・

やばい、これで終わりではさすがにやばい・・・・



ちょっと慌てた感じで海岸方面に走ると、長井漁港があったので、そこに寄ってみることにしたのである。

しかし、ない、ない・・・なにもブログネタがない・・・



漁港でぱちり。

こうなったら、いつものやつでお茶を濁すばかりである・・・・・・



さて、ここで問題です。

今日のブログには、全体的に間違いが1カ所あります!

さてどこでしょう?

ヒント・・・そもそもこのブログのタイトルは・・・・

ということで、近場ツーであったが、奇麗な眺めと巨大パイロンと、美味しい釜揚げシラスを奥様と一緒できて、最高に楽しい1日でした!!






さて、問題の答えですが、ど〜でもいいような答えで申し訳ないのですが・・・

Before



After



14R乗りでないと、その違いにも気づかないレベルなのですが、サイドカウルのフィンの部分の色が、黒から緑になっていたのです!!黒はアジア仕様、緑はUS仕様です。US仕様の純正部品を入手して、着せ替えました!!
さらに、ここに、もうちょっとペイントカスタムの予定ですが、それはまだ先の話になります!!

ってことで、これが、那須に向けてのちょっとしたお洒落でした!!
Posted at 2013/05/12 17:06:29 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月10日 イイね!

5/26 KCBM那須でお会いしませんか!!

5/26 KCBM那須でお会いしませんか!!こんばんは!!

皆様のGWの様々なツーブログ、楽しく拝見いたしました!!北海道を除けば天気もまあまあでしたので、楽しんだ方も多くいらっしゃるのでは。

GWお仕事だった方、すみません!自分、すご〜く楽しんじゃいました!!(汗)

そんなGWの興奮まだ醒めやらぬ中恐縮なのですが、来る5月26日、前回の名古屋に続き、那須ハンターマウンテン塩原で次のKCBMが開催されるようです!!


名古屋では、



このように、多くのみんともさんにお目にかかれ、とても楽しい時間を過ごす事ができました。

そうでなくても、ここみんカラでは、ブログを読んだり、コメントを交換したり、情報交換したりと、とても楽しい場になっておりますが、一度顔をあわせると、その楽しさもまた格別なものになるような気もします。


KCBMの機会を活用して、ネットから飛び出て、お世話になっている皆様にご挨拶したり、バイクの見せ合いっこしたり、写真とったり、より親交を深められたらな〜〜などと勝手なことを考えております。

ここでもご活躍の、ホーマーさん、テルGPZ900RとZX-14Rさん、碧いウサギさん、DesertSnowさんたちにも相談して、事前集合してみんなで会場入りしたり、会場でいろいろしゃべったり、お昼ご飯一緒に食べたり、みんなで並べて集合写真とったりしよ〜〜なんて相談しています。

皆様、いかがでしょう。よかったら、ご一緒しませんか〜〜?

今のところ、当日は会場近くの

湯の香しおばら(東北道 西那須野塩原インターを出てR400を北上、約4キロ)

という道の駅に8:00〜8:30ぐらいに集合して(会場は9:30開始)、みんなで会場までミニツーしよかなと。

会場では、コーヒーブレーク楽しんだり、バイク見せっこしたりで、盛り上がりましょう!

その後は、できれば、どっかでみんなでおいしいお昼ご飯をとって、集合写真をとったりしたいとプランをたてています。

もちろん、会場で合流でも、会場だけ合流でも、昼食まで合流でも、大丈夫です。さらに14Rに限ってもいません。
あらかじめ、ここで、行く〜、行けな〜いを会話しておくと現地でお会いしやすいとも思います。

大変僭越なのですが、せっかくのKCBM祭りですので、より多くの方と現地で交流できることを期待して、こんなブログをあげてみました!

まずは、コメントにて、合流予定などを書き込んで頂ければありがたいです!まだ未定〜〜とかでも大丈夫です!

詳細はどんどんブログやイベントカレンダーでお知らせしていく予定でおります!

当日は、晴れるといいですね!!
いまから、楽しみが止まりません!!
Posted at 2013/05/10 22:46:01 | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん、おめでとうございます!自分の娘も今年でした。娘はかわいいですね~♪」
何シテル?   01/14 12:22
Ryoです。初登録です!よろしくお願いします。 30年前に中型をとって、Suzuki GSX400Fにのってました。 その後、長年のブランクを経て、50歳に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CB1300SF車検(2りんかん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 15:18:17
ノジマ DLC シングル +BEET レース仕様 =ノジート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 16:50:39
BINGO(ビンゴ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 22:38:01

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
2014年2月18日、納車されました!! キャンプ用相棒です!!
カワサキ 250TR ニーゴーマル (カワサキ 250TR)
大型までのつなぎのつもりで、オークションで実車確認もせずに、格安で買った250TRですが ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
カワサキ ZX-14Rに乗っています。 あと、カワサキ250TRにも。 最近大型とって、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation